@flowrebmit.bsky.social
+ Follow
14
followers
23
following
61
posts
Posts
Media
Videos
Starter Packs
flowrebmit.bsky.social
@flowrebmit.bsky.social
· 12h
ところでフォローもフォロワーも数ヶ月おきにしか確認しないからこういう時減ったことに全然気づかないんだけどみんな結構見てるんかな
1
flowrebmit.bsky.social
@flowrebmit.bsky.social
· 12h
skebは当初の目的の一つのイラストレーターの待遇向上には十分貢献したと思うんだけど、自分で仕事のやり取りできない人をターゲットにしたら客層はまあアレになっていくよね...
1
flowrebmit.bsky.social
@flowrebmit.bsky.social
· 16h
今まで他のSNSに消極的なのは自分から移住するメリットが全くないしなってのもあるんだけども。それ以上にイーロンと比べてさえ信用をおける母体のSNSが存在しないので積極的に移行したい動機もないというのが大きかった。
flowrebmit.bsky.social
@flowrebmit.bsky.social
· 17h
pommuは気になるんだけどいかんせんアプリがないとそもそも見ないので様子見
1
flowrebmit.bsky.social
@flowrebmit.bsky.social
· 3d
過去の経緯全く知らないつべ専の視聴者の時でも別ジャンルって感覚だったんで、需要とか方向性が違うから分かれるべくして分かれたんじゃないかなとしか
flowrebmit.bsky.social
@flowrebmit.bsky.social
· 13d
酒飲みながらガーッとやったときとかお前何回連続で「まあ」から始めるんやってことある
1
flowrebmit.bsky.social
@flowrebmit.bsky.social
· 13d
あれ多分テンプレ化してるというより手癖でセリフ打って推敲が甘いと似たような言い回しが続いてしまうというか。うちもチェック中にそうなってるの見つけて直すこと結構あるし
2
flowrebmit.bsky.social
@flowrebmit.bsky.social
· 25d
一通り見てて思うのは自分が選考員やったらノミネートしたい人がほぼ既にフォローしてる人になるという問題が発生しそうだなと。というのも自分の好みかつ原石祭まで認知してなかったケースがかなり少ないので…
2
flowrebmit.bsky.social
@flowrebmit.bsky.social
· 29d
自分でベースになる絵を描けるならAIに食わせてアイキャッチ用のショートアニメーション作るのもありだったなと思うなど。
flowrebmit.bsky.social
@flowrebmit.bsky.social
· 29d
おそらく週2維持しながらクオリティ安定させられるなら新規でも普通に戦えるんじゃないかとは思います
1
flowrebmit.bsky.social
@flowrebmit.bsky.social
· 29d
一応私が知ってる限りでも去年始めた実況者で1000いってる人と700いってる人がいるし連発できるなら普通にいけるんじゃないかな。手数少ないタイプで伸びた人は金剛石の人くらいしか思い当たらないけど
1
flowrebmit.bsky.social
@flowrebmit.bsky.social
· Oct 8
公式が大会のチャット欄閉鎖するくらい民度ゴミカスなシャですら、うちだとそんなにアレなコメントこないの結構不思議である。試合の話全然してないからだとは思うんだけど
flowrebmit.bsky.social
@flowrebmit.bsky.social
· Oct 1
色々同業の悩み見てると私そもそもクリエイター気質じゃないんだろうなと思うなど
1
flowrebmit.bsky.social
@flowrebmit.bsky.social
· Sep 3
打ち切りはしないにしろ登録者微減までいくとちょっと厳しいな。投稿頻度2,3倍くらいあったら多少停滞しても許容できる期間ですんだとは思うが
flowrebmit.bsky.social
@flowrebmit.bsky.social
· Sep 1
例のインディーズの話の記事、言葉選びが酷くて反応されてるだけで内容はほとんど自分語りしてるだけの虚無だな、、、
1
flowrebmit.bsky.social
@flowrebmit.bsky.social
· Aug 26
個別に契約するよりはSteamみたいなとこ通して一括の方がやりやすそうだけど複数販売元があるのが普通だしそれはそれで難しいか
flowrebmit.bsky.social
@flowrebmit.bsky.social
· Aug 26
割とその手の話でニコニコを持ち上げる人いるけど、国内向けとか今の人口がとかそれ以前に自動検出できるようにならないと話にならないしそういう技術的に難しそうなところは海外サービスが先にクリアしちゃってるので…本当にそれが強みになる未来があったとしてもすぐにより優れたシステム出されちゃうよね
2
flowrebmit.bsky.social
@flowrebmit.bsky.social
· Aug 26
というか結構前から調整中って噂あるけど特に正式な発表はないな
flowrebmit.bsky.social
@flowrebmit.bsky.social
· Aug 26
YouTubeはなんのゲームやってるか結構自動判別できているので海外でそういう運動起これば普通にできるんじゃないかな
flowrebmit.bsky.social
@flowrebmit.bsky.social
· Aug 19
aviutlでなんかやるなら乗っかりたい気持ちもありつつpsdtoolkitが来ないと作れるものがないという
Reposted
なちゅのあげびだち
@nachu-deepfried.bsky.social
· Aug 8
🍀
14
32
flowrebmit.bsky.social
@flowrebmit.bsky.social
· Jul 14
まあネガ振り撒くのやめようねくらいは意識しておいたほうがいいとは思うけどそれは動画投稿関係なく駄目だしな…
1
flowrebmit.bsky.social
@flowrebmit.bsky.social
· Jul 14
こういうスタンスのほうが続きやすいというのはあれど、人に心構えとか言われてもそういうのは気質によるもんで簡単に変わるものじゃないしねえ。そもそもただの趣味なわけで性に合ってたなら何となくでも続ければいい、しそうじゃなかったらすっと辞めるでも全然いいと思うんだよな。
1
flowrebmit.bsky.social
@flowrebmit.bsky.social
· Jun 4
onedriveはマイドキュメントとかデスクトップとかに置くと支障あると思うんだけど、システムドライブになるべくもの置かないのがベターだった時代の人なのでなんでそんなとこ置くのよって思ってる。
1
flowrebmit.bsky.social
@flowrebmit.bsky.social
· Jun 3
実際のところ運営に対応する意志があったとしてもどうするかはちょっと難しいよなあ