木崎玲萌
banner
kizamilemonade.bsky.social
木崎玲萌
@kizamilemonade.bsky.social
3 followers 7 following 88 posts
創作用アカウント。ラノベ執筆中。
Posts Media Videos Starter Packs
ちなみにこのサタンは地球上生物が大絶滅した時の要素を魔法として具現化する戦い方であります。全球凍結(これはコキュートスとも被るけど)とか、恐竜絶滅の隕石とか、太陽風とか、火山噴火とか色々と。
出てくるのは早くて9年後の計算なのが悍ましいぜ。エタる恐怖をさっさと消したいよ……。
この前の三連休は所用で悉く全滅し、今週平日は仕事が佳境に入って忙しく、土日になんとかご感想を……。
正直、自作にはダークな要素が足りないよなあと思っていたが、割と残酷な設定を思いついて悪魔的微笑。まあ悪魔(サタン)も終盤に出て来ますが。
そのサタンが主人公の罪を指摘して発覚するのも面白い。いやー作者だからこその特権ですわ。
と、いう足りなかった視点の刺激を貰えたことに大感謝。でも裏本編の方がもっとダークらしいのですね。早く読みたいですわ。教会編にもいずれ到達したい。
読むこと(インプット)も創作においては大事な一つであると思ってるので、ありがたく読ませて頂いております。イラストや設定話もたくさん見られて大変嬉しいです。
作品の雰囲気やストーリーの流れに良い刺激を受けて、難航していたプロットもかなり固まってきました。
ストーリーやキャラだけでなく、精神世界の描写や言葉の繋がりがとても美しく、味わい深いと思いながら読んでいます。自分でもこの領域にまで高められるよう頑張ります!
本日は縁のある方々から大変良くして頂いたので、この嬉しい気持ちを昇華ということで件のキャラも救いますか……主人公がダメなら別キャラじゃい。
12人全員ハッピーエンドにしたるよ。
肝心の救い方はちょっとというか大分過激な感じにはなるがご愛嬌ですわ。もとよりそういうキャラだし。
フォントの件も、まあ慣れるしかないわね。とはいえ執筆はPCの勘を取り戻すべく休日に頑張ろう。平日は読書とやれれば勉強かな。
キャラが勝手に動くというのは自作では割とあるのだけど、あるキャラの扱いがどうなるかかなり難しい。
あまり悲しい思いもさせたくないけれど、進んできた道だけにそうなる結末が……。かといって、物語の流れ的に彼女が救われることは無いのかもしれない。救うには、遅すぎた。
十二星座なので、最後の方はどうしても主人公とのかかわりも遅くなっちゃうという作者の言い訳も挟みつつ。それでもなあ、吹っ切れてくれればいいんだけど、さもなきゃ死なない範囲でマジで退場はありえる。最後のラストの話だけど。
まあこれがどうなるかは早くても5年後なのでじっくり考えよう……。全三十巻の内の十四巻目という大スケールなので(長すぎ)。
スマホアップデートしてクロームでの投稿サイトの文体が強制ゴシック? になっててオワタ。
その他のサイトも太くなってる感じだが、そういう普段使いならそのうち慣れる。問題は執筆で、今まで紙の本つまりは明朝体だったから読むのも書くのも違和感がエグい。
まあ五巻はPCで書く予定だったから良いっちゃ良いけど、戻してくれ……つーか、選択式にしてくれ。文字太くしたり書式変えたりするのは良いけど、それ固定にしないで。前のやつも選べるようにして……。
しかも慣れたと思ったら1年単位でペースが早すぎる。
この辺のOS改良(悪)の文化はマジで見直して欲しいですわ。
キャラが勝手に動くというのは自作では割とあるのだけど、あるキャラの扱いがどうなるかかなり難しい。
あまり悲しい思いもさせたくないけれど、進んできた道だけにそうなる結末が……。かといって、物語の流れ的に彼女が救われることは無いのかもしれない。救うには、遅すぎた。
十二星座なので、最後の方はどうしても主人公とのかかわりも遅くなっちゃうという作者の言い訳も挟みつつ。それでもなあ、吹っ切れてくれればいいんだけど、さもなきゃ死なない範囲でマジで退場はありえる。最後のラストの話だけど。
