伊藤君男(Kimio Ito)
banner
itokimio.bsky.social
伊藤君男(Kimio Ito)
@itokimio.bsky.social
120 followers 94 following 1.1K posts
心理学をお仕事としている58歳。専門は社会心理学(説得・社会的認知など)だと思います。
Posts Media Videos Starter Packs
今日の一枚は松丸契さんのサックスソロアルバム「Dokusō, YūYū」です。演奏もさることながら録音もすごく良いので、聴いていて心地良いアルバムです(誰にとってもそうとは言い切れませんが…)。個人的には傑作だと思います。
今日は大友良英さんがオーガナイズしているFar East Networkを観にTokuzoへ行ってきました。名前のとおり韓国・中国・シンガポールのアーティストとの即興演奏が中心になっています。楽器とエレクトロニクスとの融合が良かったですね。このユニットは楽しみにしていたので、観られてうれしいです。
最近はフェスに行ったり美術館へ行ったりと夫婦で積極的に出かけることが多いのですが、これはシアンさんがいないことによる心の穴を埋めている側面が強いであろうことは自覚しています。
今日はFESTIVAL de FRUE 2025へ行ってきました。ずっと行きたいと思っていたフェスですが、ようやく行くことができました。掛川市で開催されているので、日帰りできるのが良いです。出演するアーティストのライヴは全て観たいものばかりで、DJが中心のステージに行けなかったのは残念でした。今回は2日間のフェスの2日目に行ったのですが、CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUIN、君島大空、Joana Queirozと角銅真実、Rubel、Les Claypool's Bastard Jazzのいずれも良かったです。
Miles Davisの「Miles Davis At Fillmore」を流しながら仕事をしています。大好きなアルバムです。そういえば、Jack DeJohnetteがドラムを叩いていますね。
病院では待ち時間が多いので本を持って行くのですが、集中することが難しくてなかなか読めないですよね(ぼくだけでしょうか?)。病院内でお昼にきしめんを食べて帰宅します。
病院に来ると(そして入院とかしてみると)世の中には普段自分が接しているような人たちと全然異なる多様な人たちがいることが再認識されます。そうやって何度もそのことに気付かされるのは良い経験だと思います。
午前中の病院が思ったよりも長くかかってしまったので,3時限目(午後の講義)に遅れそうになりました…。うちの彼女に送ってもらってなんとかなりました。とりあえず,今日の検査の結果は良かったので一安心です。みなさま,ご心配をおかけいたしました。
お気遣いをありがとうございます。今日の検査は良好で安心いたしました。お互いに心身ともに気をつけたいですよね。
今日も病院で検査と診察です。どんどん病院へ行かなければならない回数が増えてきて憂鬱ですね。
組合の執行委員会も終えて,ちょっとホッとしておりますが,紀要の原稿のチェックが残っております。これは帰宅して夕食を食べた後にしようと思います。
今の情勢を見ていると確かにシステム正当化理論を唱えたくなるよねと思います。ぼくたちはどこへ行くのでしょうか。
今日は振替休日で久しぶりのおやすみの日となりました。ちょっとのんびりできて良かったです。カフェから見た景色はもう秋から冬に向かっていますね。
勤務校は,本日が学祭の日であり,保護者懇談会もあり,卒業生のホームカミングディでもあります。ですので,保護者の方とお話ししたり,卒業生のみなさんが顔を出してくれたり,在校生の思いがけない活躍が見られたりと有意義な日ですね。
本日は授業があるために出勤しております。明日は大学祭と並行して行われる保護者懇談会のために出勤いたします。このおかげで感情心理学会大会へ参加できないのは残念ですが,仕方がないですね…。ただ,河野先生のご発表に連名で名を連ねておりますので,ぜひこちらの発表にいらっしゃってください。
諭吉佳作/menさんのニューアルバム「テーブルテニスのゲームのレフィル」を流しながら仕事をしています。インストルメンタルですが、とっても良いです。
諭吉佳作/menの「テーブルテニスのゲームのレフィル」をApple Musicで
アルバム・2025年・16曲
music.apple.com
朝から全然空き時間がないまま,ここまで来ました。ようやく会議が終わりましたが,もうお昼ごはんを食べる時間でもないので,帰宅して夕食を食べるまであきらめようと思います。もうヘトヘトですね。ライフワークバランス…(笑)。
今日の名古屋市は予想最高気温が16℃とあったので,さすがに半袖の上に長袖のカーディガンを羽織ってきました。ついに半袖の時期が終わりました(笑)。しかし,半年間以上も半袖で済ませられるのは,気候としてどうなんだろうと思いますよね。
出入りしていらっしゃる書店の方が担当者の交代のためにご挨拶に来てくださいました。その際に交代される方が「ぼくも音楽が好きですが,後任の彼も音楽が好きでして…」とおっしゃって,OasisやGuns N' Rosesの話になりました。気を使っていただいてありがたいことです(笑)。
帰りの地下鉄ではD’Angeloの「Black Messiah」を聴いています。ここ最近はずっとD‘Angeloをリピートしています。
music.apple.com/jp/album/bla...
D’Angelo and The Vanguardの「Black Messiah」をApple Musicで
アルバム・2014年・12曲
music.apple.com
放送大学の面接授業「心理学実験」の2日目が無事に終了いたしました。受講生のみなさまが熱心で励みになりました。ありがとうございました。ただ、身体は疲れております(笑)。
昼食に講師控室でクロワッサンを食べたのですが,ハードなクロワッサンだったために,食べるたびパンくずが飛び散ってしまって,そのあたりを汚してしまいました。おいしいのですが,クロワッサンは外で食べるものではないです…。
この週末も来週末も仕事なのですが、よく考えたら先週末も出勤していました。と書いたら、TLには同じような方々ばかりなのに気づきました。みなさま、お身体にはお気をつけください。
放送大学の面接授業「心理学実験」の2日目のために地下鉄に乗って移動しています。朝からちょっと疲れております(笑)。
放送大学の面接授業「心理学実験」の1日目が終わりました。明日もありますが、夜には町内会の会合がありますので、急いで帰ります。写真は放送大学愛知学習センターが入っている複合ビルです。