ごま団子
@mdd125.bsky.social
45 followers 64 following 120 posts
つれづれなるまゝに、日常生活の中で感じたこと考えたことを投稿していきます。前向きの思考を心掛けます。主な関心事は順不同で、Apple関連商品、スポーツバイク、お料理ごっこ、文献のデジタル化、心と身体の健康、落語、音楽鑑賞(宗教音楽など)、教育(もし有るのなら日本の教育政策)、技術動向(日本経済の未来に繋がる技術)、新製品情報 (面白いガジェットが大好物) etc.
Posts Media Videos Starter Packs
中国政府発表の経済成長率が本当に4.8%だとしても(実際は更に低いことも十分考えられる)、実態経済は相当に悪いのだろう。大卒の失業率が20%を超えているとの報道も目にした。不動産バブルが弾けEVバブルも弾けつつあるやに聞く。中国経済の先行きは相当に厳しそうだ。5カ年計画策定の重要会議も開かれるようだが此の難局をどう乗り越えるのか、習近平政権の正念場だ。難局打開策が台湾でないことを願う。
—-
www.47news.jp/13318435.html
中国成長率、4.8%に減速 不動産不況、7~9月
【北京共同】中国国家統計局が20日発表した2025年7~9月期の国内総生産(GDP、速報値)は、物価変動の影響を除く実質で前年同期比4.8%増となった。4~6月期の5.2%増から減速した。不動産不況 ...
www.47news.jp
「長期」が欠落しました(汗)。

(誤) 保存となると甚だ心許ない。
      ↓
(正) 長期保存となると甚だ心許ない。
記事に拠れば、「大相撲のロンドン公演は19日、ロイヤル・アルバート・ホールで千秋楽を迎えた。5日間の本割で争った公演は、豊昇龍が大の里との全勝対決を制して優勝した。」とのこと。

思った通り、絵に描いたような予定調和の美www。まぁ興行としてはそんなものだろう。

いろいろ画策しているやにも聞くが、八角理事長は此れを花道として後進に道を譲ったらどうか。日本相撲協会の私物化もいい加減にしないと…。
—-
www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/...
34年ぶり大相撲ロンドン公演が千秋楽、大の里「Goodbye」…優勝は豊昇龍・「観客賞」は宇良
【読売新聞】 【ロンドン=小沢理貴】大相撲のロンドン公演は19日、ロイヤル・アルバート・ホールで千秋楽を迎えた。5日間の本割で争った公演は、豊昇龍が大の里との全勝対決を制して優勝した。 力士40人が締め込み姿で勢ぞろいした閉会式では
www.yomiuri.co.jp
手書き文字OCRの精度が上がって実用化出来れば、此の防衛研資料のみならず民間に眠る膨大な史料が検索可能となり、歴史研究は新たな局面に入ることになろう。

嘗て夢のような話と思われていた事柄も意外と早い時期に実現するかもしれない。文献資料のデジタル化に関する近年の国立国会図書館の取り組みを見ていて其の感を強くした。
—-
www.sankei.com/article/2025...
手書き戦争史料をAIで解読 防衛研がプロジェクト…ネット検索容易に 新史実発見も期待
先の大戦で最前線の将兵らが書き残した貴重な史料を、先端技術を使って解読するプロジェクトが、防衛省防衛研究所(防衛研)で進められている。手書きの史料には判読が困…
www.sankei.com
夕食は丸美屋「とり釜めしの素」のお世話になります。昼風呂に長々と入ってダルくなりました。こういう時にはコレですね ^_^
1千億円もの巨額を柏崎原発再起動の見返りに新潟県に出すだけの資金的余裕があるのなら、東京電力は戻りたくても戻れない福島原発被害地域を保全し警備して、不届きなユーチューバーや泥棒が近づけないようにするのが先ではないのか?
—-
www.asahi.com/articles/AST...
外国人ユーチューバー、原発事故被災地の空き家内を配信 地元は不安:朝日新聞
フランス人のユーチューバーの男性が、東京電力福島第一原発事故の被災地で撮影したという動画を投稿した。空き家に入り込んでいるシーンがあり、地元で不安の声が出ている。 この男性のチャンネルは登録者数が約…
www.asahi.com
今朝もまた6時からラジオ第二で「古典講読」を聴くべく、ビクターのわんこ宜しくラジオの前でスタンバっておりますwww

源氏物語、少女(おとめ)の巻まで進んできました。『評釈』で該当箇所の原文と現代語訳と解説は再読済みです。熱心に読んでおりますwww

源氏が息子の夕霧の冠位を六位から始めさせ大学で学ばせる必要性を祖母の大宮に説く有名な箇所は、世襲議員が跋扈する現代日本に大きな警鐘ともなります。
今年のノーベル化学賞受賞を見ても福井謙一氏が京都大学に蒔いたタネは次々と大輪の花を咲かせています。突出した研究者であり同時に見事な教育者でもあった福井氏に頭が下がります。

