なり
banner
nariestm.bsky.social
なり
@nariestm.bsky.social
12 followers 21 following 240 posts
ドラマ(大河と相棒が大好き)、映画、ゲーム(ネオロマンス特にアンジェリーク、クラジュリやってます)、舞台(宝塚とミュージカルと時々歌舞伎とストプレ)が好き。 ま、つまりはオタクです。
Posts Media Videos Starter Packs
日付が変わる前に。
「prayer」でたくさんのHAPPY BIRTHDAYを組子さんたちから贈られたらしい今日の公演。
朝美絢さまお誕生日おめでとうございます!
昨日のチケット取った時に「お誕生日イブじゃん」と思い出したのよね~。
でも今日は遠征出来なかったので、遠くより念を飛ばしてみました(なんてな)
「日出処の天子」大好き人間としてはこれまたご近所の四天王寺も行きたかったところだけれど、美術館は時間指定チケットで見た後ではお寺しまってるしで断念。
まあ1日で詰め込むには無理すぎるスケジュールよねと。
あと30分余裕あれば行けたかもと地図見ながら帰りの新幹線で思った次第。
帰宅したら14500歩あるいてました。
雪組見てムラでのんびりする間もなく大阪市美術館へ。
大阪環状線が大和路線の事故の影響で遅れてるとの事だったので慣れない土地での遅延は回避して御堂筋線で天王寺へ。
万博で唯一行きたかったイタリア館の至宝が見られるとのことで、頑張ってチケット取った次第。
アトラスさんを360度ぐるぐる拝見。
あっという間にチケット売りきれたとのことだったのでどれだけ混むんだ?と危惧したけれど、思ったほどではなく堪能できました。
雨降ってなかったら公園のカフェでのんびりお茶とかしたかったかも。
でもせっかくなのでご近所のあべのハルカスも行ってみた(天気悪かったので展望台はあきらめた)
各方向で話題の(?)オギヨチャ!
韓国版ソーラン節との言及を見て「それそれ」と思ったり。迫力モノでした。
そしてそして黒燕尾ー!
センターでキラキラの飾り燕尾でガンガン踊るあーさ見たらやはり胸がギュギュっと高鳴り、あやちゃんとの純白なデュエットダンス見て「もっとこの二人見たかった」と思ったりで。
あやちゃんの花道な場面もたくさんあってとにかくキレイだったな。
はばまいちゃんとまるちゃんよきよき。
歌い継ぎにエンリコいるーとなったりパレードの階段降りにはなちゃんとありさちゃんいる!と思ったり。ショーはね、秒で終わった(笑)
昨日は怒涛の日帰り旅。
まずは雪組「ボー・ブランメル/prayer」観劇。
あーさブランメルの美しいこと!
すわっち父の影が常に見え隠れして、いつも華やかなばかりでない作りとどこまでが本音なのかの心情とハリエットへの想いに色々考察巡らせたくなるお話だったなと。
じわじわ余韻を楽しんでますよ。
ショー「prayer」はもうとにかく踊る踊る踊る!
祈りをテーマにというから厳か、神秘性とかな感じかと思ったら、祭りもまた祈りの一種であるのかなと。
中詰めの雪祭りは年明け東京で見たら心情的に盛り上がるだろうなー。
客席降りではせおっちがすぐそこまで!
ハイタッチには届かなかった(残念っ)
正倉院というか、東大寺を建立された聖武天皇と光明皇后のラブな感じを全面に押し出した展示だったかなと。
「たまゆらの記」見たくなるよね(笑)
一年に一度二ヶ月だけ点検のために倉を開ける「開封・閉封の儀」の儀式の動画が興味深かったです
南都焼討で燃えなくてほんとよかったよね。
蘭奢待とか五弦の琵琶とかのぬいというかクッション売ってて(蘭奢待カードは売り切れてました)
奈良行きたーい!という気持ちがとにかく刺激される展覧会でした。
上野の森美術館にて開催中の「正倉院 THE SHOW」行ってきました。
先日NHKの番組でやっていた蘭奢待の香りを嗅ぎたくて!

