Naoki
banner
naokeyclips.bsky.social
Naoki
@naokeyclips.bsky.social
58 followers 26 following 2.9K posts
音楽と映画と読書が好きです。真実と表現の自由を求めてBluesky にやってきました。よろしくお願いします。ブログ書いてます。 https://nyfree.hatenablog.com/
Posts Media Videos Starter Packs
フーコーの“Madness and Civilization”の邦訳の「狂気の歴史」は、高すぎる。この本は、重要な本だと思うので、安くしてください。Apple Books の英訳の方は、1,100円とお安くなっておりますよ。邦訳は、7,150円もする‼︎ いい加減にしてくれ‼︎
なぜ、悪事に口を噤むのか⁇ 悪事は、告発するのが良いと思う。
A5のリング・ノートは、コンパクトで持ち運びしやすくて、場所をとらない利点がある。一方、B5ノートは、物事の細部を書き込めて、具体的に物事を理解するのに向いている。と、思った。
家の親父が、威張れる根拠などない。
おそらく、特定の一箇所を除いて、序文は、わりと読める。
序文、時間がかかるが、読める。翻訳機能を、時折参考にしながら。さて、仕事に戻る。
僕はタイプはできるが、会話は苦手だ。僕は、会話が苦手に思われないみたいで、辛い。
Reposted by Naoki
Journalist Jeremy Scahill says "everything that Israel has accused the Palestinians of, Israel does as a matter of doctrine," including holding the bodies of thousands of dead Palestinians. One political prisoner's remains have been withheld from his family by Israel since 1980.
Jeremy Scahill on Gaza “Ceasefire,” Talking to Hamas & Israel’s Doctrine of Dehumanizing Palestinians
Israel has carried out repeated attacks in Gaza and killed about 100 Palestinians over the past two weeks since the U.S.-backed ceasefire deal with Hamas came into effect. Jeremy Scahill, co-founder o...
www.democracynow.org
問題というのは、自分の身近にあり、その問題に取り組むのは、自分だ。平和的な方法で。
家父長制というのは、酔っ払って家族の女子供にあたることに正統性を与える、クソ制度です。
家父長制の親父というのは、女子供を見下しているだけの存在です。家父長制は、百害あって一利なし、です。
家の親父は、酔っ払うと、自分より弱い家族の女子供にからむ、ゲス野郎です。だから、僕は、地域の行事が嫌いです。これが、家の親父の正体だと思う。
テレビの電源が落ちるから、テレビは放っておこう。
白人至上主義者が怒らないように作って、白人至上主義者から金をぼったくり、白人至上主義と家父長制の怖さがわずかに垣間見れる映画かなと。
白人至上主義は、実は怖いけど、ここは白人さんに勝たせます、的映画だった。
まっ、白人至上主義者の金をむしり取る映画とも言える。
酷く救いがない映画を観た。白人至上主義賛美映画。うわー…。
明日は、祝日なのか。
英語のリスニングも、急には上達しないなぁ。
Reposted by Naoki
SCOOP: The Trump administration acknowledged they don’t know the identities of the people they’re killing; can’t meet the evidentiary burden to prosecute survivors; and consider those survivors to be “unprivileged belligerents." theintercept.com/2025/10/31/t...
Trump Administration Admits It Doesn’t Know Who Exactly It’s Killing in Boat Strikes
Officials acknowledged they don’t know the identities of the people they’re killing and can’t meet the evidentiary burden to prosecute survivors.
theintercept.com
DVDを、5枚買った。100円引きで、2,610円。すべて、マカロニ・ウェスタンで、マチズモの世界観だと思うが、心して観たいと思います。
ただひたすら、電子辞書をひく段階が来ている。それには、ある種の、高揚感が必要で、その高揚感を昇華と呼ぶ。
一体、何がそんなにほしいのか⁇ ほしいものってなに⁇ それほんとに必要⁇ 必要だとしたらなぜ⁇ 必要な理由って本当⁇ 本当だとしたら、それで何をするの⁇ それをすることによって、何が変わるの⁇ その変化って、良いことなの⁇ 誰にとって良いことなの⁇ そもそも良いことって何⁇ 良いことだとして、それは今後も良いことであり続ける⁇ 今後、その良いことはどうなって行くの⁇ その未来は良いの⁇ 未来の基準はどうなっているの⁇ とか。