ルゥシイ(イルミナ)
banner
halciondaze.bsky.social
ルゥシイ(イルミナ)
@halciondaze.bsky.social
420 followers 87 following 38K posts
生きてるって感じがしました Threads: https://www.threads.com/@illu_minatico?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ== Instagram: https://www.instagram.com/illu_minatico?igsh=MTdraTk4dWMwMW5sMw==
Posts Media Videos Starter Packs
そういや、みてぃはんカメラなにつこてましたっけ?
おこ配しなくちゃ(激おこ配信
置き配なんや。心配かけたな……。(ワイは今日ゴミ捨て日なので、出るゴミいっしょにぶち込みたかった)
サクッと画角組もうとしてド広角にすると、端っこのひとかわいそうなくらい膨らむので注意してクレメンス。
集合写真はプロでもクソ難儀するから……。
オアシスのライブ終わりあたりに、ともよの不穏な感じのときの声色で「そして、次の曲が始まるのです……」が流れて欲しい。
お、今日の荷物ようやく届くようわね。
家のいちばん近所のコンビニ、置いてるファッション誌がeggだけなのマジで終わってると思うんだけど。
Pではなく、全部Kでは(それはそう
釣り竿型猫じゃらしを買っていったのは、自作の似たような装置(折れた竿、針を外したルアーと釣り糸)でねこと戯れてた経験から持って行っております。
そういや、こないだ通った交差点、名前が「上津荒木」だったんだけど、「上津(かみつ)」って地域と「荒木(あらき)」って地域の境にあるっぽくて、ただ上津荒木を「こうだらき」って読ませるのはさすがに初見殺しやろと思った。
SNSと論理性の関係に於いて、基本的にXは「フォローしてるひとを見ていく」型のひとがほとんどであり、色んなミュートワードを仕込めば結構な自衛ができ、そもそもフォロワーもRTで瞬発的に出てきた呟き以外は、ある程度その考えに文脈を感じて接することができるんだけど(ある程度は人物像としてコンテンツに触れてる)、
Threadsは逆にInstagramから派生した影響なのか、アルゴリズムが優秀とされてるのか、ほとんどがおすすめタイムラインを読むため、いきなり「コンテンツ対受け手」の状態が常時できるので、文脈を読み取らない受け手が増えてその分治安がすこぶる悪くなる。
正直、釣り竿型猫じゃらし持っていったの遊びとしてめっちゃ楽しくなって良かった。(割と遊んでくれるし、こいつで誘って撮りたい場所まで連れてく場面もあった)
石川直樹とかいう写真家で8000m峰14座制覇するバケモン。
さすがK2まで行ったアニメは違う。
エイシス情報は放っておいても入って来ないんだけど、近年のフェスとかの配信を流してるときに、海外バンドはしきりに「Brand-new Album〜」言って新曲やろうとしてるのに、大名曲みたいなやつならさておき、それなりくらいの既存曲より新曲での客の温度低いのとか見ると「きちぃ」ってなる。
バイクの写真にひと要らない論争があるらしいんだけど、火元なんかの内容は見てないからさておきその馬鹿馬鹿しさに本気になれる人間の平和さはすき。
弊カメラマンが日本でいちばん写真の上手い写真作家挙げるなら、ねこ写真ではちゃめちゃ有名な岩合さん挙げるくらいリスペクトしてるからな。(読んだ写真集もかなり多い)
(知識ゲーとしての前振りじゃないのは知ってても)ビートルズだけじゃなくて話し相手にも失礼なんよ。
岩合光昭さん聖地巡礼的なアレではあるんだよな……。