教官 中つ国Wiki & 野良犬の塒
drillmaster.bsky.social
教官 中つ国Wiki & 野良犬の塒
@drillmaster.bsky.social
75 followers 49 following 1K posts
押井守ファンサイト『野良犬の塒』管理人にして『指輪物語』などのJ.R.R.トールキン作品を扱う中つ国Wiki管理人。退役したアニメ書籍系ライター。『ぼっち・ざ・ろっく!』とか『青ブタ』とか好き。軍事ネタとか宇宙物理学その他色々雑食。試験運用中
Posts Media Videos Starter Packs
Insider向けのWindows UpdateでBDプレイヤーが正常に動かない問題が解決したらしいが、さすがにPowerDVDは古すぎて(13!)もう駄目らしい。
最新版を買おうと思ったけど、最新の24でもフレーム補間技術はnVidiaのGPUに対応してないの? これ、どうせまたバージョン上がったら対応とかせこい商売やるんだろうな……。もうしばらくPS5で頑張るか。
Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stageやってたら……
🔪突然のゴロ美乱入🔪 ドンドコ島にも行ったよ!
#バーチャファイター #VF5REVO #龍が如く
さんざん「書くことが思いつかない」とぼやいていたのに、漠然と資料映像を見ているうちに冬コミ原稿のアイディアがドカドカ湧いてきた。問題はこれからどれだけ調べられるか、そして原稿に埋め込めるか……。
Reposted by 教官 中つ国Wiki & 野良犬の塒
BlueSkyの投稿言語設定にクリンゴン語が選べるようになっている、だけどシンダリンもクウェンヤもない(両方『指輪物語』のエルフ語)
なんでや
昔のバラエティによく出てきた「いつも女装している、男好きのオカマ」って実在するのか調べてみたんですよ。そうしたら

・女装趣味の男(実際には異性愛者が多い)
・恋愛対象が男である男(女装は関係ない)
・性自認が女の男(恋愛対象も服装も別問題)

こういう「男らしくない」ものを全部一緒くたにごっちゃにして、TVで笑いものにしたり気持ち悪がったりしていたのが昔の「オカマ」像だったんですね。
結局そんな感じで、型にはめてあざ笑ったり馬鹿にするのが人間は好きなんだと思います、残念ながら
よし、冬コミに寄稿する押井守作品nについての原稿のテーマが決まった。そこで『ドキドキ文芸部プラス!』を購入。ちょうどセール中だったし。
いや、押井作品を語るためにこれは必要なことなのだ(と私は信じている)。だけど原稿描くまでにどこまでプレイできるかな
store.steampowered.com/app/1388880/...
Save 25% on Doki Doki Literature Club Plus! on Steam
Welcome to the club! Write poems for your crush and experience the terror of school romance in this critically-acclaimed psychological horror story.
store.steampowered.com
昔は「いつまでもあると思うな親と金」「親孝行したいときには親はなし」という言葉があったんだよ
今は「したくなくても親が居続け介護地獄」だろうね
長寿高齢少子化社会万歳
スパイ防止法は必要だが、そもそも大川原化工機事件のように「推定有罪」を平気でやってる日本の警察・検察をどうにかしないとならんよ。
「日本の警察は優秀」「有罪率99.99%」とか言っているのは、単に「ノルマ(成績・検挙率)あげるため、何が何でも無理矢理有罪だということにしている」だけにすぎない
Bluetooth経由での、スマホをPCのICカードリーダーとして使う方法がうまくいかない。PCで作業したいし、PC用のICカードリーダー買おうかと思ったけど、マイナンバーカードが新しくなるという話もあるし、それにリーダーが対応できるかちょっと不安なんだよな……
昔知人の家に泊めてもらったとき、「宿代」代わりとしてQOHのNIGHTMAREモードをクリアして隠しキャラを解放してやった、ということがあったなw
また誘われたので冬コミ原稿のネタを考えているけど、今回のテーマになかなか困っている。いくつか案はあるが深掘りが難しい
仕事から帰ってきたら、ゲーミングチェア選んで、家に積み重なっている段ボールを潰して資源ごみに出す準備だけで終わった。
Amazonのレビュアーになってから、とにかく段ボールや梱包材の量が半端ない。
つーかGeForce5080Ti SUPERがなかなか出てこないからまた使っちゃったんだけど……こっちはいつ買えるんだよ
「やべえ、ふるさと納税のマイナンバーカードで必要な電子認証パスワード(長いほう)わからなくなった!)と焦ったけど、今だとスマホとコンビニで変更可能なのか、また市役所に行かなければならなくなったかと
「恋愛は自由、年齢は関係ない」とか綺麗事を時々聞くけどさ、もう爺さん婆さんと言っても差し支えない人間が若い人間に言い寄ったら、たとえその相手が成人していても「いい歳したじじばばが」って思うやん? 特に言い寄られた人間がよほどの年上好きでなくて、相手が好みのタイプでなかったらさ?
Windows11 25H2のPreviewでスタートメニューがかなり進化した……けど結局Windows10のスタートメニューが標準だと一番使いやすかったよ。とにかくカスタマイズ性高かった。
でも職場の人間とか、スタートメニューの大きさを変えられるとか自分でアイコングループを作れるとかいうことを全くやらずに(知らずに?)使っていた人間ばっかなんだよな。だから11のスタートメニューはカスタマイズ性ががっつり落ちたのかな……
「確かに持ってなかったけどさあ、なんでそこすり抜けてくるの?」が2回も。結局1回天井して、最悪2回天井も覚悟していたけど210連目にマジカル2人目!

でもなんでこんなにマジカルにこだわってしまったんだろう。別にこの二人が特に好きというわけでも、魔法少女が得に好きというわけでもないのだが。大昔マジカルプリンセスをゲームで再現した程度……。

周年キャラに向けて石を貯めておかないとならないのに #ブルアカ #ブルーアーカイブ
私は「まっとうな議論」は互いの知識を保管するものだと思っているし、本来面白いものだとも思っているが、マウント取りたいだけの人間が変なことを言ってきても「あっそう、勝手にそう思ってれば? こっちはあんたに時間使いたくないから知らん」と無視する。でも相手は「こいつ黙ってる! 言い返せねーでやんの!」と思ってるんだろな。勝手に思ってれば?

なんでこんなに、レスバにせっせと時間を使おうとする人間が大量にいるのか、そんなことでないと満足心を得られないのかねえ
色々あって「冷凍餃子」「冷凍牛肉」をもらったんですよ。でもうちには現在コンロすらない。野菜とか付け合わせの材料用意するのも面倒くさい。そこで耐熱容器と醤油、塩、旨み調味料だけ用意して、ChatGPTにレンジでの料理法を出力させた。ついでにローソンのTwitterキャンペーンで当たったハンバーグもつけた。肉! 圧倒的な肉!
もちろん材料も悪くなかったが、とりあえず旨み調味料は最強。
まあ原作におけるワトニーのオタクネタはどうしてもモノローグの部分ばかりなので入れにくいというのもあったのでしょうね
この場面のカット、変わるかと思って頑張って痛車手に入れたのに #龍が如く