腹話
@fukuwa.bsky.social
2K followers 0 following 63 posts
ニコニコ動画 : https://nicovideo.jp/mylist/8291015 Shelf : https://www.nicovideo.jp/mylist/44575097 SoundCloud : https://soundcloud.com/fuku_wa Twitch : https://www.twitch.tv/fkw298 note : http://note.com/fuku_wa
Posts Media Videos Starter Packs
Acustica Audioのプラグイン色々DEMOしたけどAmber 4 UltraとTAUPE以外刺さらなかったな。しかも高いから買ってない
あと、重すぎて多分使わない
人選、人数から録音、何から何までハマって納得の再生数
Agnus Dei - Samuel Barber
www.youtube.com/watch?v=fRL4...
リンク時のサムネって消せるんだ。邪魔だと思ってたので良かった
VAHTANG
シンプルに歌上手いのにビートボックスも規格外なクオリティ出してくる。それを支える音作りもちゃんと凄い。
ビートを出してるのが自分だからこそ身体的パフォーマンスが完全に付随するのが良い所
www.youtube.com/watch?v=FCnX...
www.youtube.com/watch?v=-Cs3...
享受側なのでローカルな文化から生まれた音楽表現を引っ提げて、勇気をもって表で表現しようとしてる人達はリスペクトしてる。
セルアウトとか商業主義とか思ってないから全員売れろ。
最近(今更)見つけたバンド、花冷え。
誰か座らんかなと思ってたポジションにハマってる。うわーやられたわって思うバンド多そう
作詞も自分でやるボーカルって8割ぐらいノリと響きで決めてるんじゃないかと思ってる
特に英詞になるとアクセントでリズム作らないと急に目の前に跳び箱出てきたり全力で走ってたら崖ぐらいの違和感出る事がある
お話を考えてるだけじゃ歌詞にならない、とはいえ現代では読み物としての歌詞に比重が置かれつつあるというのも感じる
だからゴアグラインドのように歌詞と実際歌ってる言葉が一つも合ってないという表現が生まれたってワケ(絶対違う
私はジャンル的には雑食とはいえ基準はどこかしらハッキリ決まってる感じはするよ。近いと遠いのバランスでジェンガみたいに立ってる物。それだけで言えばIgorrrとかはそうだよねって感じする
www.youtube.com/@IgorrrOffic...
Igorrr
www.youtube.com
聴く方は似たアーティストを聴くのに対して、やってる方は似たアーティスト聴いても得るものが少ないし遺伝子レベルで興味無い状態だと思う。みたいな。
既存の物を変化させる事でしか新しい物が生まれない、という訳じゃないけど
土台が無かったり離れすぎたりすると結局我々のもとに届く前に消えてしまう
なんだかなぁと思ってたフォルマントを全開放して歌ってる
結局なんだかなぁではあるだろうが、ようは掴みどころがあれば良い
タナー更新
最近はほぼ新着を見るのが日課となっておりあまり遡ってない
録りに数年使ってたMDR-7506の3.2kHzのバカ共振に我慢ならずRH5Ma買い直した
高くはなったが5000円前後ならまだ良い方か
棚更新ウィー
リップロール飽きてきたので似たようなの探してる
コップの水にストロー入れて声出す奴とかは少し近いかも
しかし面倒が勝ちそう
あまりwork in progressの話をしない理由としては、次の曲がそれに該当するとは限らないから
全然関係ない曲に対して誤解したまま聴かれてると思うとなんか情緒がもったいない
1x年ぐらい活動停止してる方に今も連絡つくのインータッネトってすごい
諸事情で歌えなかったガチFav曲の条件揃ったので進めます
これ全部換えたら結構響くようになりそうだな
元の吸音材もある程度残すか
少ないけど棚更新。
歌ってみたで上げる時以外は聞くに堪えない声で歌えない曲に突撃してるせいでいつまでも自分がちょっと歌える人だという認識にならない
あらゆる声種と音階でリップロールしてたらなんか新しい声区出てきた
リップロールは全てに通ず
最近知ったのでにわか状態なんだけど、ARIatHOMEってキャストが仕込みじゃないとしたらプロレベルのラッパー&シンガーがそこら中に生息しててアドリブかましてくの"世界"って感じする
www.youtube.com/results?sear...
YouTube
Share your videos with friends, family, and the world
www.youtube.com
一般会員でも高音質化出来ますと言っておきながら、高音質版の再生はプレミアムじゃないと出来ませんっていい感じにとぼけてる
まぁコスト問題は難しいでしょうが。
ニコニコ高音質化(私の場合は192kbps→320kbps)に伴い過去動画のマスターを期間限定で差し替えられて、4月上旬に反映されるらしい。
やり始めるとキリがないし当時の音質から変わるとむしろ違和感ある民もいるので最新だけやっておきました。なお再生はプレミアムのみの模様