ma_ki_@tyo
@makityo.bsky.social
81 followers 94 following 290 posts
趣味のバレエ鑑賞をメインに、日々のことを呟きます。ごはん(外食)&甘党部員。
Posts Media Videos Starter Packs
#新国シンデレラ 25/10/19
理沙子さん水井さん組。うーん、2人の間に愛がちょっと見えなかったな💦理沙子さんシンデレラは自律し過ぎてて、王子から想いを寄せられても淡々としてるように見える…水井さんの踊りはいつもながら素晴らしかったけど、もうちょい身体に厚みがあるといいなぁ。どうしても体格的に少年ぽさが残るというか。これも恋愛にあんまり見えない要素なのかな?
今日はデビュー多。皆さんおめでとうございました!仲村さん菊岡さんの義姉妹は賑やかで元気いっぱい!仙女の内田さん、美しかったけど、もう少し踊りに強さも感じられるといいな。夏の精の山本涼杏さんの踊りがとっても素晴らしかったです✨️
#新国シンデレラ
25/10/18マチネ
優里さん速水さん組。速水さんの王子よかった✨最初からキラキラした王子に見えたし、恋に落ちる感じが伝わってよかった。優里さんとのペアはこれまであんまりなかったけど、相性いいのかな。それともロンドン効果?お姉さん役の小柴さんが1幕終わりで怪我降板、2幕から仲村さんに。早くよくなりますように。
バレエ・スプリーム Cプログラム 8/11 ブルーエンはBプロより調子が悪そうだったけど華やかさが抜群。ポール・マルクは音楽的で美しい踊り。結局男性エトワールは彼だけだったので、際立つ上手さ。パクさんとロレンツォ・レッリの眠り、よかった。パクさんの全幕また観たい〜 レッリのデジレも美しくてよかった!しかし、2部で踊ったくるみは高難度な振付もあってかリフトでパクさん落としそうだったり、所々踊りも乱れててヒヤヒヤだった。お疲れだったのかな。今日観た若手では一番よかったので、これからも期待。ボッレは存在感と表現が素晴らしかった。久しぶりに観たけど変わらずで凄い。マチアスの踊りがまた観れますように。
バレエ・スプリーム Bプログラム 8/7 ロイヤル、パリオペ合同ガラ。コラレスの怪我、大事になりませんように。パクさん、ポール・マルクのマノン、素晴らしかった✨しかしポールの髪型はいつも気になる…今日はパンチっぽくてビックリ。サラ&ウィリアムでシンデレラと白鳥。白鳥が特によかった!前後まで想像させてくれる踊りで素敵。ブルーエンとポールでグランパクラシック。華やか。1つ1つの踊りが美しい✨ロイヤルとパリオペ、比べるとやっぱり踊りのスタイルが全然違うんだなぁ。
3部はバヤデールハイライト。こんなにスタイルが違うのに、よくペアの組み合わせできたな…夏のお祭りありがとうございました。
Reposted by ma_ki_@tyo
【チケット譲渡】8/9(土)14時 バレエ・スプリームCプロ(パリオペチーム)、D席、定価11,000円。
5階センター1列目、良席です。
都合が悪くなり、お譲り先を探しております。発券済みなので日によっては会場でお渡しも可能です。どうぞよろしくお願いいたします。
バレエ・スプリーム Aプロ(ロイヤルチーム)8/3 1部、2部ともサラの踊りが素晴らしかった✨️ サラのマノンが生で観れて嬉しい!ウィリアムのデグリューとのHappyで愛溢れる出会いのパドドゥ、とても素敵だった。マシューとのコンテもどこを切り取っても美しく感動。五十嵐さんは一昨年ひかるさんガラで観た時よりも、力任せにならず綺麗でしっかりした踊りになっていて素晴らしかった。会場も盛り上がってました。ワディムと扶生さんのアポロは神々しく、2人の踊りの美しさを堪能。マヤラは怪我か体調不良なのか、ちょっと調子悪そうだったような。みなさん暑い中、日本に来てくれて感謝。アフタートークも楽しかった😊
パリ・オペラ座「PLAY」7/26マチネ 面白かった!舞台上の何もかもがアーティスティックで素敵✨所々に余白がある感じがまたよかった。3階正面で観たので、オケピ部分があまり見えず、これはやっぱり1階で観た方がよかったんだろうな。でも上からの眺めも美しかった。
🟢のボールが降るシーンは迫力あって圧巻。私は頭の中みたいに感じて、自分の脳内もこういう時があって、わーーってなってる時あるなぁとか、キャパオーバーなときに、あの🟢のプールに飛び込んだみたいに、頭がぷつっとOFFした感じになるなぁとか思ったり。多分観た人いろいろな感じ方がありそう。こういうコンテ作品も来てくれて感謝😊
新国ジゼルのロンドン公演、初日の現地レビューが出てきてるけど、どれも好評のようで嬉しい😆今日は絢子さんと雄大さんがあの舞台に立つのかぁ…素敵な公演になりますように✨
「The Theory of Reality」大木さん拓朗さん組は2人の踊りが官能的な感じ。吉田さん森本さん組は繊細な感じで、こちらもキャストで印象が違って面白かった。そしてサイエンス役の峻郁さん唯ちゃんの場の支配力と表現力の豊かさに圧倒された。ちょっとしか出番ないのに、凄い存在感。プリンシパルってやっぱり凄い。個人的には振付や世界観はあんまり好みじゃなかったけど、新作を一緒に作り上げるのはよい経験になると思うので、これからも若手にそういった機会が増えますように。ルナの最初の衣装のわたあめみたいなチュチュがかわいかった!近くで見たい〜
「白鳥の湖」黒鳥パドドゥ 花形さん仲村さん。こちらも初日は硬くて、ちょっとハラハラしたけど、最終日は伸びやかな踊りに。2人ともソロよりパドドゥの踊りが美しくてよかった。
パドドゥは全幕の流れでの説得力もないし、舞台セットもコールドたちもいない中、雰囲気出すのは難しかったと思うけど、最終日はどの組も美しい踊りになってたと思う。舞台での成長スピードとポテンシャル凄い!
