なぉ×͜×
banner
dragonmama.bsky.social
なぉ×͜×
@dragonmama.bsky.social
8 followers 9 following 250 posts
Mother of 4 boys. 4兄弟ママ。食べて飲んで寝てまた食べる。 たまにボディメイク。 Drinking, Eating, and Sleeping. Sometimes BodyMaking. Twitter: twitter.com/@dragon_mama
Posts Media Videos Starter Packs
連日の暴飲暴食で太ってしまいまして、今日からはボディメイク!と意気込みましたが、昨日食べたパングラタンの事しか考えられない、、夢に出てきそう
、、やっと春休み終わりました、給食も始まったー!
今日は二男の誕生日🎂14年前の朝8時ごろに生まれてきてくれました。元気に優しくて育ってくれてありがとう。いつも笑わせてくれてありがとう
長男と二男と上野公園へお花見しに行ったらまだこんな感じ。「俺たち枝見にきたのか?」から始まりしまいには「あの枝いいね」と真顔で2人話してて母大爆笑😂
感動の紐解き中その1️⃣これだ…🥹(備忘録)一度でも部外者や、ひとりぼっちを感じた人は共感する仕組みなのかも

youtu.be/6lo8HesXmO8
Ariana Grande Gets Emotional Over Using Her Full Name in Wicked Credits (Exclusive)
YouTube video by Entertainment Tonight
youtu.be
今日はもう何も手につかないわ
夕飯どうしよう😑
監督が好きで見たけど、ミュージカルや原作にどこまで近いのか興味あります。色んなテーマが盛り込まれてて、どこまでがJohnmChu監督の感性で出来てるのか知りたい
原作もミュージカルも見た事ないけど
映画Wicked始めから最後まで
泣きっぱなしで目がぱんぱん
(普段あまり泣かないので何が刺さったのか分からず困惑中)
しかし、1時間半も授業を授業を聞いてノートを取る作業が20年ぶりくらいで筆圧も衰えてて字が書けないw
最近タロットを学びに学校へ通ってます。大アルカナを1枚1枚丁寧に読み施すのですが、19世紀のイギリスの背景やキリスト教からの影響に加えてアール・ヌーヴォー調の色彩等、色々と好きのものが入り混じってて久々に学ぶことが楽しい
女子が我が家にはいないので、自分でお祝いしてもらうタイプ😄
長い間活字を読めてないけど
原作を読もうかと悩み中
映画wicked公開が待ちきれない
Reposted by なぉ×͜×
‘WICKED’ has won Best Costume Design at the #Oscars 

See the full winners list: bit.ly/OscarWins25
マヨラーな四男のランチは焼きそば(風邪でおやすみ)
はい夫を含めて家族4人みんな部活やら野球へ出かけました。今日も頑張った🍽️まだ7:44
ただ、たまにご褒美のような
幸せな時間がある、、
この間は二男が江ノ島へ連れてって
Good Timeを見せてくれたり
三男、四男も野球で大活躍してくれたり
なのに嬉しさより緊張?しててw
楽しめない自分がいる🫨
来週から😂😂
早朝7時時点で
夫と子供3人が部活やら
スポ少関連で出かけ家にいない
天気の良い日曜の昼。
そんな週末がづっと続いてる
1人の時間が嬉しいというより
寂しさが増してしまってる
事に気づいた今日この頃
夕飯時口内炎が痛くてメソメソしてた四男の隣にいた長男と二男が「ユーチューバーが(口内炎)に塩塗ってポン酢で口ゆすいだらすぐ治るって言ってたよ」と伝えたら、笑いが止まらなくなった四男。母の存在も大事だろうけど、仲良しの兄弟の絆に勝てるものはないなと思ったとある夜
高校2息子の保護者会。修学旅行の話、卒業の話。5年前に比べると「大きく育った」という目を細めながら話す先生方。みんな勉強頑張ってて、驚くほど無邪気でいい子というお話し。色々ありましたが、その中にうちの子も入ってますか?
SNSからなんとなく離れて
久々に見にきたら
字がぼやけちゃって
老眼が進んでるんだか
体調不良なんだか
読みづらいなw
捻挫してた四男
ドクターからGoサインが出て
数週間ぶりの野球練習の待ち時間
踊り子聴きながらあれこれ想いにふける
「脳あるタカは爪を隠す」的な事を私は幼少期から叩き込まれて育ったし、勉強は隠れてこっそりやるものと教わったので、その価値観を押し付けてしまってた気がする
そういう意味では長男は失敗したな、、と振り返る。中受の時も、習い事のサッカーをさっさと辞めさせちゃったし、集団塾のお友達との勉強も遠ざけさせてしまい孤独な戦いをさせてしまったかもしれない。
四男が塾の宿題を友達としたいというので快諾しました。多分あの子もE(外交的)何でも誰かも一緒の方が捗るはず、、