banner
marumaruguha.bsky.social
@marumaruguha.bsky.social
11 followers 19 following 1.1K posts
bouquetとbanquetってスペル似すぎてるくせに発音けっこう違うのやめたほうがいいと思う
Posts Media Videos Starter Packs
めっちゃ唸りながら数時間かけて作ったベースラインがどうにもしっくり来ず、試しにフツ~にルート弾きしてみたら完全にピースが嵌まってしまい暴れ狂う回
ハグルマルマの歯車言葉は「初回限定版A、Bで特典内容を分ける商法と花言葉によくキレる」です
いやこの話するのもうn回目ですけどドクダミの「君の風邪が治る頃には/夏めく世界で/口約束は湿り気に弱いことを知る」ほど美しい日本語詞をワタクシは知らなくて
花を花として書いてくれるナカシマさんだ~いすきという気持ちに
これ多分花言葉がただの記号であることに自覚的だからですね
まあ花言葉もテキトーにつけられたわけじゃない(はず)なので、ある程度は先人が花を見て感じたことなどが反映されている(と思う)と考えれば、花から着想を経て書いた表現がたまたま人口に膾炙している花言葉と類似するのはそりゃそうっすよねではある だからこそ花言葉というのは「昔の人はこの花をどんな風に感じて記号化してきたんだろう?」という、いわば人類学や心理学に寄った知識であってどっちかというと文学ではなくて(はい?)
花言葉と矛盾するとけっこうな確率で変な解釈(作品のテーマよりも花言葉側の意味が優先されてしまうような)されて困るからある程度は沿うように作ったほうが丸い、みたいなの一次創作してるときに経験したことあります いやなんでこっちが合わせなあかんのですかとは思いますけど……。
世の中に対する、花は記号じゃありません💢💢💢というよくわからない不満
あっ十七回忌の「君への花言葉がまたひとつ嘘になってしまうから」のことは超大好きです
めんどくさい人間なので、花言葉調べるんだったらまず花そのもの調べなさいよと思っている 花を見ろ 生態を学んでもいい それを受けてどんな叙情性を見出すことができるか自分で考えてから、先人がどのように記号化したのかという参考資料においての花言葉をだな(←こいつ何?)
普通に花言葉アンチだからアザレアの花言葉調べません(?????)
ボーカル斎藤宏介が可能にするこの作品と親和性のある色気←ウッヒョ~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!
10thアルバムこれ多分サイダロMMMの系譜だな
解禁された情報に関してはまあぶっちゃけ500%そうだろうなと思ってました
discordの着信音どうなってんねん
人のピュアな善性に弱すぎる
2周目を観てきましたが、1周目と一切の遜色なく号泣してしまい
すみません いま公開中のプリキュアの映画を観終わったのですが、めちゃくちゃ泣いてしまいました
あったかいココアを飲んだら治りましたイエーイ
腹痛なのか空腹なのか分からない
「遊ぶ」という概念を定義づける条件には「ピュアさという名の真剣さが含まれていること」が含まれている、というのが自分の中で当たり前の価値観すぎて疑ってこなかったから……。
てっきり「言葉遊び」って肯定的なニュアンスの単語だとばかり捉えていたので気をつけないとなと少し反省 角度によっては皮肉っぽくなるんだなあ 「言葉(をいたずらにヘラヘラもて)あそび」の略みたいな
わかります! インターネットが誰もこれの話してないので幻覚を疑っていました……。
もう君に会えない→夏影テールライトの流れに思いを馳せては苦しみ、人生とは何か、生きるとは何かを論考し続けた結果、武道館を考えうる最善の状態で受け入れることができたし、その後の自分の人生にも大きな影響があったので今となってはNinth Peel nextさんに感謝していますが、それはそれとしてあの日公演後に虚無顔で食べたシロノワールの代金だけ返してほしい 何も味しなかったぞ