まあこれがどうなるかは早くても5年後なのでじっくり考えよう……。全三十巻の内の十四巻目という大スケールなので(長すぎ)。
加速していって今は17話の最初だけど、伏線回収もばんばんされてきてるし最後までいっちゃおうかな……それで全部の感想を。
久しぶりに小説読めているから、昔の読書家(ほぼラノベ)の勢いも戻ってきた。代償は己の執筆だけどw
まあプロットは進んでいるので。素晴らしい作品のおかげで良い感じに刺激されている。
満員電車の辛い長い帰宅時にね、推し様の小説を読んでかなり気が楽になるのです。物語に没頭して、逆にもっと読んでいたい、乗っていたいほどに。
今、13話辺りまで読ませていただいています。まだ二章分あるけど、ひとまず『愚者編』の分の最後まで行ったらか、それかもう途中まででも感想を送りたいなあと。
序盤の世界観や静けさから徐々にキャラ達が動きだしてストーリーも進んで、読むペースも早くなる。各描写の細かいシーンもお気に入りがたくさん。
当時、執筆されていた時には出会えなかったけど、今こうして読むことが出来てとても嬉しいです。なりより、物語としてとても面白い!
これからも、大切に読ませていただきますね。
今朝、めちゃんこ寒いのだが、次の舞台が南極なのでこの寒さを実体験して有効活用し……とは思いつつ、手足の冷えでタイピングがあ、という悲しみ。
そして出す頃には初春辺りだろうから被らないのも良いのか悪いのかw
満員電車の辛い長い帰宅時にね、推し様の小説を読んでかなり気が楽になるのです。物語に没頭して、逆にもっと読んでいたい、乗っていたいほどに。
今、13話辺りまで読ませていただいています。まだ二章分あるけど、ひとまず『愚者編』の分の最後まで行ったらか、それかもう途中まででも感想を送りたいなあと。
序盤の世界観や静けさから徐々にキャラ達が動きだしてストーリーも進んで、読むペースも早くなる。各描写の細かいシーンもお気に入りがたくさん。
当時、執筆されていた時には出会えなかったけど、今こうして読むことが出来てとても嬉しいです。なりより、物語としてとても面白い!
これからも、大切に読ませていただきますね。
満員電車で景色を見ながらプロットを考えて、風呂場では上手く通る設定を考えて……の日々。
最近はインプット多めにしているので帰宅時は小説読んでるけど、息抜きになるので楽しみながら読ませていただいている。自分と違う作風やお話は新鮮で面白い。勿論、似てる部分もあるから共感できるし、作品として確かな熱が入ってるからどんどん読み進められる。
そして、自分も本文書きたくなるという良いサイクルですわ。
仕事の疲労が溜まらなければ、ではあるけれど。まあ何事も経験として頑張るしか無い。
風呂場でウンウン唸りながら新しいモノを考え出す時間が一番楽しい。
現代世界の物語なのでリアルの基準や風習に則りつつ、フィクションとして少し捻ってオリジナリティを出すのが最高。
ドンピシャで良いのが決まると設定一つでも世界観が締まる。
最初から最後まで自分で考えるのが一番よ。
やはり自創作の垢なので表でひとさまの作品は語りづらい。良くも悪くも別の方の作品に自分の作品を影響させたくない。申し訳ない気持ちが出てしまう。宣伝してナンボの界隈かもしれんが、自分は自分で続けていきます。
ご感想とか応援は、今まで通りそれとなく匿名の感じでやります。
某ゲームのエンドや考察を見てなるほどなあと。
この虚無的な世界観と雰囲気が刺さる。
設定要素を参考にして、自分の創作も一つ大きな設定が出来た。
興味はあったけど中々機会が無かったから見れて良かった。
実況ありがとうございました☆
例のアンケ、送信しました。
匿名なら気兼ねない。名前とか色々入れる国のやつは厳しい。
まあ商業化目指して頑張る程てはないが、それでも色々と周りに助けられてきたしこの先も続ける唯一の趣味だから少しでも意見は送らんとね。
追伸ではありますが、表と裏や色々等々の設定失念しておりました<(_ _)>
ご迷惑をおかけして申し訳ないです。
どのお方も、等しく敬愛しております!
