James F. ガメ・オベール
banner
jamesjames.bsky.social
James F. ガメ・オベール
@jamesjames.bsky.social
910 followers 14 following 2.8K posts
https://substack.com/@gamayauber007/posts
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
「LLM首相 高市早苗 」

世界中のマスメディアが「日本初の女性首相誕生!」とお祝いを述べている高市首相誕生を祝して、軽ういおしゃべりを書いてみました。

お祝いなので無料です。
誰でも最後まで読めます。

読んでね

open.substack.com/pub/gamayaub...
LLM首相 高市早苗
22/10/2025
open.substack.com
なんという名案!

>マクラーレンを借りて鹿島スタジアムに行く
「希望は、どこから運ばれてくるのか 」

あんまり努めて明るい気持ちを持とうとしなくても、
「新しい人たち」が、どんどんエネルギーを注入してくれる社会の楽ちんさについて書きました。

無料です。
どちらさまもこちらさまも、皆々様、
最後まで、お読みいただけます

open.substack.com/pub/gamayaub...
希望は、どこから運ばれてくるのか
25/10/2025
open.substack.com
なんか残念だけど、面白いマンガはシリーズ化して、第24巻!とかだから、しょーがない
マンガは嵩が張るので保管がたいへん。
買わなくなっちゃいました
Reposted by James F. ガメ・オベール
ベストポジションで信号待ちしてしまうとやっぱり撮ってしまう
Reposted by James F. ガメ・オベール
ビールなんか飲んでないで構いなさい
ほんまだすなあ

>記号の同一性の多数決をやっている
Reposted by James F. ガメ・オベール
無数の知識を学習した先に生み出される虚無と、虚無から生み出される虚無が等価であることを示したという点で価値があるのだろうか。

"intra-textual coherence stance" っていう話おもしろいね。記号の同一性の多数決をやっているようだなあと感じる最近の人間の発言の印象にも通じるものがある(たとえば女性首相の誕生をよろこばないフェミニストはおかしい、など)
「LLM首相 高市早苗 」

世界中のマスメディアが「日本初の女性首相誕生!」とお祝いを述べている高市首相誕生を祝して、軽ういおしゃべりを書いてみました。

お祝いなので無料です。
誰でも最後まで読めます。

読んでね

open.substack.com/pub/gamayaub...
LLM首相 高市早苗
22/10/2025
open.substack.com
Reposted by James F. ガメ・オベール
お疲れさまです☁️⭐️
ランチは世界に四千店舗を展開する、という
Sanku Maots'ai (三顾冒菜)

自分でトッピング・麺・スープを選ぶと店が作ってくれる「冒菜」という方式のホットポット料理店は以前からNZでも流行っています

わしはトマトbrothでモニさん茸broth

おいしかったけど、まあ、一回行けばいいかな、な感じ
Reposted by James F. ガメ・オベール
英語の人々がブラウザなりSNSなりの翻訳ボタンを介して日本語の投稿を読んでいるというのは私も感じます。なんなら逆も普通になってる。設定した覚えもないのに勝手に訳されて表示されてたりするし。とても便利で助かるけれど、かなりの程度翻訳文学で育った身としてはすごく寂しいですね…。せめてもの抵抗として日本語の近代文学を拾い読みしたり、詩歌の方面に手を出したりしているけれど、長期的には押し流されてしまうんだろうなと思っています。まあ私個人にとっては意味があるから良し。
このごろ、心なしか、あんまり聞かなくなっていたPIE(Proto‑Indo‑European/原インド・ヨーロッパ語族共通祖語)についての、わかりやすい記事。

有名な“The Sheep and the Horses”の朗読(!)音声ファイルが付いている

6000年前の人、チョーなまってるよね😁

www.openculture.com/2025/10/what...
Hear What the Language Spoken by Our Ancestors 6,000 Years Ago Might Have Sounded Like
As scholars of ancient texts well know, the reconstruction of lost sources can be a matter of some controversy.
www.openculture.com
Reposted by James F. ガメ・オベール
おはようございます☂️
(目白の畳屋さん
「AIと翻訳文化の未来 」

予想は嫌いだが、これは、わしが現時点で考えた日本語世界のキープレーヤー「翻訳」についてと日本語の未来の予測の決定版です。五円掛けてもよい。

なんちて。

今回、読んで、翻訳日本語の息を呑む美しさに改めて驚きました。

もったいない

open.substack.com/pub/gamayaub...
AIと翻訳文化の未来
20/10/2025
open.substack.com
Reposted by James F. ガメ・オベール
(別件)
男だけが幾つになっても少年でいてもかまわないと思っているその性根を、どうたたきのめしてやろうかと。○○が湧く。君のそういう無神経で無知なところは、まったく許し難い。君の足の下にたくさんの痛む足があることに、いつになったら気づくのであろうか。ええ大人が。たいがいにせえよ。
オサマ・ビン・ラディンの殺害で有名な精鋭部隊の第160特殊作戦航空連隊を含む米軍がベネズエラから僅か150kmのところで展開して演習している。
トランプ版関特演で、情勢は緊迫している

野党側はガザの虐殺者と北米の独裁者に期待する以外には希望が無い、と述べている

世界で最も絶望が深い国

www.elnacional.com/2025/10/el-p...
El Pentágono justifica la presencia de bombarderos y helicópteros cerca de la costa venezolana
El Pentágono no negó la existencia de operaciones de bombarderos y helicópteros de EE UU cerca de Venezuela.
www.elnacional.com
「ポスト・グローバル 2 」

極右と極左が「主流思潮」になりつつある欧州の若い世代、ピンクタイド、マチャドのノーベル平和賞受賞

リベラルグローバリズムの終焉に向かう世界について理解するために共有されるべき常識とコンテキストを、続きものにして書いていきますー

substack.com/@gamayauber0...
ポスト・グローバル 2 ピンクタイド・新左派・マチャドの平和賞受賞
10/10/2025
substack.com
あー、ほんとだ!

>「見栄を切る」のに通じる
【Archive】新年の手紙

フランスに住んで、フランス語で本を書いて生計を立てている日本語人の不思議な友だち千鳥 @charadriiformes.bsky.social
に、あてて書いた、でも、みんなに読んでもらうための、公開の新年の手紙

読んでね読んでね

無料です
最後まで読めます

substack.com/@gamayauber0...
【Archive】新年の手紙
5/1/2019
substack.com