Asylum Piece
@empirestar.bsky.social
110 followers 49 following 310 posts
書物の帝国、というサイトをやっていました。市井の一読書人。海外文学、SF、ホラー、ファンタジー、古本に興味があります。twitterより長文がかけるので、こちらに補足的に読んだ本の感想をアップしています。http://note.com/dawncloser
Posts Media Videos Starter Packs
empirestar.bsky.social
賢い!トイレへGo!
empirestar.bsky.social
立花さんの本は古本市場に、紀田ショック、荒俣ショック(産廃業者に)が。ウルトラ金持ちでないと、蔵書永代はむずかしい。

荒俣先生も杉並の豪邸を売却して都内のマンションだと思うのだが、家の処分が早急で、ご高齢もあるので、断腸の思いで処分したのかなと。売れないとマンションが買えないぐらい、都内だと高騰しているのはありますし。更地費用とかも含めると、処分を急がれた結果が産廃業者だったのかもしれません。
empirestar.bsky.social
逆にわかりやすくはなりましたがw
empirestar.bsky.social
全力で夜遊びすると、犬も人間と同じで寝落ちするんですね。びっくり。
empirestar.bsky.social
ゆ党がよ党になる瞬間ですね…
empirestar.bsky.social
産廃業者がサルベージして市場に流れることを期待したいところですが…
empirestar.bsky.social
玉木代表、公明党離脱の意味を理解していないな。せっかく立民が歩み寄ってくれているのに。安保法制と原発の件でまだこだわっている(だから立民に合流しなかった)。
empirestar.bsky.social
ぜび!mikanさんの感想聞いてみたいです!
empirestar.bsky.social
最後の方になると自死することがわかっているので、読むのがつらくなってくる。それでも何とか現世に残ろうとする儚い蝶のような状況になっていくのが分かるので、それはつらかった。
empirestar.bsky.social
二階堂奥歯『八本脚の蝶』(河出文庫)は、著者が自殺するまでの約2年間までの日記が綴られる。大量の本を読み、その冴えわたった感性が迸るエッセイ、従属したい、壊れたい、理想の自分を追求しながら、大量のテキストを読み解くことで、宝石のような無機質な美の感覚を共有することができる。

この日記には、偏愛する小説や漫画、古書収集、ドール、身体、文通から、二階堂さんの断片を探りながら、死に至るまでの2年間が綴られており、こだわりをもっていたことも理解できる。理性で読むものではなく、感覚で読む日記であるので、たぶん感性で味わうべきなのだろう。その意味で、本書は彼女のミームなのだろう。
empirestar.bsky.social
見る人が見ると楽しくなる本棚を目指しています。メリルベストに気が付くとは!
empirestar.bsky.social
ある程度目処が立ってきたら、書庫の整理をする。25年ぐらいの蓄積なわけですが、デット・エンドが生まれすぎる。
empirestar.bsky.social
早速ありがとうございます。古い作品ですが、珍しくハヤカワとしては3巻翻訳されて(この当時、結構翻訳が途切れて…)、品川るみさんのカバー絵に惹かれて読んだ記憶があります。闇要素、ファンタジーとたぶんmikanさんのお好きなタイプのファンタジーであることを願ってやみません。

レナルズ『反転領域』は、ファンタジーだと思っていて読んでいると「!」で今年読んだ中で5本指に入る面白さでした。いい意味で裏切られる小説だと思います。
empirestar.bsky.social
間違えてtwitterでコメつけてしまいましたが(『反転領域』はファンタジーっぽい部分もあるSFなんですが)、ちょっと古くなりますがバーバラ・ハンフリーのダールワス・サーガとかどうでしょうか。ハヤカワFTから出ています。
empirestar.bsky.social
江口さんの件、第三者が過剰に叩くのは良くないと書いたら、わらわらわら。
empirestar.bsky.social
なるほど、社会背景や文化コードがわからないと確かに売れないですよね。村社会ホラーは共通点ありそうなのでまだ出るかもと期待して十年ぐらい経過しました…
empirestar.bsky.social
いつもTwitterやblueで面白そうな洋書を紹介されていて、あらためて洋物ホラー翻訳されてないなー、と思いました。
empirestar.bsky.social
そうなんですよ。ちょっと最近思っていたことを書いたのでこちらも参照ください。
bsky.app/profile/empi...
empirestar.bsky.social
ここでいう右傾化とは、「経済ファースト、でも弱者は切り捨てしていき、再分配とかはない。チートしても勝てばよい」という思想に、女性を抑圧するようなタイプの回帰と排外主義が混ざった似非保守の思想がミックスした思想。
empirestar.bsky.social
ここでいう右傾化とは、「経済ファースト、でも弱者は切り捨てしていき、再分配とかはない。チートしても勝てばよい」という思想に、女性を抑圧するようなタイプの回帰と排外主義が混ざった似非保守の思想がミックスした思想。
empirestar.bsky.social
自民党がいかに右傾化したのかがよくわかりました。
empirestar.bsky.social
自民党の党員票を見ていても、支持層が右傾化しており、その中位投票者の位置がかなり右にあると考えることができて、今回それに一番波長があったのが、高市氏だったということなんですよね。なのでオレンジの党とも連立が組める。
empirestar.bsky.social
T市さんの思想もさることながら(女性首相は良いとしても)、取り巻き連中が本当にろくでもない(F井、M橋、K田など)ので、経済政策がアベノミクス踏襲になると日銀人事に介入してきそうでめんどくさい。今の状況では、植田総裁がこれまでのツケを正常化するロードマップなので…。
empirestar.bsky.social
自民党員の党意はやっぱりかなり右傾化しているのがよくわかった。ろくでもないことになりそうだ。