混雑はしていたけれど多分さほどではなかったのかも。
というか奈良行ってほんまもんの正倉院展にめっちゃ行きたくなりましたよ。
蘭奢待の香りですが最初にシナモンぽさがふわっと香ってバニラっぽい甘さのなかにお香(何のお香かはわからない)が混ざったようななんとも形容しがたい香りでした(あくまで個人の感想です)
もっと抹香ぽいのかと思ってたのでほほぉーと。
shosoin-the-show.jp/tokyo/
東京展|正倉院 THE SHOW
正倉院という物語のなかを歩く。感じる、楽しむ。いま、ここにある奇跡。【東京】9月20日(土)~11月9日(日) 上野の森美術館にて開催!
shosoin-the-show.jp
先週の「べらぼう」の京伝先生リサイタルというかファンミーティング?
にてお菊さんは最後の出番だったそうで。
シシィのお三味で閣下が歌ってこれが本当の「最後のダンス」とか思ってすみませんでしたと思った次第。
今日は人相見の先生読んで歌麿の錦絵を売り出して、歌のサイン会始めちゃうあたり、蔦重はやっぱり商売上手だなと。
#大河べらぼう
今日の放送見てから先週のレビューを拝見。
おつよさんが幼い蔦重を置いてきた話に言及されていて、まさかこれが今日の伏線だったとは!と唸りました。
鶴屋さんとの共闘お見事でしたね。
旅に出る蔦重の髪を結い直してあげながらの昔話。
「柯理」と幼名で呼びかけるおつよさんに三巡目なのにまたも泣いてしまった。
本当の話を聞いて「おっかさん」「重三郎」と掛け合って。
多分これがお別れなんだろうと思うんだけど、駿河屋さんの口の固さにさすがと唸ったり、だからこそ帰って来たと聞いた時にさほど怒ってなかった風なのかと納得したり。
歌麿にとっても良き母だったよね。あ~泣ける~。
#大河べらぼう
この一ヶ月ばかり私事で諸々あってSNS界隈から引きこもっておりました。
いつの間にか涼しくなってきましたね。
マイペースにぼちぼち復活しようかなと出てきました。
もう10月が半分以上終わってる(汗)
久々に読みながらの再放送。
おていちゃんの論語合戦にやはり胸が熱くなった次第。
蔦重はたくさん助けてくれ、心配してくれる人がいて、定信の孤独感との対比に正論褌小僧もちょっと気の毒に思う。
身上半減を逆手にとって商売に繋げるあたりはやはり蔦重ならでは。神妙な京伝先生、復活なるか?
あー、15:30からWOWOWでやってた。
BSでたそがれ清兵衛見てる場合じゃなかった。
期せずして今日は田中泯さんデー。
ご紹介ありがとうございました。
nue.lol ぬえ @nue.lol · Sep 13
ネトフリで「HOKUSAI」配信開始
大河べらぼう34話の6年後から始まる物語。阿部寛が蔦重を演じており、べらぼうとのギャップを楽しむのもオツかと

この作品を見ると、小布施に行きたくなるんだ…
www.netflix.com/jp/title/821...
HOKUSAI | Netflix
町人文化華やかなりし江戸の町。無名の貧乏絵師・葛飾北斎は、著名な浮世絵版元である蔦屋重三郎によってその才能を見いだされる。だがやがて、その人気が幕府に目を付けられることになり...。
www.netflix.com
私のエリザベート東京公演チケット入手の戦い全て終了。全敗でござった。
今まではどこか何かしらでひっかかって観られたんだけどね。
というわけで、シシィに会うために旅に出ますよ。
まだまだ終わらんよ(笑)
先行ラストの落選メールきた時はちょっとせかーいはおわった♪とか歌ってみたもんだけどね。
再放送見ながらレビュー拝読。
蔦重と田沼様の心には源内先生が生きてる!
三浦さんは殿様大好きなよき家臣でしたね。
定信が黄表紙好きの考察オタク、まさに!
