小麦田めん
banner
menkomgida.bsky.social
小麦田めん
@menkomgida.bsky.social
80 followers 99 following 580 posts
色んな創作をします(絵画、イラスト、漫画、ハンドメイド等) 気まぐれに投稿消しもあります 無断転載禁止
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
こちらの作品、公募申請しました。
当落の発表はまだ先になりますが、会場や公募自体の情報はお伝えできますので知りたい方はDM(チャット)お願いします!
実物はとてもキラキラして色も複雑で良いので見に来てね
タイトル「マブイグミ」サイズS30号
それぞれA4が1枚ずつ入ってるので、同じ絵を描いても違いが分かって楽しそうです😌𓈒𓏸
いえいえ、良きイラストライフを!
リプ失礼します。水彩紙であればアソートパックが売られてたりするので、こちらから試してみるのも手かなと思います☺️ holbein-shop.com?pid=183538811
水彩紙コレクション A4カット判 8種アソートパック
ホルベインの絵具、画材及び弊社取扱の製品情報ページです。
holbein-shop.com
今日は星座シリーズ3枚ペン入れできた!1枚20分程度っぽいのでこれなら描ききれそう〜。再度ペン画スキャンして色ラフして、イメージが掴めたら本番の水彩行こうかなと思ってます。完成させたいな。
正解は完成したら発表します
どれが誰か予想とか考えてもらえるともれなく嬉し
転写終わり〜色のイメージも大体決まったので明日からペン入れできたら嬉しい
転写で一日終わってしまった〜でも集中できたからヨシ!
転写終わり〜色のイメージも大体決まったので明日からペン入れできたら嬉しい
やっと絵を描く時間が取れた〜なので描きまくろう〜
デジタルでラフしたものをアナログで描きたいと思ったので一旦プリントアウトして転写しました。星座モチーフなのであと8枚転写します。どれがどのモチーフかわかったら嬉しい(1部書いてますが)
素敵なエピソードですね🥺ただ春先が近づくと切ない…!
とても可愛らしいですね☺️ぎゅってしたいけど冷たそう…!
最近絵を描く時間があまりとれないので、投稿しようにも投稿することがなく迷っては消しを繰り返してしまっている。TLなど見ているとハロウィン絵が増えてきてお祭り感が出てきていい感じそうですね🎃
キャラ崩壊してないです!大丈夫です!🙆‍♀️

それはとてもわかります!
その人の好みだけでなく、こだわりだったりとか、どう描いてるのかも参考になりますよね☺️
描いて頂いてありがとうございます😊
描いていただくということは非常にありがたいことで、こういうことをしていただけるというのは感慨深いなぁと感じています。触手がわらわらとあって可愛いです!くせっ毛も特徴を捉えているので、しろねこさんの観察眼も流石です👏
スケッチセットで海スケッチ。スケッチセット良い感じで良い!
せっかく作ったスケッチセット、連日の雨で出番がない悲し悲し。外出じゃなくて家で使っても良いんだけどね
語りたくて文字制限いっぱいまで感想を投稿してしまった笑
きのう何食べた24巻を読んだけど、シロさんの両親の話がすごく良かった。何食べって料理がメインといえばメインなんだけど、ストーリーが日常の愛がすごい。劇的な愛情じゃないけど、安定した、些細な幸せを得る生活をするための知恵というか、気遣いがとても詰まってる。正月騒動でシロさん父がシロさん母を気遣うあまり、ケンジに対して酷い対応をしたことも、シロさん父のシロさん母への愛ゆえだし、そこでケンジがシロさん父のことをちゃんと理解してるし、ここでケンジも(自分もシロさんのことが好きだから)愛がわかってるから自分が傷ついた気持ちより、シロさん父への気遣いや共感になって、シロさん父を責めない、責められないの愛
ありがとうございます😊使いまくりたいです!
本当は箱から作りたかったけど、設計ミスって失敗したのでメリーチョコレート缶で代用しました
メリーチョコレートの缶を活かして外出スケッチセットを作ってみた。水入れ、顔彩、ペーパーパレット、雑巾代わりのスポンジ、水筆のセットです。後日これでスケッチ行きたいと思います!持ち手はダンボールとクリアファイルをボンドでくっつけて、まだ乾燥してないのでちょっと見た目は汚いですが…。
三原色水彩買うとしたら何色の三原色にすべきかなとか、ハーフパンとかに入れて乾かす時間必要だなとか、でもこれ以上水彩増やしてもなーとか色々考えてたけど顔彩も持ってたことを思い出して優勝!優勝!天才!天才になってる
友人から水彩は三原色さえあれば何とかなると聞いたけど、スケッチ行く時はそれに絞ってやるのも良いかも。水は水筆とかで。色々やりたいな。
週末は水彩色鉛筆とかの研究とか家庭内でのスケッチとか、描き途中イラストを進めるとかしようか
そういえば、スケッチに水彩・アクリルは水の準備が面倒、色鉛筆は広範囲が塗れないで色を拾うスケッチはどのようにしたらいいかで悩んでたけど、水彩色鉛筆と水筆(筆自体に水のストックがついてるもの)はどうだろうと思い至った。丁度2つとも持ってることを思い出したので後日試してみようかな。