ほしくら
banner
hoshikura22.bsky.social
ほしくら
@hoshikura22.bsky.social
27 followers 24 following 540 posts
絵を描くおとな。描かないこともある。 Do not reupload my art/Do not use my art for AI training リットリンク→ https://lit.link/hoshikura
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
寝落ちして変な時間に目覚めたのでくろすふぉりおにチミチミと絵を移してました。今後もちょっとずつ追加して整えていこう〜
xfolio.jp/portfolio/ho...
XfolioXfolio
xfolio.jp
わ!かわいい!
ホントこの組み合わせの陽気な感じがすき…
AIお題。
こっちは私が仕事の判断疲れでうんざりしていたので、思考だけ巡らせたい!と思いAIに「難題をぶつけてほしい」と願った結果の産物。 本家本元とは関係ない、ただの遊びです。
fse.tw/dqAah2gr
公開範囲:だれでも | k_toufu22さんの投稿 | fusetter(ふせったー)
伏せ字をつかってネタバレ回避!あふれる想いでつながるfusetter(ふせったー)
fse.tw
こんなにギュッと「内面の優しい人間の辛い後悔」をもののたとえで言い表すことができるのか…と思うとうわぁぁぁ‼︎となるわけです
なので「ふつうの軽音部」でプロトコルがやりましたよのくだりも勿論最高でした。それ選ぶんだ!みたいな。
これは発作のようなものなんだけどヨネヅさんの「海と山椒魚」が好き過ぎてたまに胸がギューッとなる。「岩屋の陰に潜みあなたの痛みも知らず嵐に怯む俺はのろまな山椒魚だ」がめちゃくちゃ強烈
実験的にこれらの手習いをシステムに問う、みたいなことをしていたのだけど、延々
「構造を突き詰めようとしますね」
私(そんなことは…)
みたいな戸惑いが生じてそれも含めて面白かったです。
これは別所でやってた初心者の手習いの思考の記録

10月の「17文字で表現する。」(箇条書き解説版)
作る時に考えたことのまとめ fse.tw/TaZ937oS
公開範囲:だれでも | k_toufu22さんの投稿 | fusetter(ふせったー)
伏せ字をつかってネタバレ回避!あふれる想いでつながるfusetter(ふせったー)
fse.tw
芸覇参加できないけどおめでとう…とここでひっそり
ここのところ別所で「17字で表現する」をやっているのだけど整えタイムなので許されたい。とか言いつつ、それは誰に?という気もする。とりあえず私に…
ちょっと遊ぶ程度なら100均のハガキ大くらいのキャンバスは結構遊べる気がした。本気のは絶対使わない…。
爆ぜたら火の粉が舞うでしょー⁉︎と思ってスパッタリングした、指先がえらいことになりました。
おつかれさまでした!!!(強制終了)
アクリル絵の具使うのにスモックどころかエプロンすらしていないのでお察し…って感じもする。
紙パレットすら使ってないし(工作ボードの切れ端がパレット代わり)、セーターは白いし、本気は出していないやつ。
炎を描いて!と言われて100均材料であれこれしているところ
そこまでネガな話ではなくて、普通に「何もしない日」も「1人の時間」もある方がいいなという話。
もしかすると(※また可能性の話)ひとり時間が足りてない、もあるのかもしれない。足りてる気はしていない🤔
忙しいのもなくはないものの、年々やらなくちゃいけないことが増している気がして、私は時間の使い方とかエネルギーの配分が下手になっている可能性…とか思いつつ、もしかするとそれらが下手になっているのではなくてシンプルに体力低下という線もなくはなさそうだな〜という気もするけふこの頃
悲愴やっぱり好きだな。ウワーッ!グワァーッ‼︎って感じ。
エイトジャムがクラシック回なのでウキウキ待機
新しい紙は色の定着が早くて、慣れないとつらいな!という感じでした
これは音楽を聴きながらのらくがき。
安易に「わかる!」とも言えないのですが、私も先月末から今月1週目まで似たような感じになりました。何も考えたくないし、選ぶこともしたくない、みたいな。適度に好きなことをしたらいいよとかよく言いますけど「後悔するくらい何もしない」という選択も必要な時があるかな、と個人的には思ってます〜
この秋、少しだけヒールのある革のローファーを買ったんですよ。なんやかんや3年くらい悩んだ気がする。
かっちり感はありつつ歩きやすいし、底が薄いわけではないからバレエシューズ(ぺたんこのやつ)みたいに足の裏も痛くならないし、これは最高では…?と思っている
描くことへのハードルが生活の中ですっかり上がってしまっているので小さいものから気楽にの気持ちで用意したもの。
前回の水彩紙は自分の使い方には合わなかったので今回は使いやすいといいな。