Kyoko O
@kikiko99.bsky.social
40 followers 120 following 440 posts
平日は事務仕事に勤しみ、週末はバレエ、映画、ラグビー観戦など。ガラスを素材に制作活動もしています。時々お菓子も作ります。 アルモドバル、カウリスマキ、エドワード・ヤン、ジェーン・オースティン、モランディ、ハマスホイ、フランシス・ベーコン
Posts Media Videos Starter Packs
あとは、私が撮ったのではない写真達。これは諦めるしかないかと思ったけれど、旅行の写真で良さげなのはFBにアップしていた!昔は割合使っていたんだな。画質は良くないけど、チェスターフィールドやチャッツワース、アッシジなど、再び訪れることはないかもしれない場所の写真をダウンロードできた。有り難い。
届いたリーダーでスマートメディア数枚読み込めました。
そして!考えてみれば、過去使っていたiPhone、中身そのままでまだ持っているのだった。ということで、15年以上前の写真も発掘されました。昔のiPad、iPod touchもある。これでかなりの写真を救出することができた気がする。初期のiPod touchが見つからないので(どこかにはあると思う)、数年分の写真はまだない。
しかしまだ充電できて写真も読み込めるとは素晴らしい。昔のApple、ほんと好きだったので処分できないんです。(その前のモトローラもある)
壊れたHDDは復旧不可能でした。
少し落ち着いたので腰を据えて過去のデータ探索の旅へ。使用したデータカードはあまり上書きしないタイプなので、引き出しなどから結構いろんなメディアが見つかり、粛々と新しいHDDに取り込み中。
スマートメディアも何枚も見つかった(覚えていますか?)
リーダーあったのだけど、思い当たる場所を探しても見つからず。仕方ないのでAmazonでリーダー注文しました。読めるといいなぁ。
FUJIFILMのデジカメ、FinePix6800zで使ってたんです。ポルシェデザインでカッコよかったの。
昨日は旅行のお土産を持って実家に行きました。
モンドールとワインで、妹も交えそれなりに楽しい時間を過ごしたはずなのに、さっき電話したところ、まーったく覚えてないんですよね。両親とも。
いつものことなので慣れているのですが、脳って不思議…
iPhoneのバッテリー、著しく劣化しているメッセージが出てきてしまった。前回交換してから約2年。新機種にするかバッテリー交換するか悩みます。。
ジゼルの墓を訪れる、初めて人を傷つけた自覚を持ったアルブレヒト。憂いをたたえたジェルマンの美しいこと…
ミルタのロクサーヌも怖くて良かった!コールドも美しい…常々思うのですが、パリオペのウィリって動きがキビキビしていて生き生きしている。そしてとても怖い。日本で目指しているものとは方向性が違いますよね。どちらもあって良いし、その違いがとても面白い。
悔恨とジゼルへの愛を胸に去るアルブレヒト。でもきっと彼は、今後どこかの姫と結婚して幸せに暮らす気がします。それでも自分を愛し守ってくれたジゼルのことは忘れないでしょう…
パクさんのジゼルは絶対に似合う!と楽しみにしていました。想像していたより強いジゼルでしたね。私たちはこの夏、ツヨツヨのパクさんを見ていましたし、期待を裏切らない踊りを見せてくれました。パリオペのサイトにアップされているバリエーション(って言うの?)、あのシーン実際に観た時、オォっと思いました。
あと、舞台美術が来日公演のと違いますよね。高さと奥行きがあって見事。
帰国して1週間が経ちましたが生活リズムがなかなか戻りません。

さて9/30のジゼル。パクさん&ジェルマン回。期待していたペアでした。ジェルマンが眩しい!隠しきれない高貴さが溢れ出ていました。これは誰が見てもただの村人ではない…周囲に馴染もうともしていない。彼は別に悪気もなく、可愛らしい花を自然に摘むようにジゼルを愛でていたのでしょう。
自分のしたことで人が傷付くことなど考えたこともなく…なので、ジゼルが命を落としたことに心底驚いたのだと思う。そしてヒラリオンに剣を向けたのですね。(ヒラリオンは刺されようと身を投げ出していたが、むしろ悪いのは君だよ、アルブレヒト…)
フリップオンのメガネにサングラス機能が備わったら便利じゃない?と、調光レンズにしてみたが、気温が高いとほとんど色が濃くならず、涼しくなった今頃になってサングラスっぽくなってるのですが…(意味ない)
お誕生日おめでとうございました!
(変な言い方でスミマセン)
キャーーーーー😆‼️
プリンス大好きなのです。Sign of the Times も再上映の度に観ているけれど、IMAX初めて!お知らせありがとうございます😭
おすすめされてカレーソースも付けてしまったので、実のところほぼ7,000円でした😱
美味しかったのですが。
ほんとうに…
外食は量が多いので、一日一食でちょうど良いくらいではありましたが…
ロンドンにも行ったのですが、フィッシュ&チップスとビールで6,000円超えで、泣くしかありませんでした😂
為替もですが、そもそもの物価も高くて…
ついに紙の新聞からデジタルコースに変更することにして、販売店に宅配中止の連絡をしました。かなり微妙な雰囲気になったけれど仕方ない。新聞紙は掃除や梱包に有効活用しているので、なくなるのは不便だし、紙への愛着はとてもあるのですが…
タブレットでも紙面の形式で読みたいので、紙面ビューワーが使えるコースです。今は電車で新聞を広げている人、ほんとにいなくなりましたよねぇ。
(横からお邪魔します)カード手数料も上がっているので、今回の旅行中使った分は、@180円超えでした…
9/30(火)今後そんなに何度もヨーロッパへ行くことはないであろう私にとって、デフィレとジゼルをガルニエで観られたのは夢のような時間でした。
バレエ学校の生徒やダンサー達にとっても、ホームでシーズンの幕開けを観客と共に祝う特別な時間なのでしょうね。緊張の面持ちで進む生徒に始まり、女性エトワールの最後に登場したドロテに至ると、会場を見渡して、始まるわよ!と笑顔。華やかで余裕があって女王然として素敵でした。
そして最後に登場したのはマチアス!彼の笑顔を見ることができたことがとりわけ嬉しく、皆あたたかい拍手を送ったのでした。(個人的には、ニコニコしたユーゴが見られたことも幸せ)
8の光景って何だ。誤字です…
9月26日ロンドン着。
今回の旅のきっかけは、ラグビー女子W杯決勝戦のチケットを勢いで買ってしまったこと。

ラグビーの聖地トゥイッケナムスタジアムでのイングランド対カナダ。
地元イングランドを応援するファンで一杯の中、相手チームの良いプレイには拍手で称えるのが素敵。
イングランドが危なげない試合運びで優勝を決めました。

まだまだ日本ではマイナーな女子ラグビーの試合。観客で満員(8の光景に胸が熱くなりました。いつの日か日本でも!
旅行していたので遅くなったが、国勢調査への回答完了。こういうのは真面目にやるタイプです。
オンラインで回答できるようになって楽ですね。もっと大変だった気がするけれど、回答項目も大してなかった。
起きられた…
忙しいのに窓掃除をしてしまった。汚れていたし、この気候がちょうどいいんですよね。スッキリ!
HOKAのスニーカーが良いと、同じタイミングで複数の人から勧められたので注文してみた。ちょうど10%オフになっていたし…
土曜の皮膚科は混んでるなぁ。2時間半かかってしまった。雨が降る前に帰ってこられて良かったけど。