男子も含めてですね!
某所某事ではありますが、凄く凄く嬉しいです。素敵な贈り物をありがとうございます!
ストーリー、大切に最後まで読ませていただきます。なるはやで!
お身体にはお気をつけてお過ごしくださいませ。
今後とも、よろしくお願いいたします!
まあ良いかあ、四巻まで書いてるし。
そろそろ自我を出すしかねえなあっちも……。
まあ四巻は何とか書き上げたのでインプット生活とプロット作りに入ろう。
プロットは時間かかるのはしょうがないから、せめて本文は早く書けるようにしようと次の目標にしときましょう。
肝心要なのは六巻七巻だし、五巻でグダついている暇は無いが……。
まあ、サブ目標としてもアバター作りとブログ準備かなあ。さらに言えば本格稼働する仕事との調和も目指しつつ……。
今更思ったが、リッタは毒能力だしこっちで毒を吐くという関連としてアイコンに……いや~つーか毒じゃなくて正当な主張だし。何が間違ってんねん。間違ってんのは法と国ですわ。
あっちはなあ、投稿サイトと直結してる分、変なのに絡まれたくなくてなあ……。プロフには主張しているし、それで勘弁してくれ……。本音はこちらで……逃げているのは正直心苦しいが、それでも……。こっちで言っても意味ねーのはそうかもしれんが……。それか第三のSNSとしてブログでもマジで作るかどうか。
ともかく、俺に出来るのは危険性の周知を創作に昇華させるのと、実生活の投票ぐらいよ……。
個人が作ったなら個人の権利だし、企業が作ったなら企業の権利。
それを勝手に持ってってコピー作られたらたまったもんじゃねえ。
創作は自然に作られた金脈じゃねえんだわ。大切な我が子のようなものなのよ。他分野の権利だって全部そうだろうが。
生成を放置していたら高度経済成長期で起きた公害や環境問題のように、数十年に渡ってデジタルの海に汚染物質が残り続けるぞ。便利だ何だって言って後先考えずに危険性も放置してその後大問題になった事例は歴史上無限にある。
手遅れになる前に、今一度立ち止まってくれ。
去年じゃなくて今年、もしくは当年か。意識が来年にすっ飛んでた。
しかし早いなあ、もうこんなに経ったか。この大消費時代のなかで生産的な趣味してなきゃ虚無で潰れてたかもしれん。
年末に去年の振り返っても意味ないし、三分の二が経過したタイミングでやるが……まあ慣れた部分もあれば大変な面もありつつ何とか過ごしている状態という感じ。
懸念していた仕事と創作の両立は出来ているから良かった。イラスト勉強は3Dモデルに逃げてしまっているけど。
あとはインプットが課題だなあマジで。自作書くようになってから商業ラノベもネット小説も久しく読んでないし、アニメも溜まりまくってるしでヤバイ。でもそろそろ四巻が書き終わるからそうしたら見まくりたい。
明けましておめでとうございます。今年は趣味の時間を確保しつつ、まずは新生活に慣れることを意識したいと思います。
当面の目標として三月末までに三巻四巻を書き上げたいですね。
それでは今年も、よろしくお願いいたします。
セイヴァーガールズ第三巻投稿完了しました。太平洋での海戦モノです。是非ご覧ください!
kakuyomu.jp/works/168173...
セイヴァーガールズ(木崎玲萌) - カクヨム
これは、世界を救う少女たちの物語
kakuyomu.jp
で、キャラを作っていくにあたって勿論髪の毛とか服装とかはまだまだ初心者だから練習あるのみなんだけど、似合うワンポイントのアイテムとかが新発見出来るからそれを作中に反映させるのも醍醐味。
まあ一年ぐらいかけて12人出せれば良いかな。そっからさらに一年でブラッシュアップ+13人目(十二星座なので)
自作のヒロインのアバターが仮で出来たので気分転換がてらアイコンに。
機械のリセマラかますよりも自分でVRアバター作るのが自由度圧倒的に高いしこっちが流行るべき。マジで最高。