ナンダロビウム
@nandarobium.bsky.social
650 followers 110 following 430 posts
書籍の企画・編集・副業イラストレーター オンナノコマシマシメカカタメ サークル:紺青論 ■skeb http://skeb.jp/@Nandarobium ■coconala https://coconala.com/services/3413087 ■お仕事の連絡先はnandarobiumiii@じーめいるどっとこむ
Posts Media Videos Starter Packs
nandarobium.bsky.social
ラストwip
リンカちゃんとしてもだけど、ナンダロビウムの絵としての完成に近づいている気がしてる
nandarobium.bsky.social
体調がめちゃめちゃ悪い時期に突入した可能性が高いかもしれない
nandarobium.bsky.social
1日頭抱えてた、かなりリカバリーしてきたと思う
nandarobium.bsky.social
何もしないと好き放題(意味深)されてしまう気がしてます、シチュエーションとしては歓迎なんですが…!
nandarobium.bsky.social
ほぼ徹夜のダメージがデカすぎた
nandarobium.bsky.social
まったくいい絵にできない、もう俺はだめかもしれん
nandarobium.bsky.social
離れるのも択の一つとして、リスト作って見える範囲を狭めるのも必要かなと感じ始めてますね。見たい人が見えなくて、見なくてもいいものがよく見える環境に身を置き続けるのは、自分自身が可哀想に思えてきて
nandarobium.bsky.social
Twitter、もといSNSは全部きついな
最近見る時間を極端に減らしてから、頭の中のうるさい声が減ってきた
nandarobium.bsky.social
最近優しくされる(?)ことがちょこちょこあって、もしかして顔がやつれてる…?と少し心配にもなってますね…
nandarobium.bsky.social
これはもしかしてだが、無意識のうちに披露が半端なく蓄積されている可能性がある。絵を描く気力が湧いてこない
nandarobium.bsky.social
肩こり頭痛エグ美になってしまった
nandarobium.bsky.social
ここで立ち止まってると、クリエイターに向いてないのかなって考えが毎秒頭をよぎっていく
nandarobium.bsky.social
商業性と芸術性の間で自己矛盾が発生してる、頭が混乱してきた

なんか、同人誌とかって芸術性で作られてる気が起きないんだよな…商業性が少なからず含まれてるんじゃないかって思っちゃうんだけど

まあ、商業性を重視すると流行のジャンルを追ったりするのが、それになるのかな

結局自分を盤に乗せると商業性だと実力が足りず、半端になる(なりそう)
芸術性だと特化してると思えることがなく、半端になる(なりそう)
これは好きなものなら早く、上手く描ける理論が土台にある

で、自分が好きで描ける、尚且多くの人に届きそうなもの、となると…頭がおかしくなっちゃうんだよね、フックになるものが思い浮かばないから…ハァ…
nandarobium.bsky.social
新しいマウスでチャタリングから解放された、長く苦しい戦いよさらば
nandarobium.bsky.social
業務時間中、X(旧Twitter)とYoutubeにアクセスできないように設定したら集中力がめちゃくちゃ高まった。根本原因すぎる
nandarobium.bsky.social
シャドウバース、5度目くらいの引退
Reposted by ナンダロビウム
nandarobium.bsky.social
色への理解が深まりつつある
nandarobium.bsky.social
色への理解が深まりつつある
nandarobium.bsky.social
サンマをオリーブオイルで焼いて食ったけど、美味さに対して調理の手間暇後処理残った臭いが割に合わない感ヤバみ
nandarobium.bsky.social
よその子skebリクエスト!!!!ありがとうございます🙏
nandarobium.bsky.social
クレメント・グリーンバーグの追求したモダニズム絵画は平面性に向かうって話、すげー納得できる
3次元を2次元に落とし込むことと、2次元でしか追求できないことは全く別物だなぁ
nandarobium.bsky.social
ひたすら無に近づくほか、ないか
nandarobium.bsky.social
家で絵を描くときのために、外で資料集めたりラフつくるくらいはしたいな
それはそれとして、休むのも大事かも(ねむい)
nandarobium.bsky.social
新しい技術に関してのリテラシーなんて、教育を受ける機会がないだろうから安易に触れる分難しいことになっちゃうだろうなぁ