アケゲ業界人
hiroshimayaki.bsky.social
アケゲ業界人
@hiroshimayaki.bsky.social
25 followers 70 following 800 posts
アーケードゲーム業界で飯くってます。 関連業種の方はウェルカム♪ JB64Wジムニー乗り・JA55ハンターカブ乗り アフィカス・エロ垢は容赦なくブロックと周知させていただく所存。 キレイなつぶやきで満たしていこう
Posts Media Videos Starter Packs
2.6万km、マフラー交換しそれなりにカスタムしたJA55。
もし買い取り(下取りも含む)に出したとしたらいくらになるんだろうか。
10万も満たないなら乗りつぶすが20万以上まだ査定ででるなら、外せるものは外してそのまま売却し、値上げ前の現行ハンターカブに入れ替えたいなぁ・・・と思ったりするわけで。

おそらくはクロスカブの約5万円値上げを考えると約52万円になると予想している。その前に。
ただし、イエローが復活するというなら値上げ上等でイエロー買いたいなぁ。と思ってたりもする。
ソモソモ2024モデルのイエロー新品なんて、もう新品在庫なんてないし。
pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/s...
これに3万円半ばを出すなら、まだキークロンの方を買うよ。日本企業特有の無駄な機能つめこんでカネもうけがみえみえ。そもそも、10年はつかえるとあるが
・キー印字がだめになる。(R2黒買ったとき、昇華印刷だった→1年たたずにMとかAとかが消えちゃった)
・キーカバーだけで1万円に迫る値段。
・オーバーホールでも1万円に迫る値段。
↑だけでキークロンのC3Proが1個買えちゃう)
・ホットスワップ対応していない。打鍵感を変えたいならもう1個別タイプ買え。となる

そいえば、閉まったままのR2があったなぁ。フリマにださんと
pc.watch.impress.co.jp
先週、納車から丸3年経過したうちのJA55。現在25100km台。
今日、オイル交換を自分でした。

オイルを抜く→ULTRA G4とカインズのやっすいオイルを600mlほど入れて15分程度アイドリングしてインチキフラッシング。
すると結構こげ茶色になり、それ相当汚れとれた模様。
その後、以前もらったMOTUL 300Vを入れて完了。やはりMOTUL。いい走り(プラシーボ)
200ml程度あまったので、もっかい300V買う予定。

次は頑張って28500kmか?4400kmほど走行後だときついかもしれんが頑張ってもらう。

他にもチェーン掃除とタイヤエア入れをして完了。
やっぱりハンターはいい
ドライヤーが壊れたので急遽近場のケーズデンキで購入したのだ。
パナソニックのイオニティの5番のグレードのやつ。
同社のドライヤーは
2番、4番、5番、7番とあり、エントリー、ミドルレンジ、ハイエンド、フラッグシップという具合で上がる模様で、さらに上位ブランドのナノケア?という具合。

4300円ほどのネット価格を適用してもらった。店頭は6600円。
会員かつ、Webの価格を提示できれば原則適用してもらえるのでケーズは強い。さらにマイナーなQUOカードPAYが使えるのがおいしい。

尚、パナのドライヤーは来月1日づけで新モデルになる。だから投げ売りなんだろう。新モデルは恐ろしいくらい値上げとの事
ここ最近、両親に対して、#生協 から勧誘電話がしばしかかってくる。
生協の会員になっているとかかってくるということで、あまりもウザいしあやしい。

内容は宅配サービスのCOOPDELIに入って。というもの
そもそもくそ高いのに配達でさらに高くなるわりに・・・というサービスだから。
あと、生協の電話番号からではなく、個人の携帯電話番号からかかってくる。
要は生協によるねずみ講みたいなものだろう。別の会員が紹介し、契約すれば報奨金。
生協自体からではないのでお断りだ。
そもそも単に生協から。というだけでどの部署の誰なのか名乗ってない時点で生協語った詐欺とみるべき。
ジムニーの一部改良。5型?になったみたいで。
XCが220万迫る値段になってたのでえっ!と思ってたけど
・自動ブレーキ機構がハスラー?と同じやつに二眼?カメラに進化してた
・アダプティブクルコン標準装備化
・スズキコネクトのディスプレイオーディオにナビが変更されてた
そして、
・マルチインフィメーションディスプレイがカラー液晶になった。

