HIDAKA,tomokichi
@mokizo.bsky.social
300 followers 97 following 770 posts
the human behavior
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
【きょうの朝食】
 硫酸バリウム
いつも元気にバクハツしているM君の髪がしんなり寝ていると思ったら病み上がりなのであった。
「うーん。洗って乾かしたんですけどねえ」
毛並みでわかるその日の体調。野生にちかい生態が好ましい。来週はイキのいい寝ぐせを頼むよ。
【生存報告】最近は絵心経タオルをアイスまくらに巻いて寝ているので毎日が昇天です
Reposted by HIDAKA,tomokichi
『ザ・キンクス』第3巻が10月23日に発売されます。自分が最高だと思えるものはどこかの誰かにも絶対最高だと思ってもらえるに違いないという祈りのような信念で描きました。どうかよろしくお願いします。
amzn.asia/d/gsWLf43
ザ・キンクス(3) (ワイドKC)
Amazonで榎本 俊二のザ・キンクス(3) (ワイドKC)。アマゾンならポイント還元本が多数。榎本 俊二作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またザ・キンクス(3) (ワイドKC)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
amzn.asia
寺田克也さんの「寺田克也式ガソリン生活」は伊坂幸太郎さんの新聞連載に添えた挿画ばかりを集めた快著です!
【ゆうべの学び】
研修用の講演動画を×1.8倍速で再生すると何を言ってるのかさっぱりわからない(×1.5なら大丈夫)

画像は駐車場で向かいの車の助手席に乗っていたこわい人
カバー画を担当しました石持浅海さん「真」犯人。祥伝社より今月10日発売!
ちなみに、カバー全体はこんな感じ。連載の挿画を描いていただいた日高トモキチさんにお願いしました。
挿し絵だいじです!! ふだんからなるべく挿し絵の多い本を選んで読んでましたもの。
子どもの時分に童話を読んでいたら「めんぼう」というのが出てきた。めんぼうって何、と親に聞くと綿棒について説明してくれたものである。ドイツのむかし話に綿棒は出てこない。なんだか意味がよくわからないまま読み終えて忘れて終った。
あのとき単語でなく前後の文脈を伝えていれば、ちゃんと麺棒について教えてくれただろうかと思う。わからんけど。

今日いちばんの驚きはシャツを洗濯して干そうとしたら老眼鏡が出てきたことです。こういうこともあろうかとセリアで買っている(とくいげに言うことではない)。
見知らぬおじさんに「おじさん、おじさん」と呼び止められたその日の夜、街角で見知らぬお姉さんに「ねえお兄さん」と声をかけられる。

前者は私がスペアの眼鏡を落としたのを拾って渡してくれたので、ありがたい出来事である。ただ知らない人におじさんと呼ばれた経験が初めてだったので感慨を覚えた計りだ。旧知の間柄であればしごでき助手に毎日おじさんと呼ばれている。何でや。

一方後者はお客かもしれないという期待を込めてゲタを履かせた属性で呼んでみたものであろう。「ヨッ社長いかがすか!」と同様である。お姉さん的にはお兄さんの方がおじさんよりヒエラルキーが上だという事実を我々は認めなければならぬ。是非もなし。
「荒井由実『卒業写真』のあの人は学生ではなく教師であり、だから遠くで叱ったりするのだ」という説が流れて来て、なるほどストーリーラインとして納得できるわなと感心する一方、卒業後に早逝してしまった同級生への哀惜を含んだ叙情が一気に昭和のスパルタ教師によるハラスメント授業の回想の雰囲気を帯びてきた感は否めない。

否めるよ歌詞のほかの部分読めよ。そんな青春そのもの嫌すぎるだろユーミンごめん。10月に新譜を出しなさるそうで、お元気そうで何よりだ。

シングル『守ってあげたい』B面の『グレイス・スリックの肖像』が異様に好きです。
Perfumeといえばきゃりぱみゅが自分の本名の下の名前が「桐子」であることを公表した理由が「あーちゃんがインスタで何度も本名を呼んじゃうもんだからもういっかと思って」っていうのが色々好きな話です。

もうずいぶん古いナンバーになってしまいましたが「wonder2」が好きでした。1stアルバム、ポリリズムより前。
成長しないのが取り柄ですのよ!!
ぼんやりテレビをつけたら珍しくバラエティに片岡愛之助丈が出ており、まあそもそもおっさんの股間揉んだり仮面ライダーで悪役やったりしてたし仕事は選ばないタイプだよなあと勝手に納得し、しばらくしてから「ちがう、愛之助でない。高嶋ちさ子女史だ」と気づいてなんとなく各方面にエア謝罪したのです。

こちらしばらくご無沙汰しましたがどうにか相変わらずというご報告でした。
Reposted by HIDAKA,tomokichi
ビリケンギャラリーさんの画像をお借りしました。
10月4日から個展です。
新刊「家守綺譚」のほか、既刊本の販売もします(サイン入り)。
よろしくお願いいたします。
「トモキチ、トモキ子、トモチチ、トチモチ」の四人家族とか、さいでりあ一家みたいな設定なのかもしれないわ。やだ怖い!
なんてことかしら。でもねおソノ様、これがはじめてじゃないの。あっ、ひょっとして何かの暗号!? トモキ子解読してみるわ!(そして恐るべき陰謀論へ)
あらあら、ごめんあそばせnecos子さま❤でもね、これがはじめてじゃないの。
いやだわ。留守中にトモキ子宛の荷物が届いちゃったみたいなの。なにが恐ろしいってこのヤマトの配達員さんほぼ20年オーバーの付き合いなんだけど一体どういうことなのかしら。トモキ子困っちゃふ。
先日X旧Twitterのタイムラインを一瞬掠めたハンドルネームが心に灼きついて離れない。

検索してみると即座に同名のアカウントが複数ピックアップされた下図参照。最初に目にしたのが果たして誰なのかは不明だがどうでもいい。単にこのくらいの人数が思いついて実用化に踏み切ったギャグだという事実に他ならない。南無。

さらに言えばハメドリアヌスは捏造の人格だが実在の王にヌメリアヌスというのがいる。検索の釣り針にHITしたブログ「ローマ皇帝ヌメリアヌスの肛門」を紹介して、この項を終わろうと思う。
阪神が優勝し、石破茂が退陣を表明した夜。
anond.hatelabo.jp/20200511075332
よくある暴走のたぐいなのでどうぞお気になさらず。
往生要集を現代語訳すると「O嬢の物語」になるのではと考えはじめてもうずいぶん経つ。月日は百代の過客にして行かふ年もマタタビである。恙虫や(混沌じょのいこ)