五十二🍉🏳️‍⚧️🏳️‍🌈
@isoji512.bsky.social
130 followers 58 following 2.8K posts
五十二です。 Twitterでは@isoji_t 代替SNSをゆっくり模索中。 GoodOmensのファンでシッパー。 カプは全てリバになる。 女性化多め。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
isoji512.bsky.social
#五十二のレポ漫画
今年の台湾レポ漫画は色がうるさいぞい。
総ページ数は未定でひとまず1~2ページ目。
まだ出発もしていない…

去年のレポ漫画は引用から読めますどぞー
台湾旅行レポ漫画1ページ目
代理キャラ(青山千鶴子)と『台湾漫遊鉄道のふたり』の説明、あらすじ 台湾旅行レポ漫画2ページ目
同行者の代理キャラ(王千鶴)と『四維街一号に暮らす五人』の説明、あらすじ
isoji512.bsky.social
ラジオを聴くたび東京の人が「過ごしやすいですね〜」「寒いくらい」って言ってて嘘やん〜ってなってた。
周りを見渡しても半袖が七割。
Reposted by 五十二🍉🏳️‍⚧️🏳️‍🌈
weathernews.jp
<西日本、ようやく残暑の出口>
北日本や東日本では暑さが和らいで秋らしい体感の日が増えている一方で、西日本では九州を中心に季節外れの暑さが続いています。

来週になるとようやく暑さが収まり、秋らしい体感の日が増えてきそうです。
weathernews.jp/news/202510/...
西日本の真夏日は終息へ 来週はようやく平年並みの気温に - ウェザーニュース
北日本や東日本では暑さが和らいで秋らしい体感の日が増えている一方で、西日本では九州を中心に季節外れの暑さが続いています。来週になるとようやく暑さが収まり、秋らしい体感の日が増えてきそうです。
weathernews.jp
isoji512.bsky.social
#五十二のレポ漫画
14ページ目

団扇、手に馴染んでとても使い良いよ。
手が痛くならない。
そして無限の食欲も流石にここまでだった。
晩ごはんはケツメイシ茶。
迪化街を散策して楊双子の小説2冊を手に入れ、去年も来た高建桶店へ。
友人は駕籠グッズ好き。わたしは去年ここで団扇を買った。
カフェで休んでフレンチトーストのベリーソースがけを食べ、タクシーで台湾の無印良品へ。
台湾店限定のお菓子やアロマキャンドルを購入。
isoji512.bsky.social
お弁当売り切れてたけどおにぎり美味しかったからよし。
焼き鮭、塩分少なめで助かる。

#OnigiriAction
ラップに包まれたおにぎり2種
大葉と鮭の切り身がのったものと、煮卵が入って海苔で包まれたもの
isoji512.bsky.social
友人が購入した茶器はこちら。
写真を提供してもらった。
白い茶器セット
花柄模様の薄緑の布の上に茶壷、茶海、茶杯四つ
isoji512.bsky.social
#五十二のレポ漫画
13ページ目
九份茶坊についてはコロナ禍前に行った時のツイート(えっくすの)を引用に載せとくので、気になったらそっちをどうぞ。
今回は茶器だけ見に行った。

x.com/isoji_t/stat...
台湾レポ漫画13ページ目
九份茶坊に入って、友人は茶器セットを購入。
台北への帰りの電車では座れた。
台北に戻って、さあまだ行くぞ~
isoji512.bsky.social
ねこがわたしのことを全自動しり叩き機だと思っていて、想定通りの動きをしないと怒って噛んでくる。
機械は叩いて直すタイプみたいだ。
isoji512.bsky.social
全然タマキを応援してないけど、「なんで、私が総理大臣に?!」なタマキはちょっと見てみたい。
isoji512.bsky.social
興味本位で飲んでみた和栗と葡萄のグリーンティー。
和栗要素がどこにあるのかわからなんだ…
ドトールのアイスティー
葡萄がふた粒と切ったオレンジが少しのっている
isoji512.bsky.social
わかってはいるつもりだったけど、ハードパンを切るのがめんどかった…
そう、ズボラが全て悪いのです…えーん!
isoji512.bsky.social
賞味期限昨日までだったから大丈夫かと思ってて…
さっさと冷凍すればよかった…😭
isoji512.bsky.social
楽しみにしてたハード系のパンが冷蔵庫の中でカビててショーーーック…カビショーック…
isoji512.bsky.social
9時間くらい寝てるのにまだねむーい!
あと3時間くらい寝れそう…
isoji512.bsky.social
#五十二のレポ漫画
12ページ目
お茶飲んでる最中にお腹空いてるのに気付いて追加注文した。

「引き当てた」を誤字ってるな…
台湾旅行レポ漫画12ページ目
阿妹茶樓に入って茶藝体験、お茶菓子食べてる途中でお腹空いていることに気付き、スペアリブ煮込み定食を食べた。
isoji512.bsky.social
iPadが8年前の写真出してきて仕事にならねえ…
大人の茶トラ猫と子猫のキジトラが寄り添ってこっちを向いている
isoji512.bsky.social
最近は海で叫ぶ系よりも、部屋の中でしっとり語る系が多くなってるよ。
しかも字幕編集作業が大変らしくて無しのときも結構ある。
でもリクエストで字幕ほしいと言われたから今後はなるべくつけるって言ってた。
isoji512.bsky.social
結末知ってると、読んだり見たりしている間がただの確認作業になるのが嫌なのだ。
自分が予想した展開や結末が合ってるかどうかのチェック作業みたいな気持ちになって、全然楽しめない。
わたしは未知の物語をワクワクしながら次がどうなるのかを待ちたいのに、「これ多分こうなるな」「あ、やっぱりか」みたいになると思考が邪魔で仕方ない。
「そうきたか〜!」って思うときがいちばん楽しい。
isoji512.bsky.social
なるほどな〜
わたしが小説ほとんど読まないのはこれに近いかも。
読むの遅いし労力かかるので、結末が好みじゃないとすごくガッカリするから傾向は知っておきたい。
でもネタバレまでは欲しくない(面倒くさい人間)
映画は最大でも3時間くらいで終わるから、何も知らないまま見たい。
結末知ってると見てる間のノイズになるので絶対ネタバレなしがいい。
結末が好みじゃなくても、労力が3時間くらいまでなら諦められる。
小説は数日かかるし入り込んじゃったりした後でのガッカリはキツイ。
Reposted by 五十二🍉🏳️‍⚧️🏳️‍🌈
chitocetoce.bsky.social
エンタメを楽しむにも体力がいるので、ネタバレを先に知った確定作業の方が楽しめる感性の人間側の事情も知っててほしいとは思います ネタバレ耐性という話ではない
Reposted by 五十二🍉🏳️‍⚧️🏳️‍🌈
chitocetoce.bsky.social
私とかはネタバレによる確定作業が好き、話のジャンルによってはネタバレによる話の確定が無いと見れないタイプで、初見で物語を追うのって出口の見えないトンネルをずっと彷徨ってるみたいですごくストレス負荷があるのと、出口が分からないまま彷徨い続けた結果そのトンネルにはまともな出口がありませんでした(つまんなかった)みたいなことが結構あって、「まともな出口のないトンネルだったら最初から入んなかったんだよ!!!」という徒労感があるので嫌なんですね
isoji512.bsky.social
明日食うつもりで作ったシチュー、火を止めるの忘れて焦がした😭😭😭
気付いてよかった…下手すると火をつけたまま寝てたぞ。
isoji512.bsky.social
まだあと2枚九份が続くんじゃ…