京都府立植物園よもやま情報
banner
kbgguide.bsky.social
京都府立植物園よもやま情報
@kbgguide.bsky.social
77 followers 63 following 42 posts
【生きた植物の博物館】京都府立植物園の、最新、見頃情報を勝手にお届けします。
Posts Media Videos Starter Packs
#京都府立植物園 の「植物園よもやま話」(正式です‼️)、今回のお題は もちろん、本日から始まる「早春の草花展」ですよ🤗。
実は、このコロラドトウヒのホプシーは超高級園芸品種で、数万円から数十万円もするのだ🤯🤯🤯‼️
#京都府立植物園 ・四季彩の丘
雪が積もっているのかとまぎらわしい植物、コロラドトウヒとチョウセンシラベ。葉っぱが白いのだ😅。
#京都府立植物園 ・四季彩の丘
今朝のシモバシラの様子。多くは下の方で ぷっくりしている😊。
#京都府立植物園 ・植物生態園
今朝のバイカオウレンと、おなじみのセツブンソウ。
#京都府立植物園 ・植物生態園
明日は節分ということで、お約束のセツブンソウの本日の様子ですよ🤗。
#京都府立植物園 @植物生態園
くすのき並木の東で、100周年記念植樹が行われているよ。
#京都府立植物園
今年は、コブシの花が大当たりの年の予感😳。
冬芽が たくさん😸。
#京都府立植物園 花しょうぶ園
トチノキの冬芽の本日の様子。特に ねばねば は していない😸。
#京都府立植物園 観覧温室の北
暖かい地方の植物のイメージがあるが、真冬でもレモン🍋は元気そうだ😊。
#京都府立植物園 半木神社前
#京都府立植物園 本日の見てほしい、これっ!】
シナマンサクの開花が始まりましたよ🤩‼️
@くすのき並木の北
#京都府立植物園 の超おすすめイベント🤗の「早春の草花展』は、いよいよ来月7日から。
それまでの今の時期は1年で一番 目に付く花の乏しい時期😅。
ということで、おなじみの白侘助とマサキの実など。
BBCニュースによると、シドニーでもショクダイオオコンニャクが開花間近らしい😸
ミモザ(ギンヨウアカシア)の つぼみも まだまだ小さい😅。
マメ科だけあって、枝先の状態は まっすぐじゃなくて、くるくるしているね🧐。
#京都府立植物園 ・@きのこ文庫前
房咲スイセン、ペーパーホワイトは、地中海沿岸から中国経由で、日本には平安時代に入ってきたらしい😳。「房咲水仙」が和名らしい。
#京都府立植物園 ・@植物生態園
ふくろう🦉は、福来郎、不苦労、福老と、 とにかく縁起物らしい😁。
@ #京都府立植物園 ・植物園会館 売店
沈床花壇前では、早咲きのハナナ、「京都伏見寒咲花菜」が、早くも咲き出しているよ🤩🤗。
#京都府立植物園
よ~く見ると、シモバシラができているオキムム ラビアツム😸
@ #京都府立植物園 ・四季彩の丘
今日から当アカウントでの投稿が増えます。よろしくね。
ということで、今朝のシモバシラの様子😸@ #京都府立植物園 ・植物生態園
今月の「植物園 よもやま話」は、シモバシラが取り上げられていますね。
2枚目の写真は 以前ソフトクリーム🍦状にできたシモバシラ。これが なかなか見られないのよ😂。
3枚目は ぼちぼち見頃の、昨日のスノードロップの様子。
#京都府立植物園
本日の #京都府立植物園 の あじさい園のフウの紅葉🍁が超絶好調‼️‼️
くすのき並木の後の写真は昨日の様子。たまたま人が写り込んでいるので、フウの木の大きさがわかるね😊。
京都府立植物園を代表する紅葉樹🍁と言っても過言ではないのだ😸。
久しぶりに夕方の #京都府立植物園 へ。
沈床花壇の高台から西の空を眺める。
紅葉🍁もまだまだ見頃。
四季彩の丘では、便秘薬でおなじみのセンナの花。
沈床花壇近くでは、ユッカの仲間のアツバキミガヨランが開花していた😊。
アキニレの黄葉が、意外とシブい‼️😸
#京都府立植物園 ・くすのき並木の東
晩秋から初冬への #京都府立植物園 、あじさい園のフウの紅葉🍁は、今週末ごろが見頃ですね。