むひひ大王
@muhihidaiou.bsky.social
26 followers 29 following 1.7K posts
徐々に活動再開中 VVVFのひびきウェブサイト vvvf.jp YouTube https://www.youtube.com/channel/UCY-NcoAxPUkqbVfH1jir-kQ povo2.0 KZ0BDASH 楽天モバイル https://r10.to/hPAxjE G-Call https://www.g-call.com/30/?s_ctmno=1325309
Posts Media Videos Starter Packs
なおその他のクラウドサービスはWindowsとシームレスに同期してくれないので、問題外でして…
選択肢はDropboxとOneDriveの2択なわけですよ

で、OneDriveはOfficeアプリの関係で年間サブスクしてるので1TBの容量を使えるわけでしてこれをできるだけ活用したい
なのでDropboxはファイル名がポンコツなスマホのために使うが、Basicプランは2GBの制限と同時接続3台の制限が問題
Simpleプランという月900円の隠しプランがあるらしいが…
1台のスマホだけで使うなら同期速度自体は速いので割と便利かもしれないが…わかりやすい名前を変えるという点ではDropboxが優れている
特にiOSの生ファイル名や、Pixelのグリニッジ標準時表記には効果を発揮する

なおiOSのOneDriveは何故かグリニッジ標準時に合わせてファイル名をリネームしやがるので使い物にならない
Androidはそのままの名前で転送する

もっともWindowsでEXIF情報参照してファイル名を整理するソフト使えばそれでいいのかもしれないが、JPEG以外使えなさそうなので
楽天ドライブ、まだ楽天モバイルを契約してるので試しに使ってみたのだが、モバイルバックアップというフォルダにあらゆるスマホの写真・動画・スクリーンショットなど画像の類をそのままの名前で放り込む仕様
せめて仕分けしてくれ…

更にiPhoneの場合はIMG_xxxx.JPGなど生の名前で保存するのでわかりにくい(デジカメなら許せるのだが…)
iPhoneを通算して複数台持ちして画像・動画データを引き継がない場合は名称重複が普通にあるが、その場合はファイル名の後ろに (1)などが付く仕様
いい具合に雨雲が花火大会の会場に来てる
付近の駅も改札制限がかかりつつある。大混乱しろ!わはははは!(鬼)
雨が降ってきた
早くこの雨雲を淀川花火大会の会場周辺へ運べ!
よく見たら条件がヨドバシカメラのクレジットカード保有だったからどのみち関係ないか
会員なら誰でも買えた古本市場の勝ち
ヨドバシカメラ梅田でSwitch2がそこそこの数売られてた模様
本日の目的はドックに挿せるケースを探してただけなので素通り
それより今日はなにわ淀川花火大会なのよな
浴衣馬鹿やそうでない馬鹿がだんだん増えてきて気分悪いので退散する
また永福栄(中学の極悪体育教師)の夢を見た
こいつに怒鳴られると血が凍てついて死んでしまうといわれる(男子のみ)
実際に毎日、事あるたびに恐喝(893の比にならないほど怖い)のごとく怒鳴り散らしてたのは精神体罰そのもの。それがこちらに非がなくても怒鳴り散らされるから恐怖の対象でしかなかった
毎日が恐怖。それが正しい表現
なぜか45W速攻充電ではなく25Wで充電していたが、20→80%の充電ならさすがに容量は余る
noteの論者って本当に論者気取りで、自分の間違いを認めない感じがして嫌やね
このナトリウムイオンモバイルバッテリー、安全配慮型としては出力が大きいのがメリットなので、45Wで充電できるGalaxy S25 Ultraもおそらく1回ぐらいは80%まで速攻充電できる(後で試す)
デカい割に容量少ない(3.7V換算すると7,300mAhぐらいになる)のは安全性能の証と思うしかないか
やっぱりエレコムのナトリウムイオンモバイルバッテリー、電源ボタン短く押すと強制放電モード(本機への充電を受け付けなくなるアストロン状態)になるの仕様やん
別の店で買い直した個体も同じ動作をした

ただ今回買い直した個体はアストロン状態が数分で解けるから、きちんと充電が再開される
やっぱり以前に買ったのは初期不良だったのか……
ワイがメインにしているワイモバイルであるが、最近話題のeSIMに関しては結構爆弾で、eSIM→eSIMの変更は機種変更扱いの上に店頭でしか手続きができず、手数料がなんと!4,950円
非常に馬鹿馬鹿しい出費となる
同じグループでもLINEMOは無料…

