ゴルノスケ
gorunosuke.bsky.social
ゴルノスケ
@gorunosuke.bsky.social
33 followers 58 following 130 posts
映画&演劇好き。中島みゆき、友成空、ジョソラジ、80年代アイドル推し。
Posts Media Videos Starter Packs
主演のセバスチャン・スタンは同年公開「アプレンティス」でトランプ役も演じており、両作ともあのどこか暗い目で鬱屈した内面を見事に演じている。

病気の当事者でもあるアダム・ピアソンの魅力溢れる演技や、思いがけない展開をする物語も面白く、お勧め作品です。
(2/2)
11/1 ルッキズムに関する映画1本目。
「顔を捨てた男」鑑賞。

主人公が病気で顔が変形している事実を受け入れて暮らしながらも「普通の顔だったら」と憧れる気持ちや、おそらく辛い目に遭ってきた経験から臆病な性格になったのがせつない。

そんな彼に対して普通に接する人が多いのは、アメリカらしさなのかな。

治療薬で「普通」の顔どころか「イケメン」になった彼がセールスマンとして成功するには、コミュニケーション力を鍛える等の努力も相当あったろうに、顔の良さばかり言及されるのも複雑な気持ちだろうな。
(でも、見た目の良さが武器になるのは事実だし…)
(1/2)
#友成空 くんの #鬼ノ宴 コラボのポテチ。
同じ #湖池屋 から別のポテチ新製品が発売され、棚から消えたコンビニが現れ始めたので、見つけた店で今日もまとめ買い。
まだ当分は販売&CM放送して欲しい!
10/26 観劇の後はまたもや立川「月とanise」で夕食。
さっとカレーだけのつもりが、美味しさの誘惑に負けてあれもこれもと食べてしまいました。
www.instagram.com/tsukitoanise...
10/26 大竹しのぶ主演「リア王」観劇。

宮沢りえ、安藤玉恵、西尾まり、山崎一、勝村政信など錚々たる実力派ベテラン勢に対し、成田凌、鈴鹿央士、生田絵梨花ら若手も大健闘。
りえちゃんの舞台女優として声の良さと圧倒的なオーラと、映像作品ではコミカルな演技が多い安藤さんの迫力あるシリアス演技が印象的。
可愛い顔してナイスバディな鈴鹿くんにびっくり!

イアン・マッケラン主演版を観た時と違い、今回は支離滅裂で癇癪持ちとなった親に振り回される娘達にも、自身を制御できくなったリア王にも同情と哀れみを感じました。
歳をとるのは大変だ…。
10/25 趣味仲間で浅草〜吉原の散策(友人による詳しいガイド付き)。
建物こそ変われど、浮世絵に描かれているのと同じ街並みがたくさんある!
当時、堀で囲まれていた吉原の区画は今も一段高くなっており、華やかな賑わいの一方で悲惨な人生を過ごした人々のことを、雨の中しんみり思いました。
10/23 映画「テレビの中に入りたい」鑑賞。

現実なのか主人公の幻想なのか判別できないシーンや、明確な説明の省略も多く、ポカーンとなる人もいれば、刺さる人にはめちゃくちゃ刺さるタイプの作品。
私はやや刺さり。

言いようのない物悲しさと息苦しさに満ちた生活の中で、子供である主人公がテレビドラマへ逃避しつつも、別の環境へ飛び出すのを恐れる気持ちは分かるけれど、大人になってからの彼の人生は「選択した」結果なのか「選択しなかった」結果なのか。

高校卒業後、上京せず地元に残っていたら私はどうなっていただろうと考えさせられました。
#友成空 くんのヒット曲 #鬼ノ宴 とコラボした #湖池屋 のポテチ。
発売開始からまだまもなく、テレビCMもたくさん流れているのに、店頭に置かなくなったコンビニが増えてきた気がする。
これはいかん!と見かけたお店でまとめ買い。
追記。
公式グッズのロングTシャツ、デザインは #友成空 くん自身によるもの。
今まで見た中では今日が最もキーボードに向かっている時間が少なく、マイク片手にステージを歩き、手振りを付けてのびのびと歌唱。

この春の大学卒業後、数々のライブに出演した経験がしっかり実を結んでいるようで、ステージングに余裕が感じられました。

<セットリスト>
1. 睨めっ娘
(ノリノリ♪)

2. ベルガモット
(お洒落な曲とビターな歌詞が良い)

3. YOU ARE SPECiAL
(音源化希望!)

4. コーヒー
(ライブの定番曲に。嬉しい)

5. 咆哮
(新曲。これまた新境地。聴いてね)

6. 鬼ノ宴
(#湖池屋 のコラボ・ポテチ、買ってね)

#友成空
(2/2)
10/22 #友成空 くんら4組合同ライブ「 MUSIC ECHO」へ。

1組目 #Sala さん
湿り気を感じさせる声とメロウな曲調が合ってる。

2組目 #Swagcky さん
B系のビジュアル&サウンドと裏腹に、歌詞に時折表れるかわいさが良い。

4組目 #XinU さん
澄んでいるけどハスキーでもある声が魅力的。

友成空くんは3組目。

下は黒のゆったりしたパンツ。
上は空色と白(公式グッズと同じ配色)のブルゾン。
髪のパーマは取れて、以前と同じふんわりストレート。
キラキラなアイドルソングの作曲者が、終始笑顔でアイドル並みの可愛さ!
撮影不可なので目に焼き付けました。
(1/2)
当時の人々はわいわい喋ったり、飲んだり食べたりしながら芝居を楽しんだんだろうな。