これだけ改良があったうえでの220万円迫る値段なら十分納得だよ。
来年12月に今のジムニー2回目の車検だがそのタイミングで納車するパターンでジムニーの乗り換えできるように商談しておいた方がいいかもな。
1年待ちあたりになると思うし。
殴り込みしてきたとのことで。
原因は #ジョイフル本田 側でのdポイント付与での処理トラブルが原因とのことで。
しかし、すでに確定されているので二重請求の回避はできない。ご了承くださいと。
(ただし翌月分でマイナス処理されるとのこと)
実質ちゃんと修正ということでまぁ一安心。

しかし、 #docomo のdポイント周りが原因ということで、先月携帯をドコモからau回線のIIJに乗り換えた報復じゃね?と邪推したそうだ。

あながちあってるけどな。
そいや、数日前のニュースでダーク系の処理をしていない企業をマーキングで証明する団体による認定サービスがスタートしたというのが流れてた。
コンプライアンスにめちゃ厳しいセガのことだからこういうダークパターンをやる事自体が叩かれることになるから、
タネをまく を青色にし左側配置
動画を視聴を白色にし右側配置
とかに変えてくれることを望みたい。

応援会議に投稿でもアリだな。ダークパターンはコンプラ的にアウトだから直せ!と強く言ってもいい。
とにかく、セガサミーはコンプライアンスという言葉を出せばたいてい動く。
最近よく見るダークパターン、ぷよクエでも出てきてるよね。たまにひっかかる。
あと、自分は #ぷよクエ 以外に #アリスギアアイギス やってるがあっちは目玉は単体3%。2体同時なら1.5%2体分と常に3%固定。かなり良心的。
お迎えできれば、3Dキャラなので動くし、しゃべるし、クエストで自分で操作できるし、着せ替えもできる。その場だけでなくずっと役に立ってくれる。

課金した分に対するバリューが全然違う。ただ、5年という運営期間の差があるのでいたしかたない部分があるが。
うちのギルドでも2人引退が出た。
やはり、ガチャのあまりにも低いドロ率で心が折れたとのことで。
0.02?0.2? ともかく、あまりにも渋すぎるドロ率が原因と。

過去ソシャゲ協会?があったときにセガはそれに合わせて自社基準で3%?5%?とかやってた時代あったが、協会が消滅し、もうやりたい放題で。
目先のカネに執着しすぎ。これで引退どころか、ぷよ自体のIP価値をどんどん落としている時点で大企業病におかされてるんだろうなと。

尚、うちも10連5回回したけど、予定通りカスリもせず、特攻は1枚も出ず。
それでイベでもらえるやつは☆7まで75万も稼がないとだめ。でも1回1800当たりがいいとこ。無理
今回の件でぷよクエ引退する人増えた...?
サタン&エコロのコストが☆6の段階で60超えてる
もし☆7にしたい場合頑張ってガチャ回すしかない
最初から☆7だったら多少は変わってた可能性ある...?
両親から #ジョイフル本田 で買ったブツがクレカ支払いでの処理が二重処理となっており、1個購入1会計扱いが2個購入2会計分で決済されていた。
明細はしっかり見るべき。そしてオンライン上で見るのだと、証明となる明細を印刷しないとだめだから結局はプリンターなりネットワークプリント使う為にカネがかかるし、手間もかかる。
手数料はらってでもいいので紙明細の重要さを改めて感じた。
明細書はカード会社発行のちゃんとした証明書類だからな。