eSIMにするのはiPhone2台あれば簡単にできるんだけどね…
iPhone↔AndroidのeSIM転送が簡単にできる時代になってほしいものよのう
ひとまずめでたしめでたし
あとは帰るまでが遠足だからね
さっきまで妙な拠点防衛するゲーム(実はテストプレイ)の夢を見てた
本来は個人が怒り狂う条件の調整をしてたんだが、何故かそうこうしてるうちに敵が怒り狂って攻めてきた。冷気の呪文で怒りを収めることができる仕様(反対に炎は怒り狂う)仕様なので、死なせないよう範囲を広く分散させて連呼して個別に説得して仲間にする。最後にはラスボス3人衆が攻めてきて、2体は倒したが暗殺者がしぶとい。こちらも相手も炎の最上級魔法を唱えたので相殺を狙うが、こちらの全勢力を集結しても敵が威力を上げてきて力負けして全滅した
テストプレイでの武器威力などの感想を聞いて夢終了
なんだかよくわからない夢だった
ハイエンド機と昔の高級コンデジを比べるとハイエンド機のほうがAIの力で綺麗な画像を出してくるが、素の力は昔の高級コンデジの方がまだ上なところはある。そしてレンズをいじれるミラーレス一眼には到底敵わない
ただ、構えずサクッと撮れる便利さといったらスマホに軍配が上がるし、その一瞬が綺麗なら尚良しといったところだろうか…

スマホで10倍光学望遠なんて昔は考えもしなかった
その時買ってたのがGalaxy A41というこれまた微妙な機種で、写真性能は上がってたけどまだ塗り絵のような写真だった
その次に(復活させたIIJmioで)買ったOPPO Reno5Aからはまあ結構使えるカメラになってて感動した

以降はSIMも本体も迷走を続けた結果、ハイエンド機の虜にさせられてTHE END

デモ ハイエンドキハ イーヨー
ソウサ サクサクデ
そういえば昔のAndroid機はiPhoneに比べて劣勢だったというのは実は比較したことがないのでよくわからない
ただ初期はクソフトバンクだけから出てたから敬遠してたというのはある

しかしスマホが2台目になり、LTEの時代になって通信費が無駄にガクンと上がったので、ガラケーを復活させて、スマホは格安SIMを使えるドコモの白ロム機を入手してIIJmioと契約したのが始まりだった
当面スマホはデータ契約でやってて、ガラケーで電話を使うという今とは違う複数台持ちだった

だが一度、3Gの終わりが近いからとキャンペーンのハガキが来てスマホをauに戻した後、1年でau自体を解約した…
この「セルフ」という文字を見ると、どうしても
「つかう」→何かしらの刃物か銃器→「セルフ」という一連の流れを思い出さずにはいられない
#デジャヴ #シャドウゲイト #悪魔の招待状
ということで何が言いたいかといいますと、バキバキスマホを使う人の神経がよくわかりません、ということで

実は1台だけ、現役引退したスマホを割ったことはあるけどそれ以降は事故はない、と思いきや1台紛失したのもある(その上、見つかったというメールを無視してしまっていた)
この頃はエントリー機ばかり使ってたのですぐ代替機を購入、さほど痛手ではなかったけど
なお、Galaxy S25 UltraはIIJmioで買ったが故にSAMSUNGストアで買ったのと同様にIMEI登録がされないので、万一気に入らなくなっても売りやすい
キャリアで買ったらIMEI登録されるため、残債残ってると面倒なので(クソフトバンク店頭で品定めだけはしたが)

まあ売る気が起きないほど優秀な機械なのですが(大きいのも許せる)
iPhoneはいざという時のFace IDがやっぱり面倒だけど、引き継ぎが簡単という最大のメリットがあって…
それにしても最近は小さいスマホがほんと減った
小型化がレガシーのような存在になりつつある。携帯機で言うとSwitch2も結構巨大化してるし、求めてるのはiPhone Airのような「薄さ」じゃなくて「物理的な小ささ」なんだよなあ
それでいて高性能なのも少ないし

カメラもスマホが進化しすぎてコンデジほぼ終焉の時代になったし、便利になったのか不便になったのかわからん
ただ、スマホカメラにNDフィルターが搭載されるまではコンデジを滅ぼさせるわけにはいかない(スマホカメラはLEDに滅法弱い)
ようやく先日スマホを精鋭4台に絞ったところだが、普通こんなにハイエンド機ばかり持ったりはせんやろというレベルに到達してる
とはいえ、バッテリーの劣化さえ注意すれば長期間使える(80%で充電を止める機能を活用)ので、それを考えればトントンな気はするが…
スタパ齋藤じゃあるまいし、という気分にはなってる

Google Pixel 9aを一切の損傷なく満額(+5%キャンペーン)で売れたのが大きい
その他は若干の使用痕で減額されたけど、スマホは資産と考えて丁寧に使っていればいいことはある
楽天に返却したiPhone15Proも当然加算額無し
Android版と連動で確定
iPhoneのみの人はWeb版を使うと少しポイントが増える