「O Solitude」中島さん、大木さんの男女ダブルキャスト。かなり踊りの印象が違って面白かった。大木さんの踊りが包容力のある美しい踊りで素晴らしかった。女性ヴォーカルなので、音楽との一体感をより感じたのかも。
新国「Young NBJ GALA 2025」7/12ソワレ、7/13
パドドゥ集。「海賊」堀之内さん森本晃介さん、初日硬くて体操チックになってたのが最終日は2人の踊りが美しく噛み合ってよかった。堀之内さんは1年目だけど、堂々としていてテクニックも強く、これからが楽しみ。
「ラ・シルフィード」東さん李さんは登場からぐっとストーリーに引き込む表現力が長けていて、踊りも丁寧で素晴らしかった。2人にとても合った演目なので、他よりアドバンテージはあるのかなと思うけど、本公演でもソリスト役を得ているが納得の出来。
ラケルのオムライスセット
パンがふわふわで美味しかった😋
#青空ごはん部
ジゼルも凄くよかったんだけど、ヒューストンバレエの魅力は、この前のガラの方が伝わる気がする… クラシック全幕だと男性ダンサーの踊りの見せ場が少なくて、あんなに踊れる人がいるのにちょっともったいない…例えばガラで素晴らしかったハーパー・ウォッターズはジゼルでウィルフリードやってたけど、役柄的にやっぱり全然踊らなくて、「この人、プリンシパルでめちゃくちゃ踊り上手いんですよ!!」って私が言いたかった笑
今度もコンテで公演して欲しいけど、この前のガラも今日のマチネも客入りが寂しい感じで、これだと今後の再来日は厳しめかな…日本での公演は超メジャーじゃないとなかなか厳しい時代💦
ヒューストン・バレエ
「ジゼル」7/5マチネ。カリーナ・ゴンザレス、アンジェロ・グレコ組。カリーナのジゼルは期待してた通り可憐で素敵でした!(ガラで踊った「シルヴィア」も可愛くて素晴らしかった)特に2幕の踊りがとても素晴らしかったです。リフトされているところとか重さ全然感じなかった…
ウェルチ版ジゼルは音楽もあまり使われていない曲が入っていたり、ぺザントや貴族の踊りを増やしたりと結構新鮮でした。特に狂乱の場面が、あれ?違う話になるのかな?とか思うくらい長くて、ちょっとびっくり。2幕の最後、夜明けと共にアルブレヒトにはジゼルの姿が見えなくなるところがすごくよかったです。
ヒューストン・バレエ
「オープニング・ガラ」7/3 作品、ダンサー共にとても素晴らしかったです✨️ウェルチの振付は前回の来日公演の「白鳥の湖」以外は初めて観るけど、クラシックの全幕よりコンテの方が好みかも。どの演目もよかったけど、特に1幕「クリア」が男性ダンサーのダイナミックでしなやかな踊りが素敵でした。どのダンサーも身体能力が凄く高く、踊りのキレがよくて、爽快感があって素敵でした。
バーミンガムロイヤルバレエ「シンデレラ」6/29平田さんディングマン組。ウィリアム・ブレイスウェルの全幕見たくて購入したのに降板…最近買ってるチケットが軒並みキャストチェンジで悲しい🥲
平田さんは華奢で小柄なので、より1幕で体格のいい義母&義姉妹とのやりとりがリアルに感じた。踊りは伸びやかで素敵でした。ディングマンもサポートよかった!結局4日出演でおつかれさまでした。ビントレー版は初見。御伽話だけど、シンデレラのストーリーのなんでなんだろ?とか時代に合ってないなというところが解消されててよかった。ただアシュトンを見すぎてるせいか、パドドゥなど踊りがどうしても物足りなく感じてしまったかな。
バーミンガムロイヤルバレエ「眠れる森の美女」6/21栗原さんモナハン組。栗原さんが終演後プリンシパルに任命✨️素敵な瞬間に立ち会えて嬉しい!ダンサー仲間からのお祝いにガッツポーズしててかわいかった。栗原さんのオーロラは丁寧な踊りで美しく、伸びやかで素晴らしかった。モナハンも端正な踊りでサポートもよかった。ライト版は初見。ゴールド基調の豪華なセットと衣装がまるで絵画のよう。リラとカラボスは踊らず、演技のみだけど、ちゃんと迫力もあるし見応えあった。カラボスはマレフィセントみたいで美しくかっこいい。リラは女神のような神々しさ。休憩も短めだし、展開もスムーズで長く感じず、楽しめた。
