猫の手も
@nekonotemo.bsky.social
280 followers 160 following 12K posts
癒やしとスローライフを求めて アニメ、アニソン、健康、ガジェット、断捨離、お菓子、節約、北海道、犬 フォロー・アンフォローは、ご自由に
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
現在の睡眠導入剤アニメ:ばっとがーる、ガルクラ、ぼざろ、スローループ、わたてん、スロースタート
背景はイメージですが☺️マックのコーヒーが秋の寂しさに染みます
TVアニメ『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』第3期制作決定

お?おめでとう🎉
夜のイヤホンタイム

コイセカイ/ClariS
アニメは知りませんが、美しい曲です☺️
《空の箱》は、東映がこの作品全体に込めた理念そのものを象徴している曲です。

> 空にすることを恐れず、
そこに新しい命を入れる。
それが創造であり、挑戦であり、「ガルクラ」そのもの。

異次元の解釈力☺️
「光があるから影ができ、影があるから光が際立つ」

という関係がそのまま《空の箱》のテーマにも重なっています。

解釈力異次元☺️
台詞「権利をあげちゃった」 実際の法的譲渡ではなく、“創作のバトン”としての譲り渡し

両者が歌う理由 「所有」ではなく「共有」するアートというテーマの具現化

なんかすごすぎるなガルクラ☺️
つまり、“権利をあげた”というのは「譲渡」ではなく創造の循環の始まりという解釈が最も美しいです。

そういうことなのか☺️
桃香版《空の箱》
→ “空っぽの箱”=自分を見つめるための象徴。

新ダイダス版《空の箱》(アレンジ版)
→ “空の箱を埋める”“再び何かを詰める”という再生のイメージ。

つまり、「空の箱」は
持つ者が変わるたびに中身も変わる=創造の連鎖そのものを象徴しているのかもしれません。

なんだってー
ガルクラで桃香さんが空の箱の権利あげちゃったーは事実?

GPTさん

台詞は劇中に出ているけど、それが“事実”かどうか、つまり作品世界で真実として確定しているかは、まだ明示されていないように思う。
あげちゃったー、はハッタリだった?☺️
実際は↓らしい、、、てか、空の箱歌っていいんだ☺️

空白とカタルシス
運命に賭けたい論理
雑踏、僕らの街
極私的極彩色アンサー
理想的パラドクスとは
空の箱
名もなき何もかも
夜のイヤホンタイム

渇く、憂う/トゲナシトゲアリ
哀愁あっていい感じ☺️ベイキャンプの時歌ってそう
安かったので買ってきました☺️やっと味噌味(水煮の方が健康にはいいらしい、、、)
終末ツーリングしよ
いや、生きてるんかい😊ちょっとギャグ
諦めるんじゃねーぞ😊
二度目の死が始まる?😊
永久のユウグレ3話
さて、見ていきましょうか😊チュチュ
元祖!バンドリちゃん3話
ぼんやりしてたら終わってしまった😊
異世界かるてっと31話
ちょい見😊
ポーション(お金)