banner
keititu.bsky.social
@keititu.bsky.social
24 followers 150 following 1K posts
昭和生まれのとっくに成人済みのオタ女です。老いてだんだん流行についていけなくなってきました。 富野信者なので何の話題でも最後はトミノ的に終わります。あと今好きなはとうらぶ(三日月、獅子王)と各種アイマス(やよいちゃん、ジュリアちゃん、まつり姫、アーニャ、蒼井兄弟)とグラブル(炎帝の女です)とそしてぬカニ(ブレイド君)かな…。映画や演劇、音楽なども好きですし、おうちにかわいいネコチャンもいるたのしいオタクです。
Posts Media Videos Starter Packs
グラブルもほぼスパロボみたいなもんだな
おトミおじいちゃん長生きしてね
いま「ブレイド(1999)」を見てるんだけど、さすがにCGがチープというか、映画の演出としての特撮的な部分は「まあそうやね」ってだけなんだけど、「当時のコンピューターのグラフィック」が出てくるとなんかキュンとなるね
まだ最後まで行ってないんだけどミリシタの今イベントのシナリオいい……。なんていうか真ちゃんラブなのでド贔屓は入ってるけど、超性格いいよな真ちゃん……
わたし、海が好きじゃなくて、あと、水族館のでかい水槽も苦手なんだけど、「海洋恐怖症」っていうのがあるんだね。恐怖症ってほどひどくないけども。水族館も淡水魚コーナーは好きなんだよ
ショートケーキのいちごを人にあげる行為っていうのはあらゆる意味でラブじゃんって思うんだけど、その思想からすると太宰治の外でサクランボ食ってるオジの話は最悪なんだよ あの最悪さで1時間ぐらいグチグチできるよ
林檎は心臓、檸檬は爆弾、愛は花、命は燃える火の世界観で生きております
まー普通にダサいつか、わざわざ手を汚して苦労する以外にやることいくらでもあるし、美しくもなく楽しくないことに心を割くことはないですね〜
わたしはタローマン劇場版みてるとき、フツーに自分はエラン側の人間のつもりで見てたんですけど、だんだん自信がなくなってくるのが変な体験でした
世の中に絶望した、自分には何もないとか、そういうのが動機で大量殺戮を行う気分は確かにマジわからんよなー。絶望の行き着く先が殺人というのはいかにも陳腐だしおもしろくないじゃんね 復讐はやってみないとわかんないとこある
「爆弾」ねー。お話は割と今の世の冷笑とか不正義を「つまらないもの」とする感じは嫌いではなかった。やっぱり最後の爆弾は「檸檬」なんじゃないですかね。原作小説にも興味わいたなー。でも今って文庫本もそこそこの値段するのな!
今日は「爆弾」見てきたよ〜。それなりに楽しめたけど、そこまでドッカンくる感じではなかったな。会話シーンがメインなのでもうちょいテンポよくやってほしかった。山田裕貴くんは目がきれいだなって思いました
姉ちゃんどこいくの
心臓めっちゃ動いてるけど体温は低いよ!油断すると34℃台まで下がって謎の体調不良に襲われるよ!血圧は最近普通になってきて、上110下60とかだよ!
「動物のお医者さん」の菱沼さんも変な体質の設定だったけど、あれすごい「わかる……」ってなるよ
他人の疲れ度合いがはかれないので何とも言えんけど、わたしは疲れやすい方だと思う。なんかとにかく心臓の鼓動が早くて、寝てても1分に100回くらいって数値出る。ねこを抱っこすると「同じくらいの速さの脈だな」って思う
この前ゾンビランドサガの映画見たとき、外国のお客さんが普通に日本語音声で見てたっぽくて感心したけど、今日映画館の時刻表(映画館の時刻表?)見てたらチェンソーマンだったかが「英語字幕付き」っていうのをやっていて、やっぱそういう需要もあるよねえって思った
銀座のしゃれたビル
冬っぽくなってきたね
ジーーーーーーーーーーーーーークアクス、いまだにかわいい内山昂輝が一瞬で退場したのにびっくりしてる
ジーーーーーーーーーーーーーークアクス、結局マッキーのファンとしてはありよりのありであり、割と好きやな……ってやつだったんだけど、マッキー、こんどはバキバキのオリジナルでスゲーとんがったやつをテレビでやってボコボコにやりあって気持ちよくさせてほしい
今からわけわかんないこと言うけど、アタイ、米津玄師に冷たくされたら泣いてしまうかもしれない
お母さんとジョジョ見てて「ベネチアって行ったことないけどいいとこっぽいよね(リサリサ先生登場)」「でもちょっとジメジメしてそうじゃない?」「水路の水が?!」「でも空気自体はカラッとしてそう」「水路の水はさすがにきれいなんじゃないか」と低次元ベネチアトークが発生した
最近、いい感じにチュートリアルおばさんとしての実績を積んでいる実感があるんだけどさ、この調子でいけば勇者に何かを融通する老婆まで行けるかもしれない