とりあえず、ジョイフル本田に殴り込みしてくるとのことで。
クロスカブ(Liteの方じゃない)が約5万円も超絶大幅値上げで色変更だけで仕掛けてきた以上、ハンターカブも同じパターン仕掛けてくる可能性は非常に高い。
現在約47万円ほどだから53万円近くに単純に色変更だけというパターンも当然可能性としてはある。
どちらにせよ、今の47万円のやつを確保するのがいいかもしれん。
うちの場合、増車になると思うけど、赤は継続するはずだから25年モデルの赤を47万円で確保するのが一番賢明かも。
5万の値上げ分で+1万出せばヨシムラのGPマグナムサイクロン買えちゃうし。
これって、同キャラ重ね方式によるコンプガチャ案件じゃね?
☆6でコスト60オーバー
→ワイルド60で☆7にできない
→→これに対応するワイルドが無い
→→→課金ガチャ回すしかない。=カネがかかる
無償石たんまり回して天井までまわせばなんとかなると思うが
必要Pが1500?くらい。つまり10連1回で10P=150回=7500個の無償石が必要=丸2年くらいはためないとたまらない
実質課金しないと☆7にできない。だからコンプガチャ。
ここまでしてまで入手する価値ある?といったらまったくない。
所詮☆6,7とで挿絵が2枚ずつ。スキル発動演出程度しかないものにカネ出す意味はない。
今回の件でぷよクエ引退する人増えた...?
サタン&エコロのコストが☆6の段階で60超えてる
もし☆7にしたい場合頑張ってガチャ回すしかない
最初から☆7だったら多少は変わってた可能性ある...?
game.watch.impress.co.jp/docs/news/20...
無駄に高くなりすぎ。余計な機能いれんな。
R3は2.2万ほどで買えるモデルもあったが、R4で3.6万からと1.4万円もの超絶値上げしてる。
静電容量だからキースイッチの交換?もできない。壊れたら有償修理でまた数万円。
キーカバー交換できてれも純正しかない?つかわせない?でカバー1色で8千円超とかひどい。もうだめだね。これこそ高機能高価格でしか勝負しない日本企業特有の衰退パターン。

もうリアルフォースの時代は終わった。これからはキークロン含めた安く自由にスイッチもカバーも交換できweb上で機能自由設定が常識
「REALFORCE」新型「R4キーボード」、10月15日発売!
東プレは、「REALFORCE(リアルフォース)」ブランドの静電容量無接点方式を採用したプレミアムキーボードの新製品「R4キーボード」を10月15日に発売する。価格は36,520円より。
game.watch.impress.co.jp
12日開催のカブミーティングうおぬま。
天候がかなり微妙。雨のち曇りとのことだけど、このままいくと中止?
すでに宿とってるのでキャンセル料が発生する故、魚沼にいかないと元がとれないからさてどうしたものか?
k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20...
キャリアショップもそうだが、街中のケータイショップは”ケータイ”をうる”プロ”であり、サポートとかができるプロではない。そんなの培ってもカネにならなかったからな。
だが、いまは1インシデントで3千円から5千円カネとる時代。そこにビジネスを仕掛けてサポートとかできるプロにもなってもらうという算段。

もちろん、たんにサポートできればいいわけではなく、ドコモMAXポイ活に誘導させ、契約させるスタッフに育成させる。さらにダブル、トリプルでのアップセルによる契約にこぎつけるスタッフへと。
それがこのシステムとみるべき
ドコモ、スタッフ育成に「AIロールプレイング」導入 応対品質向上図る
NTTドコモは、全国のドコモショップ2048店舗でAIを活用した「AIロールプレイングシステム」を導入した。店舗スタッフの育成効率の向上や応対品質の向上を目指す。
k-tai.watch.impress.co.jp
①:社員の社用端末に対する認識の甘さにより置き忘れた
②:①を防ぐ為に会社はセキュリティ・コンプライアンス教育を社員にしたか?
③:探すアプリで会社が端末の場所を把握できる手段を講じてるか?
もしくは、Tagツールをつける、付けたケースの状態で配備するといった物理対策をしたか?
④:会社保有の社有端末である以上、私的利用厳禁の利用・就業規約を締結させているか?させないように遠隔操作とか会社側で操作できるか?
⑤上記が無理ならBYOD制度導入し、個人の私物端末の業務利用を認め、整備する。