大学教員には研究と教育の両立が求められますが実際にやってみると相当に難しいことです。周囲を見ても、評価の高い研究業績を挙げている人が手抜き授業をしていることなどは昔も今も良く見掛けますが、沢山の報告書の提出など雑務が多くなった昨今では肝腎要の研究さえ難しくなってきているのが実情です。
—-
www.47news.jp/13313667.html
<あのころ>福井教授にノーベル化学賞 44年前の10月19日
1981(昭和56)年10月19日、京大の福井謙一教授が日本人として初めてノーベル化学賞を受賞した。化学反応の基本原理として発表した「フロンティア電子理論」が授賞対象になった。京都市の自宅で「感慨無量 ...
www.47news.jp
「せいろ」を娘が買ってくれました。うれP!(旧っww)

金属製の大きな蒸し器は持っているのですが小籠包など見ると「やはり、せいろ、だな…」と長年思っていました。「使い始めに何を蒸そうか?」と言ったら家内がすかさず「肉まん!」。ということで、肉まんになるのでしょうwww
ゼニを払っているのだから観客の自由だいう暴論には笑う。「ブラボーおじさん」は私には迷惑な存在だ。掛け声が無くても良い演奏は良い演奏なのだ。

ブラボー!と叫ばれると「ブラボーおじさん」の価値観を押し付けられているようで不快になる。ましてやブラボー!という叫びが指揮者とオケに対するヨイショだとすれば下品極まりないとも思うのである。

別にお上品ぶるつもりもないが公共の場にはそれに相応しい他者への配慮があって然るべきと考える。
—-
mainichi.jp/articles/202...
早すぎる「ブラボー」はNG?名フィルが異例の投稿、物議かもす | 毎日新聞
コンサートの終演時、観客が称賛や感動の意を込めてステージに向かって叫ぶ「ブラボー」の掛け声。そのタイミングを巡り、名古屋フィルハーモニー交響楽団が11日、公式X(ツイッター)に「早すぎる『ブラヴォー』はうれしいものではございません」と投稿した。表示回数(インプレッション)は4700万回を超え、ブラ
mainichi.jp
米露国境を結ぶ「全長約112キロ・メートルのトンネル」とは恐れ入る。技術的には不可能とは思わないが、現在のところ世界最長のスイスのそれが57kmらしいので、その2倍だ。

作れるなら作れば良い。出来た暁には、ロシアがアメリカに攻め込むのか、逆にアメリカがロシアに攻め込むのか、見ものではある。
—-
www.yomiuri.co.jp/world/202510...
米露国境に「プーチン―トランプ」トンネル、ロシア側が提案…トランプ氏「考える必要ある」
【読売新聞】 米国とロシアの経済協力を担当する露政府系ファンド「露直接投資基金」のキリル・ドミトリエフ総裁は16日、両国間の国境線があるベーリング海峡に、鉄道・貨物用の「プーチン―トランプ」トンネルを建設することを提案した。同日の米
www.yomiuri.co.jp
ヘソが曲がっているもので世間様が大谷翔平を持ち上げれば持ち上げるほど見方は冷淡になるのですが、リーグ優勝を決める試合でHR3本を打ち同時に10三振を取る姿を見ると、「やっぱりタダモノではないよなぁ」と感心せざるをえませんね。MVPおめでとう!
—-
www.47news.jp/13312705.html
米メディアが大谷翔平を称賛 「全スポーツの中でも史上最高」
【ロサンゼルス共同】米大リーグ、ドジャースの大谷翔平が17日にナショナル・リーグ優勝決定シリーズ第4戦で投打「二刀流」の大活躍をしたことを受け、米メディアが称賛を並べた。AP通信は「野球だけでなく、 ...
www.47news.jp
自転車ロードレース、良いですね。もう爺さんですからさすがに出たいとは思いはしませんが、せめて間近で観戦したいものです。

近年は5月には熱中症の心配があってロードバイクでもMTBでも走れなくなってしまいました。家中にスポーツバイクが在るのですが(汗)、出番は無くなっていて横を通る度に撫で回してだけいるテイタラクです。嘗てのように風になって走りたいなぁ!
—-
www.47news.jp/13312627.html
宇都宮の目抜き通りで自転車疾走 国内外の120選手が参加
宇都宮市で開催されるアジア最高峰の自転車レース「宇都宮ジャパンカップサイクルロードレース」の本番前日の18日、市内で前哨戦が行われた。選手は中心市街地の目抜き通りに設けられたコースを疾走し、沿道の観 ...
www.47news.jp
昼食はいつもパスタと決めている似非伊太利人なのですがw、今日は家内と娘が買い物に出掛けて私一人で暇だったものでw、見よう見まねで夕食で残ったごはんで炒飯を作ってみました。

強火では愛用のレミパンが可哀想でしたので鉄製の中華鍋を引っ張り出して使いました。初めての割には美味しく出来たと思います。自画自賛モードです。^_^