ドシコ
banner
ino10100.bsky.social
ドシコ
@ino10100.bsky.social
94 followers 67 following 2.1K posts
X(ほぼいない) https://x.com/ino10100 描いた絵 https://galleria.emotionflow.com/s/96516/gallery.html 感想 https://pppm.hatenadiary.jp
Posts Media Videos Starter Packs
北広を殺害した主人公がエクササイズ踊るシーンとかもう映画のジョーカーかと思ったよ…
普通の漫画だったら性被害にあった女性を主人公に近い存在(親友や家族)にすると思うんだけど、ほぼほぼ赤の他人なのでその復讐に正当性があるのかさえ情報の信頼性が担保されていないことが、その事件に入れ込んでいく主人公の狂気が浮き彫りにしていてつくづくすげー。主人公が北広を許せない最後の一線が犬を飼っていること(つまり結局のところ私怨)であるということも。
性被害をテーマにリアリティのある暗く重い会社の人間関係、の導入から、その事件を後追いする主人公が復讐代行者としてどんどん狂気に振り切れていき、クライムサスペンスものに舵切ってくるのまじで凄い
篤は剣握れるし三味線ひけるし絵もうまいし字も上手いし多彩だなあ というか篤にこれらの基礎を仕込んだ両親の教養レベルが滅茶苦茶高い
楽狂いの相馬のイベント、いい音を奏でたくて人間を生贄にしまくってきたマッドアーティストのアーティスト性は真摯だったので、篤(アーティスト適性あり)の対応もなんかちょっと柔らかくなってることに笑う
北守様、美形・まともな人格・出会いが印象的、なのでロマンス要素あるキャラだと思ったけど完全に誤解だった。でも全然別ベクトルで篤との会話にクソ萌えている
北守様と篤の出会いのシーンもなんか少女漫画っぽさあるし…
北守様、ヨウテイのみならずゴーストオブシリーズ含めて屈指の美男子っぷりにテンションが上がってしまうわ
この手配書みて自信満々に襲いかかってくる浪人たちなんなの…って思ってたけど、流浪の剣客の女性ってそもそも母数が少なさそうだもんね
篤の手配書のシルエット、めっちゃT
ツシマのチュートリアルから解放されて初めて出会った仲間キャラが石川先生だったから、半兵衛の真っ当な人間性に動揺してしまう
半兵衛からもたらされる赦しの言葉に、年長の男の優しさが溢れててカッコいい💕好き💕なんだけど、その優しさに一切甘えない篤が結局一番カッコいい
半兵衛の稽古、求められるボタン操作が時間経過によって簡略化されることで、篤の技術の上昇を示唆してるのいい演出だなーッ
親族の復讐に燃える女って政子と要素が被っとるなと思ったけど、バーサークしてる政子に対して篤はだいぶハードボイルド路線だ かっこいい
仁が初めて温泉入った時ちょっと動揺したんだけど(尻ドーン)、篤の入浴シーンも若い女だからとか作り手の迷いを一切感じない 仁と全く一緒 尻ドーン
篤の相棒の馬ピー、白馬にした 選ばなかった時の罪悪感を想定してビアンカを選んでしまう私には短い期間とはいえ最初から一緒だった白馬以外を選べない…
篤の方言かわいい❤️そして仁って言葉遣いが綺麗だったなと改めて思うなど
味覚音痴かつ嗅覚音痴の自覚あるから初めて人を家に呼ぶ時とか作ったご飯食べさせる時にやたら緊張する
ヨウテイ発売日に届いているが転居でテレビ設置まだだしテレビ台すら届かず未だ遊べていない 早く遊びたーい
ポチタ可愛がってたこととかパワーのあやし方とかナユタの育て方見てても、日常パートのデンジ気が長くて優しくて甲斐甲斐しいな。家庭環境的に料理とか掃除とかまともにやったことなさそうだったのに、早川家では家事めちゃくちゃやってるところも立派。家事スキルはアキの教育の賜物なのか。生姜焼きも作れるようになりました💯
デンジとコベニちゃんの「普通の人生」の会話踏まえて最終決戦に繋がる流れ綺麗すぎて、コベニちゃんの役割が本来天使の悪魔だったの信じられない。あのセリフ、人間かつ、苦悩しながら生きてるコベニちゃんだからピタッとハマったと思うし
『続編ありきの作品と広報せずエンディングぶん投げて終わってその後続報の情報が一切入ってこないゲームの悪魔』強そう
レゼ編みるためにチェンソーマン見返してたんだけど、ポチタって本当に可愛いな…………