要は会社が社員に端末を配備させる為の整備不足が不祥事である。
①を100%回避させる事が理想。
例えば、会社のモバイル情報端末をどこに置いたか忘れたとします。
それを上司に報告しました。
褒められるべき行動です。
そしてその会社のモバイル端末は社内の会議室にあることが確認できて、無事回収されました。
さぁ、この事案、どこに不祥事があるでしょうか?
モバイル端末は、故障もしておらず無事に見つかり、情報も抜き取られていませんでした。
僕には、問題行動等どこにもない、ただ正しい報連相があっただけに見えます。
皆さんには、どう見える?
12日にカブミーティングうおぬまが開催される。
天候良ければハンターで今年も行く。
で、問題はその後。どこか林道とか走ってみたいが、新潟といえば険道の宝庫。

個人的には小千谷にあるこの動画の道をハンターで走ってみようかと。
www.youtube.com/watch?v=9TqU...
道がありえない方向に消えていった…ワケが分からん![新潟険道519号 南荷頃薭生線]
YouTube video by マリンブルー[珍道走行]
www.youtube.com
#ロッテ の冬の名物であるチョコレート、 #ラミー と #バッカス が超絶大幅値上げしててビビった。
200円で昨シーズンは購入し、贅沢をしばし味わってたが、今シーズンはなんと1.5倍もの超絶大幅 #値上げ で300円。
1.5倍も跳ね上がってた。しかもラミーの方は気持ち1枚の量が減ってるような。
微妙に小さく、それが箱にも反映されているような。

ロッテは #パイの実 でさえも300円と1.5倍もの超絶大幅値上げしている。

人件費向上とかいうが、社員に対して1.5倍とまでは行かずとも1.2倍くらい給料あげてるのか? 韓国企業故。反日施策故。憤り感じる。もう買えないし買わない。高すぎ。
もう25000km次週で納車から丸3年たつJA55は
・3000km程度でオイル交換
・2000km以下でも1回で4,500kmのロングツーリングした場合でオイル交換
・10000kmに1回50ccほどはオイル交換+SUPER ZOIL投入
・2回に1回はあまったオイルが500ml超えるのでフラッシング相当のことをやっている。

使ってるやつはULTRA G4。

でやってきてる。予防整備としてフラッシングはやりたいけどなぁ。
そうなると一度フラッシングZOILとSUPER ZOILエンジンオイルの組み合わせでやるのが実例ある以上はやってみたいが。
うちのJA55はオイルフィルターないから、オイルフィルター交換不要。
なのはいいけど、逆を言えば、オイルフィルターが無いのでエンジンのフラッシングが出来ないということ。(おそらくだが)
JA65はついてるので普通にできる。でも、ないJA55にやったらヤバイことになるのでは?と。あと、動画検索してもヒットしない。

ストレーナーがフィルター相当だからこれを外して洗ってとかもしたいけど、かなりのバラシが必要になるからできない。

ただ、フィルターが無いスーパーカブだと、フラッシングZOILとSUPER ZOILのエンジンオイル使ってソエジマックスがやってた動画はある。
信じてやっていいのかどうか
10月の値上げ。特にドリンクがやばいな。
今日、今月初めて利用したスーパーでみたら、なぜかサントリーの飲料と伊藤園のお茶が恐ろしく値上げしてた。

600mlの麦茶が9月までは98円恒常売りしてたのに今や186円までになり、
ボスカフェオレ600mlが同78円とかだったのが198円になったり、

500から600mlペットボトル飲料が軒並み200円に迫る値段に恐ろしく値上げされていた。

もう、伊藤園とサントリーはまず買えない。
あ、asahiも186円だったな十六茶が。これも98円常連だった。
カルピスとかは据え置きとはいえ、糖尿病加速しちゃうからもうのめないかな。
INGRESS。まだサービスしていたのか。
久しぶりにエージェント稼業やってみるか。
やり忘れてたのでスーパーカブで5分くらい走ってきたが、夜は肌寒い(先日まで熱風が吹いてたのに)
まぁ、そんな具合に成果を出しすぎる意味なんてないから、静かな退職よろしくな仕事のやり方にしている。
その分、スキル取得の方に回している。