mira
banner
miraral.bsky.social
mira
@miraral.bsky.social
88 followers 59 following 1.3K posts
暮らしといぬの記録 珈琲の味と読んだ本 考えたことと雨の音
Posts Media Videos Starter Packs
「早く良くなるといいね」なんて慈愛に満ちた言葉、仕事中子ども以外に言いたくねぇわ。私(の職業)に勝手なイメージをもって、大人のお前がケアを求めてくんな。
自分の中のジェンダーバイアスに気がつくとき、本当に反省してるから、ごめんなさいと思ってるから、お願いですから正論ぶっかけないでほしい……😣(実際には誰にも何も言われてないのに怖くなっているINFP) これ以上凹みたくないんです……すません……
あんまり暗い気分になりたくなくて日常の何気ないことばかりを呟いてはいますが、さいあくにできあがった政権には家でちゃんと怒ったりしています

天気もいいし、気温も(私にとっては)ちょうどいいから、友だちとランチとか行きたいな〜 スイちゃん、pinoちゃん、yunちゃん、ぽこんさん、みんな元気かな〜 会いたいな〜
パートナーから言われて嬉しい言葉の結構上位に、買い物行ったときの「買ってみる?」が入るね。甘やかされてるな〜と感じる。
でもその後にほんとに怖い車が来て、当たり前に私を守る余裕はなく、身体が硬直して縦に伸びただけだったということもこっちょり書いておきます🤫 カバン守ってたわ笑
さっき一緒にお買い物行ってて私が運転してたんだけど、隣で「今みたいな怖い車がもし急に前から突っ込んできたらどうやってmiraを守ろう…」って真剣に考えてて、あまりに愛されてる事実に笑いが止まらんかったです✌🏻
外脛骨が痛すぎゆ!
昨日久しぶりに筆がのって創作してみたらすごく楽しくて。それをパートナーに読んでもらったり、逆にイラストのネームを見せてもらったりというやり取りが大変良かった。まとまった時間が取れないことが悔しい毎日です。私の場合、お酒を少し体内に入れると登場人物が自由に喋ってくれるので面白い。仕事そのものを頑張りすぎるのはやめて、こんな風に愉しい夜に移行する流れを頑張りたいよね。
フォロワーさんのポストで知った『gogh(ゴッホ)』という素敵なアプリにとても癒されている🫧 仮想空間で勉強したり文章を書いたり。ポモドーロ・テクニックが採用されてるから効率良く集中できるし、環境音や雰囲気が好みで最高。雨の音を聞きながらひとりで部屋で作業したり、オープンスペースで図書館やカフェみたいに見知らぬ人と作業したり。楽しすぎる空間だ。教えてくださったフォロワーさんの部屋やアバター、とても素敵だったな。
本当に良きアプリを教えていただきました! いつかソフさんにも仮想空間で会えるかなぁ☺️ ポストに私のアバターの画像を貼ってみました🎀 好きな人を意識したもので、自己満足です🍥✨ 水辺で本を読むのがお気に入りです🦆
ソフさんのポストのアバターとお部屋の雰囲気が可愛すぎて気になり、速攻ダウンロードしてみました …! コレめちゃくちゃ良き空間ですね、作業や勉強にとても良い…!
世の中の全部が気持ち悪くなるときありませんか。私はあります。
今日作ったご飯は、大成功と大失敗でプラマイゼロです( ; ; )
まどマギやっとる!?🌟
彼女が運転免許を取得したのがここ数年のことなんだけれど、私が経験させてなんぼのスパルタ教官だったため、バック駐車縛りを強制して練習させてたら前向き駐車が極端に苦手な子になっちゃって責任感じてる…笑
てっぺんにスカルパンダのぬいぐるみペンダントを飾りたいけど、かぼちゃみたいな可愛いカタチがくずれちゃうかな?
いぬの隠れ家部屋をノスタルジックな秋冬仕様に仕立て上げた🎃🍂 入ったり出たりを繰り返している。気に入ったみたい。
⭕️(男性に対して)
❌(男性表象の人に対して)

いち視聴者のレズビアンである私が勝手に落ち込んだりモヤモヤしているだけであって、本人がそうでないなら一番いいな。嫌なら観なければいいというのは無理で、本当に推しのことが好きだから常に声や音楽を聴いていたいんだよね。楽しそうな姿を眺めているのが幸せ。推しは他人だ。だから余計なおせっかいはしたくないけど、誰にとっても安心できる世界のなかで遊んでいてほしいと願ってる。
実況者さんや歌い手さん、Vtuberさんたちが好きで #MADTOWN 配信を楽しく観させてもらってるんだけど、結婚や恋愛についての盛り上がりが異性愛至上主義すぎて、しんどくなるときがある。私が贔屓にしている人たちは同性同士でのマッチングでも全然アリだし、自認の性別で参加して、とか多様な性の在り方の可能性を示唆してくれるから安心して観ていられるんだけど、それ以外の組織で「好きな異性のタイプは?」とか「結婚したいと思ってる?」「(男性に対して)彼女いる?」とかいう質問に当たり前に巻き込まれるのを見ると、大切な推しの性自認や性的指向を勝手に決めつけられているようで仄暗い気持ちになる🌫️
いわゆる「同人誌」とか「個人サイト」みたいなものに慣れている世代の者からすると「ZINE」という文化が本当に真新しくキラキラしていて新鮮なもので、私が知っているそれらと何が違うのか分からず、まだそこに足を踏み入れてもいいものなのかと迷っているのですが、まずは読ませていただくところから仲間に入れてもらってもいいですか? という気持ち☁️🥺
ちなみにこれも多分、キラキラ期だから言い合えるのであってね……。アンバランス期だと途端に自分の中に溜め込んでストレスの波に飲まれるしかなくなるというね……。
家に帰って、お互いにムカついてる、似たようなタイプの上司の悪口言い合うのおもろい。めちゃめちゃストレス発散になる。言うべきことは我慢せず言える女でありたいよなーって話してる。おばさんになっていいことなんてあまりにもたくさんあって、今までの経験値をわざマシンに変えて使いこなしていけばいいに決まってるんよね。
ヤバいよ、家にキラキラ期の女が二人いるの。めちゃあつい。最高。ハッピーオーラで満ち溢れてる。ま、あと数日で終わるが 🔜😞
しずかなインターネットで、自分が「いいな」「すてきだな」「すきだな」と思う文章に出会うとすぐにレターを送ってしまう📬

文章を読むのも書くのも好きだから、テキストメインでピクチャは少しだけ特別を見せてもらう感じのブルースカイが好き。
温又柔『私のものではない国で』を読んでいる。「日本は排外主義を今すぐやめろ!」と大声で叫んで飛び出したくなる。自由を享受することについてあまりにも鈍感な日本、とある。本当にそう。政治によって差別と排除の方向にどんどん傾くのを主権者が止められない国。「私は日本人です」なんて言うのも、そろそろ恥ずかしくなってきましたけど。何人だったとしても、日本語を使って書いたり読んだり思考したりする一人の人間としてこの国に住むあなたにとっても、私にとっても、誇らしい国であってほしいだけなのにね。