ちゃ
fubbuba.bsky.social
ちゃ
@fubbuba.bsky.social
6 followers 21 following 35 posts
Posts Media Videos Starter Packs
まじ終わってる。
自民を早く見限るべし。
Tverでも見れる(1、2回目ともに)

ハートネットTV
特集「生活保護」
tver.jp/episodes/eps...
tver.jp
教員の「タダ働き」が支えた「部活」を今度は地域が?「女性の教職離れ」も加速する学校の過酷な現状
news.yahoo.co.jp/articles/f32...
「部活動の地域展開が進むと、その母親たちにますますシワ寄せがいく。部活動を支える役割として子どもの送迎など必然的に家庭の負荷が高まり、母親の負担が増える恐れがあります」
教員の「タダ働き」が支えた「部活」を今度は地域が?「女性の教職離れ」も加速する学校の過酷な現状(CHANTO WEB) - Yahoo!ニュース
今まで、いわば「先生のサービス残業」で成り立ってきた学校の部活動。近年、これを地域に展開する動きが広がっています。教職員への負担への危惧から、女性の教職員離れも深刻に。こうした教育現場の問題が及ぼす
news.yahoo.co.jp
有料記事がプレゼントされました! 3月22日 19:21まで全文お読みいただけます。

教室から社会へ、皆を豊かにする「特別扱いの逆説」 東畑開人さん:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
「なんらかの特性もあり、落ち着かないのは理解できる。でも、どうしたらいいのか、良いアイデアは出なかった。すると、担任が冗談を言った。「いっそ先生になってもらいますか?」」
教室から社会へ、皆を豊かにする「特別扱いの逆説」 東畑開人さん:朝日新聞
■東畑開人さんの「社会季評」 「面白いんだよ、みんなが豊かになるんだ」 スクールカウンセラーをしている友人と話をしているときに、「特別扱い」の話になった。大人の社会だとピリピリし、ハラハラするテーマな…
digital.asahi.com
浦添市長と那覇市長の言い分、意味がわからない。就学援助は自治体に補助額分が下りてくるから関係なくない?物価高で苦しんでいる家庭は多いのに分断と格差を生むから延期ってのも、全然共感できない。