昔も今も人々が「平和」を求める気持ちは変わらず、求めないといけない状況だというのは、ちょっと切ないね。

演出のペーターさんとみっつんのトーク動画↓
www.youtube.com/live/BQfE4xX...
(2/2)
【カミングアウトデー特別LIVE】17年前、職場でカミングアウトした“あの人”と語る夜。ふたりぱぱ
YouTube video by ふたりぱぱ FutariPapa
www.youtube.com
10/19 いつも観ているYouTube「#ふたりぱぱ」のみっつん出演 #うずめ劇場 「平和」観劇。
uzumenet.com

2500年前(!)に作られたギリシア喜劇。

本編だけなく、休憩時間にロビーで無料のワインが提供され、役者達が登場して口上を述べる等、古代ギリシア人気分を味わえる演出に思わずニヤリ。
(1/2)
10/18 #中島みゆき ファンの友達2人と久しぶりに全曲みゆきカラオケ。
4時間の予約は長い!と思ったけれど、結果的には30分延長。さらにあと2時間くらいはいけたw

写真は昨年の中島みゆき展へ行った際に売り切れており、友人が後日買っておいてくれたもの。感謝。
10/18 映画「宝島」鑑賞。
3時間超の長さは感じさせない力作!なんだけど、どこか薄味。
「オンちゃんの行方を探す」というメインストーリーはあるものの、作品をぐいぐい引っ張る感が弱い気がする。
主役として盤石な妻夫木くんや、影のある役ならお任せの窪田くん等、俳優陣は良かったな。
10/16 映画「ジュラシック・ワールド 復活の大地」鑑賞。
全作を観ている&これ系は映画館で観てこそ!と足を運んだものの、緊張感が薄く凡庸な出来。
最新の研究に基づくリアルな恐竜の描写がシリーズの魅力だったのに、この方向に行ったら駄目じゃん…。
スカヨハの魅力がせめてもの救い。
10/16 立川で夜に映画を観る前に「月とanise」でさっとカレー・プレートの夕食。
たくさん野菜を摂れるのでヘルシー。
…と言いつつ、アイスクリームがのったキャロットケーキとチャイもいただきました。
www.instagram.com/tsukitoanise...
Group Bの過去作「 #ツミとバツ 」と新作「 #檸檬SOUR 」は、有名な文学作品を基に、人生に閉塞感を抱えた人々の顛末を描く裏バージョンと表バージョンのような作品。
次はどんな作品を見せてくれるのか楽しみです。
(2/2)
10/13 ワンアクト・ミュージカル・フェスティバル( #ワンミュフェス )にて、Group Bの新作ミュージカル「 #檸檬SOUR 」観劇。
面白い!お勧め!

梶井基次郎の「檸檬」をモチーフにしつつ、全く別の物語を展開。
それでいて劇中に挿入される「檸檬」の文章が登場人物達の心情にピタリと嵌る #エスムラルダ さんの見事な脚本!
「Wの悲劇」の原作と映画の関係を思い起こしました。

個性的な音楽、素直に笑わせてくれる演出、相性の良さを感じさせるキャスト陣に魅せられる、あっという間の80分。
(1/2)
10/12 映画「層間騒音」鑑賞。

騒音や事件・事故による資産価値下落は気にするけれど、隣人が行方不明になっても気に留めないという、都市での集合住宅生活のリアル。
隣人との付き合がセーフティネットとリスクどちらになるかは運次第…。

あえて全容を説明していないのか?
少しモヤモヤ。

#新宿武蔵野館 はいつもディスプレイが凝っていて楽しい。

今回はトイレの壁に失踪者探しのチラシを貼り、ロビーにもオリジナルのディスプレイ作品を設置。
ドアに貼られた貼り紙の言葉も怖い。
10/11 横浜の野毛を初訪問。
昭和レトロな洋食屋、気軽な居酒屋、お洒落なレストラン、怪しげな宿など、様々な店があり、どこか懐かしい雰囲気が良い。

案内してくれた友人カップル行きつけの居酒屋は美味かつ居心地良く、2軒目のゲイバーも楽しく、彼氏と「近々また行こう」と話してます。
10/11 #浦丸真太郎 さんの展示目当てで「NEW New / Backbone Artists 2025」へ。

予備知識無しで鑑賞しても、繊細な美しさと縫い目やほつれを用いた危うさが共存する作品として惹かれ、会場にいた御本人による解説を踏まえて鑑賞し直すと、切実が伴う挑戦的な表現とにさらに惹かれる。
必見!
10/11 yossy☆さんのブランド #Vellissima 新作展示会へ。

デザイン性だけでなく、着心地も良さそうで、自分が女性だったらあれもこれも欲しくて目移りしそう。
yossy☆さんと「WAKUWAKUサセコさんに似合いそう!」と盛り上がりましたw

オリジナル・タオルはふわふわです♪
10/9 #扉座 のミュージカル「 #ドリル魂2025 」へ。

工事現場が舞台で、ドリル等の小道具を使った演出が面白い。
キャスト陣の歌唱力と身体能力の高さは圧巻!
エアリアルには目が釘付け。

物語を追うのではなく、それぞれのパフォーマンスを堪能する作風は「キャッツ」を彷彿とさせました。