ごーまーぱいる
banner
naragomerpyle.bsky.social
ごーまーぱいる
@naragomerpyle.bsky.social
23 followers 53 following 63 posts
90年代オタク残党です 元国際政治学徒の中小企業社員 中学の頃から『歴史群像』を愛読しているヌルいミリヲタ歴史ヲタ 愛車は2016年式アクセラスポーツ15Sプロアクティブ
Posts Media Videos Starter Packs
信貴山にあるヤツ
張子の🐯
トランプ大統領、強権をチラつかせて独裁者仕草をする割りに軍からの支持は将官255人中55人とかのレベルだし、先だっての軍高官人事で反発くらってるしで、パレードやりたいとか一期の末期みたいに議場に軍を突っ込ませたいと思っても反抗されたりと、一朝事ある時に軍がいうこと聞くビジョンがまるで見えないのが不思議というか何というか……
Reposted by ごーまーぱいる
トランプ大統領、強権をチラつかせて独裁者仕草をする割りに軍からの支持は将官255人中55人とかのレベルだし、先だっての軍高官人事で反発くらってるしで、パレードやりたいとか一期の末期みたいに議場に軍を突っ込ませたいと思っても反抗されたりと、一朝事ある時に軍がいうこと聞くビジョンがまるで見えないのが不思議というか何というか……
Reposted by ごーまーぱいる
「ハーバード大学はトランプと争っていたが、本物のマグナ・カルタを発見した。素晴らしい偶然だ」

「トランプ大統領を提訴しているハーバード大学が、このシンボルをアーカイブに保管していることは、歴史における壮大な偶然であると同時に、人類が何世紀にもわたって盲目的な独裁政治と戦ってきたことを強く思い起こさせる。」

ハーバード大が1946年に、今で言う7万円くらいのはした金で買ったマグナ・カルタの「写し」が、実は「原本」だったという。
憲法を破壊して王になりたい奴からの攻撃に大学が晒されている時に運良く見つかるものとしては最強ね
www.theguardian.com/commentisfre...
Harvard, jousting with Trump, found a real Magna Carta. It’s a grand coincidence
The document is a reminder we’ve been fighting autocracy for centuries – and we can’t give up now
www.theguardian.com
Reposted by ごーまーぱいる
Xの調子が悪いとみんな考えることは同じで、ブルースカイ🦋にやってくるからブルースカイも重くなる
Xバグりましたね😓
アクセス出来ない
コロナショック以下のNAV値に沈でいるJ-REITの売買主体の状況を知りたいと思っていたら、ニッセイアセットマネジメントのマーケットレポートを発見

www.nam.co.jp/news/mpdf/25...

去年の9月を最後に銀行による大規模な売りは止まってますね
銀行は持ってたJ-REITを売り尽くした???🤔
しかし、投資信託による売りは去年11月時点でまだ続いていますね
うーん🧐

投信はNISA対象商品から毎月分配型投信が除外されてることもあって定期的に分配金を吐き出すREITを運用対象商品から外して現物を処分しているのではと言う話があるんですよね🤔

ボトムは近いのかどうなのか🤔
www.nam.co.jp
自治政府と言う名前の傀儡政権なら作っていいいよと言う国際連盟の調停案蹴った頃に比べて腹芸が上手くなった気がす兄さん
アメリカ大統領がパレスチナ人の民族浄化を宣言する日が来るとは、、、
これでFBIとCIA解体したらテロ攻撃に対して丸裸でっせ
Reposted by ごーまーぱいる
悪しき取り巻き・報復人事・主権国家に領土割譲要求・関税恫喝交渉・相手の面子丸潰しなど、史記を始めとして古典や歴史書の中で
「為政者がこれやったら、あっという間に殺られるで」
という地雷をあますとこなく踏み抜きに行ってるので、まぁ遠からず弾かれるんではなかろうかというレベルであるが、皆が我慢しながら保っている秩序が雪崩をうって崩壊しそうなのがおっかないんだよな……
今回はサブプライムローンをトランシェで優良債権と抱き合わせて売ったと言うような感じでもないので世界金融危機のようなショック形のような感じじゃ無くて、通常の経済サイクルによる景気後退になるんだろうなあと思う
R大経済学部の先生の話ではアメリカ政府🇺🇸が🇨🇦🇲🇽🇨🇳への関税を引き上げた場合、アメリカの経済に影響が出てくるのは半年後頃になるだろうとのこと

おりしも米国債の長短金利の逆イールドは解消されつつある
過去歴史的に10年に1度起きるような大規模な調整が起きるのはだいたいが長短金利のイールドカーブが逆イールド下のときではなく、逆イールドが解消されたときだ

前回のアメリカの住宅バブルはバブルだバブルだと言われてから2005年〜2006年頃にピークを迎えてから崩壊するまで1・2年くらい保ったので、すぐに大規模な調整が起きるとは言い難いが警戒は必要のように思う
おそらくパソコン💻とかのプログラムで生きてる電話番号を総当たり無作為に探してるのだと思います
Reposted by ごーまーぱいる
いくつか版権で使われてたこのスク水の設定が公式にあったのか知りたぃ🩱
ハワード・マークス著『投資で一番大切な20の教え―賢い投資家になるための隠れた常識』第11章より

ずっと鳴かず飛ばずな今のJ-REITがそれっぽい感じするんだけどどうだろう😑
改めてガンダム観たら
テム・レイ役って清川元夢さんだったのか
久しぶりに初代ガンダムの第1話を視聴

サイド7に潜入したのはデニム・ジーン・スレンダーの3人だった

バタフライエフェクト😲
世界観が『高い城の男』と言うより『ファーザーランド』

面白かったです
テレビ📺放送が楽しみです
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』グッズは全部完売😓
今から『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』観ます
なんか貰いました
なんば日本橋のアニメイトでアオのハコのコラボやってるらしいので急遽予定を変更して新快速で新大阪へ