バーミンガムロイヤルバレエ「眠れる森の美女」6/19舞台稽古。バデネス&ディングマン。祭典会員特典で行ってきました。バデネスは急遽の出演にも関わらず、踊りは流石の上手さ。ただやっぱり姫ではなく、等身大の女性にしか見えない😅なぜバデネスだったんだろ。謎すぎるキャスト。ディングマンはちょっと身体重めかなぁと感じたけど、サポート上手なダンサーでした。激しさの精とフロリナを踊ったベアトリス・パルマが素晴らしくて、来週シンデレラで主役だから、ちょっと観たいけど、平田さん日を取ってしまってるし、2回は予算オーバーで💦ブレイスウェル降板もあって、色々切ない。
アリスの限定スイーツ「女王のタルト」ストロベリー&ブルーベリー
美味しい!けど、2個は多い…誰かとシェアしたかった😅
スティーブン、状態が万全でない中、来日してくれて感謝。タップの刻み方が他の人と段違いで凄い。1階だとタップの音が大きすぎて、音の聴こえ方としては上階の方がよかったかも。福田さんは急遽のゲストのはずなのに、前回よりタップ技術が向上しててびっくり。菊岡さんは演技面でMAD感出ててよかった。
ラジャは水井さんと宇賀さん。水井さんのクネクネと体幹の強さよかった!ただ好みとして、この役は大柄な人がいいなぁ…
中田さんの料理女、はすっぱで最高。首切り役人との絡みもよかった!優子さん、包丁の振り回しのスピードがあって、狂気が出ててよかった。
白ウサギは初役の李さんが誰にも似てないオリジナルなロマンチストっぽい感じで素晴らしかった。奥村さんの細やかな演技に脱帽。
女王の紗帆さんはキャスト発表の時はちょっと心配だったけど、しっかりはっちゃけててよかった。気品もあり、憎めないキャラになってて素晴らしかった。涼杏さんも演技が大きくてよかった。カラボス、ミルタと演技が必要な役にどんどん抜擢されてて、ほんとに楽しみ😊初演からキャストの益田さんも貫禄たっぷりだし、優里さんのコミカルな女王も素敵だった。毎回プリンシパルが入った豪華メンバーのタルトアダージョも見応えあって楽しかった!
絢子さん雄大さん組。雄大さんは来シーズンからゲストプリンシパルなので、絢子さんとペアがもしかしてこれで最後の可能性もある?とか思ったら寂しい気持ちに…踊りをしっかり目に焼き付けました。唯ちゃん峻郁さん組はパートナーシップが抜群でとてもよかった。唯ちゃん元気そう。それにしてもアリスはハードな役だな💦理沙子さん速水さんペアもすごく合っててよかった。特に速水さんが庭師の使用人役として恋するアリスに接してるのが分かったし、演技が上手くなっててよかった😊
新国立劇場バレエ団「不思議の国のアリス」6/14ソワレ絢子さん雄大さん組。6/15唯ちゃん峻郁さん組。6/20理沙子さん速水さん組。6/21ソワレ茜さん井澤さん組。主役キャスト1回ずつで全部の組み合わせ観れるかなと思ったら、小野寺さんマッドハッターだけ観れず🥲茜さんアリスは脚がとにかくしなやかで美しいし、踊りのキレが凄い。大袈裟でない自然なマイムで感情がよく伝わって、素晴らしかった!井澤さんも特に3幕が情熱的な踊りでよかったけど、最初からメイクがちょっと濃くない?と変に気になってしょうがなかった💦 王子役の時は気になったことないけど…
6月予定入れ過ぎて息切れ💦
観に行った→6/14マチネ牧阿佐美バレヱ団「ジゼル」ブルーエン・バティストーニ& アンドレア・サーリ組。ブルーエンのジゼル素敵だった~✨️まさに百合の花みたいな存在だった。オペラ座ダンサーって、どの人も踊りの美しさがすべてを物語るを体現してて、ほんとに素晴らしい。
あと単純にコーチも稽古場も少ないから、そんなに主役キャスト作れないのかなとか。ロイヤルのシネマ見るたびに、コーチめちゃくちゃいるし、スタジオいっぱいあるし。環境がまだまだ段違いなんだろうなぁ…
でもそんなこと言ってもデビューはいつも期待してます!萌子さんが真ん中で踊ってるところ早く観たい!新制作くるみに期待😊