松澤もる
banner
matsuzawamoru.bsky.social
松澤もる
@matsuzawamoru.bsky.social
43 followers 37 following 430 posts
「歌人集団かばん」会員 /「幻獣短歌会」同人 短歌関係のnote https://note.com/matsuzawamoru/ 研究者としてかいたもの https://researchmap.jp/yusaku_matsuzawa
Posts Media Videos Starter Packs
『AはアセクシャルのA』の、個人的にいちばんお気に入りの箇所は「たった一人のザジズゼゾ」の部分です(p.94~96)。
東京堂書店、美智子さんの歌集を「政治」の棚に置いてて、微妙に攻めてるなと思った。
『AはアセクシャルのA』、入手しました。獏もみている。
家族によると、昨夜私は、寝言で「休みたいよー」とうなされていたらしい。寝てるのに。
ところで「さざなみ団からのおしらせ」第2号、セブンイレブンではまだ入手いただけます。
【ネプリ発行】
歌人・歴史家一人ユニットのネプリ「さざなみ団からのお知らせ」第2号を作りました。連作15首(『かばん』発表のものの再構成)と短歌史エッセイです。
セブンイレブン
番号
82YJPM96
期限
2025/11/09 23:59
ローソン・ファミリーマート等
番号 BLKHY7QYFH
期限 2025/10/18
0:00頃
「さんかくおみみ堂」、響き的に「さざなみ団」のライバル感がありますが(ありますか?)数で負けてる。さざなみ団は1人ユニットですが、メンバーは、のべ2人、と数えます。
最近は、詩人ではない歴史家まで幻想とか言ってますからね。
Reposted by 松澤もる
最近やっぱり「幻想」が注目を集めているのでは……?
Reposted by 松澤もる
なんで筏井嘉一だったかというと、『新風十人』って有名じゃないですか。で、五十音順なので、開くと最初が筏井嘉一なんですよね。あれ、『新風十人』、教わったのと違うぞ……と思ったのを育ててみたらこうなりました、という1万2000字くらいの文章です。
『幻獣短歌』第2号に筏井嘉一論を書きました。評論2作目、ということになるのかな。よろしくお願いします。
(リンク先はTwitter)

x.com/genju_tankak...
x.com
本日は自律神経が自律しすぎている感じがいたします。もうちょっと話を聞いてほしい。
久しぶりにスーツ着ました。着られるときに着ないとね。
お受け取りいただきありがとうございます!
つい先日まで熱中症を心配していたのに、もうインフルエンザの流行とか、なんというひどい仕打ち、という気分。
さざなみ団は現在お知らせ中です。
【ネプリ発行】
歌人・歴史家一人ユニットのネプリ「さざなみ団からのお知らせ」第2号を作りました。連作15首(『かばん』発表のものの再構成)と短歌史エッセイです。
セブンイレブン
番号
82YJPM96
期限
2025/11/09 23:59
ローソン・ファミリーマート等
番号 BLKHY7QYFH
期限 2025/10/18
0:00頃
Reposted by 松澤もる
【ネプリ発行】
歌人・歴史家一人ユニットのネプリ「さざなみ団からのお知らせ」第2号を作りました。連作15首(『かばん』発表のものの再構成)と短歌史エッセイです。
セブンイレブン
番号
82YJPM96
期限
2025/11/09 23:59
ローソン・ファミリーマート等
番号 BLKHY7QYFH
期限 2025/10/18
0:00頃
Reposted by 松澤もる
『AはアセクシュアルのA 「恋愛」から遠く離れて』(リトルモア)、今月下旬刊行です!
みんなに読んでほしいと思っています。
予約などもどうぞよろしくお願いします。
littlemore.co.jp/isbn97848981...
「パフェ評」という評論のジャンルがあるのかもしれない、と、短歌関係ない人の投稿を見ながら思いました。
【ネプリ発行】
歌人・歴史家一人ユニットのネプリ「さざなみ団からのお知らせ」第2号を作りました。連作15首(『かばん』発表のものの再構成)と短歌史エッセイです。
セブンイレブン
番号
82YJPM96
期限
2025/11/09 23:59
ローソン・ファミリーマート等
番号 BLKHY7QYFH
期限 2025/10/18
0:00頃
京大にはたぶんワニはいない。東大にもいないけど、阪大ワニ博士の由来たるマチカネワニの化石レプリカは東大インターメディアテクにあります。
歌集評も書いたことないですね。評論より難しく感じるのは、歌集は歌人その人の意図的な制御のもとにあることを強く意識せざるを得ないからかも。
完全に未知の領域は歌合ですね。
歌歴4年目で、まだやったことないといえば歌会の司会。これはやろうと思えばできる気がする(積極的にやりたいわけではありません)