KeiKokufuda
kkfdkei.bsky.social
KeiKokufuda
@kkfdkei.bsky.social
12 followers 62 following 54 posts
ヘアメイク国府田圭と申します。
Posts Media Videos Starter Packs
Wowow 昨日はクイックアンドデッド、今日はショーガールと僕好みの映画。とてよ良いな。
Reposted by KeiKokufuda
(1/5) 「日本学術会議」を解体するための法案が、ゴールデンウィーク明けには衆議院を通過してしまうかもしれません。日本の未来を揺るがす100年に1度の危機的状況だと思い、緊急で動画を作りました。ぜひ #日本学術会議への介入に反対します をつけて拡散して頂けたら幸いです。
オースティン「マンスフィールドパーク」読み終わった。木下恵介あたりで映画化して欲しい。主演のファニーは原節子、天敵のノリス夫人は杉村春子、親友のヘンリーは有馬稲子か。面白かった。今年中に残り4作品も読みたい。
ナショナルシアター 「真面目が肝心」軽快なコメディで衣装も美術も可愛いくて大変楽しめました。ピエールとジルの写真のようだった。
「エミリアペレス」を観てきた。メキシコの腐敗した政治と男性社会の下で生きる女性達が自分らしくいられる場所を見つけるが、男の陰が追ってくる気がして気が抜けない。それぞれ葛藤を抱えてる。なかなかハードな話をテンポ良くエンタメにしてるのがすごいなと。とても面白かった。
FEMM 観てきた。ホラーサスペンスだった。キレたら何するか分からない男と復讐の機会を待ちつつ交際する男。歪んだ関係が行き着く先は、と息を詰めながら観た。有害な男らしさを脱げない男達に怖さと哀れみを感じた。
雨で寒いので一日読書した。読みかけの「高慢と偏見」映画やドラマは観たし好きな話だけど小説はやはり細やかで面白かった。オースティンは41歳の生涯で6作品書いたそう。残りの5作日も読みたいなと思う。
囚人に演劇させるなら更生の一環でなければいけないと思うんだけど、演出家の自己実現の為にやってるのがよくない。公演が成功すると周りの人達もそれに乗っかるようツアーやるのよよくない。観客の拍手だけでは囚人達もそうそう頑張れないだろう。その辺のエゴをきちんと描いてたのも良かった。難解なゴドーも演出家の説明で少し分かった気がした。
アマプラにて「アプローズ、アプローズ!囚人たちの大舞台」を。不条理劇のゴドーを待ちながらを囚人達に演じてもらいました、何故なら彼らも待ちつづけてるから自由を。て理由で売れない役者がゴドーを演出する実話ベースの話。演出家の役者がとにかくエゴの塊で嫌になるけど、真剣に向き合ったのは事実。結末も含めいい話だった。
昨日眼科で緑内障と診断されたからか、急に目が見えなくなった気がした。欠けた視界に気が付いてしまった感じ。緑内障の目薬は睫毛が伸びるのでそれは少し楽しみ。黒ずむのは嫌だけと目力出そうな気もする。
楽しみにしてたAppleTVのセベランスが終わってしまった。新シーズンすぐ来たらいいけど。プロデューサーのベンステラーは監督もやって凄いな。調べたらリアリティバイツも監督してた。凄い才能だ。
てかwolfの複数てウルブズじゃないのかな?
Appleプラスにて「ウルフズ」を。大御所オジサン俳優2人いる割になんとも地味な映画。ギャラ高くて他に金かけられなかったのかなと勘繰ってしまった。つまらなくはないけど。同業だから黒グレーコーデのほぼペアルックなのは楽しいけど、それも地味さに拍車をかけた感。
Apple musicで小坂忠聞いてたらいつのまにか賛美を主イエスにとかクリスチャン系の音楽が続くんだけど、日本にもクリスチャンロックみたいなのあるんだ。
歯の詰め物が取れて歯医者に行ったら6万円也。洗濯機が故障して部品交換に1万円也。駐車違反で7千円也。生きるとは金が掛かるんだねぇ…
U-NEXTにて「タンジェリン」を。悲惨な状況として語られがちな事も当事者達は逞しく楽しく生きているんだなと。可哀想と決めつけるのは良くないなと反省しました。なんだかんだと助け合う主人公2人が良かった。

「タンジェリン」をU-NEXTで視聴 video-share.unext.jp/video/title/...
タンジェリン(洋画 / 2015) - 動画配信 | U-NEXT 31日間無料トライアル
<31日間無料トライアル実施中>「タンジェリン」を今すぐ視聴できます。DVDをレンタルせずに高画質な動画をお楽しみいただけます。
video-share.unext.jp
洗濯機が壊れてしまった。12年経つけどまだ買い替えしたくない。修理で済めば良いのだけど…今年は災難が続くのかね。
レンフィールド ドラキュラとの主従関係が共依存にあると気付いたレンフィールドが自分の物語を取り戻す話なんだけど、こんなにも依存共依存の関係を描いたコメディてかるのかな。よく聞くやり口を大袈裟に語ることで怪物に見える物の滑稽さが浮かび上がる。恋する相手がオークフィアナなのがとても良い。
www.netflix.com/jp/title/816...
Watch | Netflix
www.netflix.com
疲れたのだろう。Bunkamura近くのパーキングから出てすぐにある一時停止に気付かず罰金になってしまった。私「見逃して下さい。」警察「ダメです」だそう。悪いことが起こった分、人に優しくしようと思います。次の更新でゴールド免許だと思ってたのにな。
朝までかかった確定申告、無事終わりました!沢山間違えて税理士さんに直して頂いたけど多分来年も間違えます。覚えたコツも一年かけてゆっくりと忘れるの繰り返し。
人は2種類に分けられる。確定申告を予定通りできる人とギリギリでバタつく人。私はもちろん後者である。(早くやれ)
確定申告の時期は漫画を読みたくなります。昨年はコーポアコーポ、その前はファブルを夜通し読んだのでした。今年のゆげたつらんは2巻なのでまだいい
「ゆげたつらん」遠浅よるべ著読んだ。とても面白い。いい感じの温泉を旅する話で読んでると行きたくなる。とりあえず野沢温泉村へ行こうと思います。遠浅先生の作品では「潮騒のふたり」というBLの名作がありそちらととても好きです。
ブルーノート東京にてホリーコール観てきました。田舎に住んでた頃都会の音楽だなぁと聴いてた音楽を30年経って東京で聴ける有り難さよ。上京してきて良かった。