いつこ
banner
itsuko3e9.bsky.social
いつこ
@itsuko3e9.bsky.social
89 followers 26 following 6K posts
あらゆる差別に反対しているクィア。反差別者同士でも言い合ったり、酷い言葉を使ったり、仲の良い人同士で徒党を組んで本質から離れて争うことを見るのも参加するのも辛いのであまりフォロバしません。 オタクなので好きな作品の話も話したりする。映画好き。リバース:1999が好き。
Posts Media Videos Starter Packs
戻ってきたけどまたログアウトします
自分って何もない
前に友人がいなくなることにもかなりパニックになってしまったし
なんかもうSNSを引退するべきなのかもしれないくらい不安定になりやすい
でもオンラインの勝手に友だちだと思ってる方たちに会えなくなるのは寂しい
自分で言ってて悲しくなってきた
残業で頭がぼーっとしてる時にSNSを眺めるの良くない
それはそれとしてセクマイ当事者が差別しないわけではないし、陰謀論にハマらないわけではないからね
マイノリティ=正しさ
ではないのだ
Reposted by いつこ
小野田紀美さん(自民党)は差別を繰り返して、すごく問題のある人物だと思っているけど。
(相互ブロック)

小野田さんのXの投稿から勝手にセクシャリティ(本人がオープンにしている訳ではない)を推測して決めつけて、おもしろがることには強く反対します。
RP 成る程、少し慎重になってRPは取り消しますね
Reposted by いつこ
ていうか小野田議員は別にフィクトセクシャルやAro公言してないみたいだしそういう自認じゃない可能性の方が高いんじゃないの……? まさかインターネットの人間が勝手にレッテル貼って勝手に盛り上がっているってこと? さ、さいあく…………
Reposted by いつこ
「国と結婚した」「3次元は恋愛対象外」とは本人が過去に書いてるけど。そこから他人がセクシャリティを決めつけて語るのは違う。
Reposted by いつこ
(質問理由)
前提として、パートナーシップ制度は婚姻制度とはまったく別であり、「結婚」とは対等な権利ではありません。パートナーシップ制度利用者が引越しなどの必要がある場合、引越し先の自治体がパートナーシップ制度を運用しているかどうか、 引越し元自治体と連携可能なのか、などといった、本来であれば必要のない手間が生まれます。県全体で導入することで、 今まで婚姻制度すら利用できなかった方々にとって数少ない一助となるからです。
また、ファミリーシップ制度については、導入自治体が少なく、東北では盛岡市をはじめ岩手県の多数自治体、福島県の一部自治体のみとなっています。
Reposted by いつこ
以下、質問内容です

質問 1.
宮城県単位での、パートナーシップ制度・ファミリーシップ制度の導入を検討しているかどうか教えてください。
→「検討しない」場合は理由をお聞かせください。

(質問理由)
候補者の皆さまの多くが「子育て支援」や「格差の解消」、「誰も取りこぼさない」などの言葉を掲げていらっしゃいます。一方で、パートナーシップ制度・ファミリーシップ制度についての見解が一切聞かれません。これらはまったく無関係ではありません。そもそも社会が多様であり、その多様性に制度が追いついていないのが現実です。その制度作りが政治家の第一の仕事であるためです。
Reposted by いつこ
この度「婚姻制度について考える宮城県民有志」は、2025年宮城県知事選候補者へ、公開質問状を送りました。

投票日直前での行動であったため、一部候補者からは回答が得られない可能性があります。何卒お含みおきください。

回答を取りまとめしだい、回答順に公開いたします。
投票の一助となれば幸いです。
RP 肩こりマジで酷いので(ストレッチしてもあまり効果がない)こういうのも試しに買ってみようかな
Reposted by いつこ
血流改善 就寝ホットン一般医療機器
www.kobayashi.co.jp/seihin/kke_s...
そういえばこれ結構あったかくて寝れるのでいい…!ってなった。熱くない。ほんのりあったかが続く。肩こりちょっと良くなる気がする…
血流改善 就寝ホットン - 製品情報 - 小林製薬株式会社
衣類に貼る、就寝中に腰痛・肩コリを和らげる。小林製薬株式会社の「血流改善 就寝ホットン」についてご紹介いたします。
www.kobayashi.co.jp
Reposted by いつこ
抗い続けるために今日は休もう。
みんなも温かくしてゆっくり寝てね。
本元は捕まったけども、だからこそ日本で盛り上げていこう!みたいな感じになってんのかなあ統一教会
とはいえ、また統一教会みたいな霊感商法悪質カルトと深く繋がるであろう政権がまともに政治をするわけはなく
公人に限らず個人と個人の対話も批判ありきで進めると今は事故りやすいんだろうな
政治家は公人なのでその国に住むかた、または国外のかたからも批判を受ける立場なのだけど、まともにそういった有権者や政治家に対する庶民のスタンスみたいなのを習うことなんてほぼないから、どうしても寄って集っていじめられてるみたいに見えちゃうんだろうなって
RP 私、例えば職場で他者がガン詰めで説教されてる場面を見るとパニックになって自分が泣きそうになるし耐えられずに逃げるんですが、ネット上の(例え言ってることが正しい)批判もそういったものに分類されちゃってるかたが増えてるのかもなって
Reposted by いつこ
こんな世の中ですが、
【10/24 20:00〜新作販売・在庫追加のお知らせ】です….

Baseアプリのポイント還元にあわせて、
・波をイメージしたシルバーリングの販売開始(すり出しの技法を用いて、自己刺激が可能です.サイズは複数用意しており、オーダーも承ります.)
・真鍮の槌目のペンダントの在庫追加
・シルバーバングルの販売.オーダー開始
を予定しております.よろしくお願いいたします.

kimikage.base.shop

to.payid.jp/N4L9?deep_li...
間違ったことをしてたら間違ってるって言うのは大事なんだけど、でもマイノリティも含めて皆その言葉も受け止められない状態というか余裕がもうない
キャパオーバーなんだなって思う
特にネット間の関係は