とこれからの流れを思ってドキドキが増しますね。
おていさん、蔦重を叱ったり導いたり尊重したり。良い方と一緒になったものだなあと。
明日は満月とちなっちゃんが楽のご挨拶で言ってたけれど、今夜は皆既月食なのね。
3時頃かー🌕️
月組「GUYS AND DOLLS」ムラ楽配信見てました。
ちなっちゃんのカッコいいのはもう今さら語るまでもなしだけど、軽やかにさらっと色気全開なスカイたまらんねー。
サラじゅりちゃんはハバナでの弾けっぷりが可愛過ぎる。ネイサンはもう色々ダメすぎるのに愛されキャラなのはどういうわけだ?おだちんの可愛さのせいか?とか思ったりもして。
あみアデレイド、待たされ過ぎな女性の悲哀とネイサンへの愛が爆発してるのがうまかったねー、迫力あった(笑)
ぱるくんは最近おとぼけキャラ続いてるので、そろそろシリアス見たいぞ!
東京でみちるアデレイドに会えるのを楽しみにしてます。
そしてさち花さーん(泣)
今日も~また~落選メールがやってきた~♪
一般売りなんて、チケットないのわかってるんだ。
そうか……今年のエリザベートにはご縁がなかったかなとそろそろ入力するのも疲れてきましたよ。
一公演当ててくれたらそれでよかったのに……。
なぜ、転売ヤーには当たるんかねぇ。
大河の33話はいつもこれだ……と思いながら見たべらぼう33話。
ぬえさんのレビューの「本作はどこまでも、創作による救済を描く」の一文に深く頷いて読みました。>RP
ここ数回辛すぎていけねぇや。
憔悴しきった蔦重の心を救った歌麿の絵。あそこでやっと泣けたんだろうな、蔦重、歌麿GJでした。
これから松平定信による締め付けが厳しくなってくるんだろうなあ。
名前のない男がもう出てこないのは(出てこないよね?)ちょっと安心してドラマを見られるなと思った次第。
111周年同窓会、盛況のご様子何よりです。
物故者への黙祷、こちらではあったのを見てなんとなくホッとしてしまった。
www.instagram.com/p/DOLSTUdkZV...
Instagram
Create an account or log in to Instagram - Share what you're into with the people who get you.
www.instagram.com
あちらで皿とかルキーニとかの呟きをたくさん見て、ぷらみちゃんちで確認。
なるほど。2まんえんのお席に3まん2せんえんの(売れ残り?)の、ろいやるこぺんはーげんさんの皿が付くと。(のの後に読点入れないと、ひらがなで書いちゃったので呪いの皿みたいになってしまう)
ルキーニから手渡されるならありかもと言うご意見も多数見たけど、それなら礼拝姿の絵皿がいいなー(笑)今年のエリザは連敗続きで(現在9連敗中。友に頼んだ分も含めると11連敗)3つ結果待ちだけど多分外れるな。
初演から宝塚版と東宝版はずっと見てたけど、今回はダメかもなー。
てか皿に32000円払うなら北海道行く?(笑)
今日は111周年式典だったのよね。
友の会からお知らせきた時「名古屋行く日やーん」と残念に思ったのよね。
でも折角の名古屋だしと目一杯楽しんできました
ぴよりんカフェが8/31閉店なのショックすぎたけど、買えましたよ。(18時前に並んだ)
デパ地下巡りもしてみたけど、実は駅着いて最初に思ったのは「お風呂入りたい」でした。入ったら最後帰りたくなくなったに違いないけど。
あーさ、せおっち、あがたの三人のバランスがめちゃくちゃ良かった。
三人から愛されるリズもまた心のままに生きてはいなくて。はばまいちゃんうまかったな。すごく伸びやかに踊ってた。
出資者として登場するマイロがすごく魅力的で、ゆきのちゃん素敵だった。
アンリとうまくいってほしいと思っちゃった。
今日は千秋楽を迎えたバウ組が揃ってご観劇。
カテコで「僕たちのステップどうでした?ステップバイミー! なんちゃって」と笑うあーさの可愛い事!
幕が下りるまでステップ踏んでたあーさの隣で同じようにステップ踏んでたせおっち。こういうのさらっと一緒にノってくれるの本当好きだわ~。