Ken Utsumi |デジタルマーケター
banner
kutsumi.bsky.social
Ken Utsumi |デジタルマーケター
@kutsumi.bsky.social
19 followers 14 following 220 posts
ビジネスコンサルタント@アドビ | ビジネス課題解決好き| グローバルプロジェクト担当しがち| デジタルマーケティング畑で新しいことをやってたい | 複業、プロボノで活動の幅広げたい人 | 運動家 ENFP-A ❤️: 🏎️/🎬/🧖/🏃/🎮/✈️ ※発言は個人のものであり、企業の見解を代表するものではありません。
Posts Media Videos Starter Packs
ゴーストオブヨウテイ、25時間くらいやったけどまだ六人集の二人目も倒せてないのは寄り道しすぎなのか、シンプルに下手なのか。
アメリカGPは70ポイント。
表彰台二人と角田の活躍予想が当たったので前回よりはポイントとれました。
シンガポールGPは44ポイント。
角田が残念すぎる。最後、ブルーフラックの後もアジャといいバトルして欲しかったな。
アゼルバイジャン25ポイント。全然当たらなかった。
角田頑張ったと思う。
相手ローソンでぶつかりそうってのもあったから抜かさない判断だろうなと思ったけど、それでもしれっと抜けないかなと期待してた。
ノリスの前で終わるってのが立派。
角田予選6位おめでとうだけど、タイムだけ見ると、レースの入賞が厳しそうな気がしなくもないな。
でも、頑張れーー。
イタリアGPは66ポイント。
確かにローソンにぶつけられてペース遅くなったのはあるかもしれないけど、最初のスティントで6、7位まで追い上げるところ見たかった。そしたらそもそもローソンの近い場所で走る事なかっただろうに、というファンの勝手なタラレバ。
そんでもってオランダのF1 Predict は60ポイント。アジャの活躍を予測出来ず。
フェルスタッペンと角田をレーシングブルズで走らせたらどんな差になるのかと思ったりしたけど、似たような感じになるのかなと思ったり。
オランダGPをターン1らへんで観戦してきました。何回かオーバーテーク見れました。思ったより雨は降らなかったし。
フルハウスのジェシーおじさんとジョーイおじさんが日本に来るらしい。
ビュッフェ付きだけど45,000円かあ。なかなか攻めるなぁ。

hollycontokyo.com/EventTickets...
Tickets - HollyCon
HollyCon and Tokyo Comic Con Tickets
hollycontokyo.com
ハンガリーはジョージの活躍を予想できなくて32ポイント。展開が読めなくて最後までワクワクしたレースでしたね。
次のオランダは現地から観戦なので楽しみ。
ベルギーは52ポイント。
角田残念。
曲がりなりにもジョーダンやピッペン、ロッドマンがいた頃のシカゴブルズ黄金期を知っているだけに、そのブルズに日本人が入るってことがどんだけスゴイかと思ったけど、さらにYoutubeでプレイを見たらツヨツヨ過ぎて度肝抜かれた。
マックを留められなくて解任されたんだろうか。
何ならチェコとダニエルも乗せたい。
VCARB02にマックスと角田が乗ったらどうなるのか知りたいと思うの僕だけ?
逆にRB21に角田、アジャ、ローソン、リンドブラッド全員乗ったらどうなるのだろう。
イギリスGPは57ポイント。
ヒュルケンベルグおめでとうすぎる。早い車がなくても表彰台取っちゃう運と実力でなんとかしたんだな。
オーストリアは71ポイント。
思ったよりDNF多かった。
カナダは85ポイント。角田のペナルティは本当に残念。
もしマックスが欠場したら、アジャを一時昇格させて角田vsアジャになるのかもと思ったけど、そうなったらRBは岩佐vsローソンかな。むしろそっちの方に興味あるかも。
そういえば、ベッテルがルイスに故意にぶつけた時は謝ったな。
スペインは82ポイント。
セーフティカーなければ、表彰台も完走台数もセーフティカー出る出ないも当たってたんだけど。
でも、セーフティカーのおかげで見どころの取れ高が倍増したレースでしたね。
モナコGPの特別ルールはどんなものがいいかと考えてみた。
タイヤ交換縛りではなく、各チーム決められた回数を同周回に2台ともピットスルーをするって義務付けたら牛歩作戦出来なくて、争っているチームがピットスルーしている間のカット狙いで全速力してくれたりしないだろうか。
でも、コース上の他のチームの車がタイヤセーブしてたら結局つっかえるのかもだけど。
じゃなかったら、ゲームみたいに一定周回毎に(最後尾ではなくて)タイム遅い人が脱落していくとかかな。
モナコのスコアは89ポイント。
ノリスの活躍予想出来ず。