もちもち
banner
motimoti031.bsky.social
もちもち
@motimoti031.bsky.social
75 followers 68 following 940 posts
お絵描きすきー→ https://oekakiskey.com/@motimoti031 suzuri→ https://suzuri.jp/motimoti_031/products ツイッター避難用 ゲーム🎮→原神、鳴潮、fgo、スタレ 配信者→ドコムスさんとか 地雷なし 20↑ 雑多
Posts Media Videos Starter Packs
ポケモンって、瀕死状態になるとなつき度下がるの知らなかったww

昔からあるっぽいwww
東京、12月並みの寒さなの!?

ひえぇ………

みんな気をつけてね💦
Reposted by もちもち
おはようございます☀️
オリキャラのすずめちゃん💜
メイド服姿です♪
#イラスト #うちの子 #oc
Reposted by もちもち
リマインド
こちらの生成AIに関するフリーランスリーグ様のアンケートの締め切りが10月いっぱいになっています
まだお済みでない方、ぜひ権利者の声を届けるためにご協力いただけると幸いです
一般社団法人 日本フリーランスリーグ
fl-jp.org
『活動レポート
2025.9.30
【生成AIと日本のクリエイターの未来についてのアンケート】ご協力をお願いします!』
とのことなので設問を見てきました。
思いっきりコンテンツを生成する無断収集型の生成AIのお話でした。
著作権についての正しい知識を身につけた上で回答することをお勧めします。
私も著作物での収入が0ではないので回答させてもらおうと思います。

(著作権についての参考を繋げます↓)
一般社団法人 日本フリーランスリーグ Freelance League of Japan/FLJ
フリーランスは、日本を動かすエンジン!日本フリーランスリーグは、日本で一番多くフリーランスの声を集め、世に届ける団体です私たちFLJは、フリーランスで働く人の状況を精緻に調査し、労働環境の改善、予期せぬ出来事にも対応しうる安全網の強化、権利の擁護を進め、フリーランスの地位向上をはかります。それと共に、発注側・フリーランス側双方のフェアな環境づくりをすすめ、産業・業界の発展をはかります。
fl-jp.org
お寿司めちゃくちゃ美味しそうですね!!
おはこんにちは!!
寒いから、もこもこの長袖に、ハリネズミスリッパ、掛け布団用意してフル装備だぜ

亡くなった祖母も寒がりだったから、めちゃくちゃ厚着してたなww

ちなみに私も寒がりで、暑がりですw
おはようございます☀
同じ人いて嬉しい……!!
尻尾通せるように、服とか穴開けてるのかなぁ💕
主人公ちゃん、尻尾さわさわし放題
角度によって尻尾のツヤ感、テカリ感変わるの力入ってるなぁ
配布でもらえるのガチで神すぎる……

しかも尻尾生えてる
尻尾生えてるのどんな感じか確かめたい(変態)
なんか、AWS障害でfgoもログインできなくなってる

AWSをよくわかってないけど、他のところにも影響出てるんだな…
このアカウントは、雑多になるので、色々呟きます!

日頃のこととか趣味のこととか…

よろしくお願いします🙇
近所のスーパーにあったマイクラのガチャガチャ

狐さん可愛い💕
おはようございます☁️
Reposted by もちもち
上げるタイミングを逃してしまってちゃんと上げられずにいたのですが、
shirohaquji( shirohaquji.bsky.social )さんの1st EP『Atelier Freude』のジャケット用に描いたイラストです。
10/26(日)のM3 2025秋でこちらも販売されるそうです!
賛否あるものだとは思うけど、自分のペースでやれず、ストーリー、世界任務全て関係なく、半強制的にストーリー読まされるのがどうしてもという感じで…

なぜスタレの方に先に実装しちゃったんだろう…。
Reposted by もちもち
「AI学習のための使用禁止」。映画のエンドクレジットに警告文を追加
www.gizmodo.jp/2025/08/univ...
倫理的といえないのが何かするにせよ記載は現行裁判抱えてる状態のものだし、妙な言い逃れで落ち度を言い立てられない為の対応ではないかな。
ちょろっと警告なり宣言なり編集ついでに載せておくだけで「知らない」とか「良いと思った」とか、またはそれを知りつつやらかしたということになるなら厄介は少なくなるし、非は相手にあるというの分かりやすいので面倒トータルで減るだろうと思うし、他でも宣言してます証明にもなるし。
「AI学習のための使用禁止」。映画のエンドクレジットに警告文を追加
The Hollywood Reporterは、ユニバーサル・ピクチャーズが映画のエンドクレジットに「AIのトレーニングに使用することを禁ずる」との警告文を追加するようになったと伝えています。これは著作権所有者が、自社のコンテンツを無断でAIに取り込まれるのを防ぐための取り組みのようです。すでに映画に導入されているこの警告文は、6月に劇場公開された実写版『ヒックとドラゴン』のエンドクレジットで初
www.gizmodo.jp