カツオ@11月2日 競水まるしぇ D-10
@dotubo1.bsky.social
390 followers 90 following 1.4K posts
「競泳水着伝説名器解説図録」(写真解説本)シリーズ刊行中。着衣フェチ合同誌「競泳水着Fetish」「レオタードFetish」頒布中。競泳水着、レオタード、ブルマー等のV字系スポーツウェアが大好きで、イラスト、小説、マンガ、実写作品まで、幅広く製作しています。素晴らしき同志たちと力を合わせて、フェチ&エロ世界を追及してゆきます。 他にも、猫、釣り、アニメ、野球、感染予防、紀行、科学、諸々あり
Posts Media Videos Starter Packs
dotubo1.bsky.social
そのようですね。今朝も蒸し暑い大阪からすると非常にうらやましいです。
日中はかろうじて30℃をきりますが、日なたでは軽く30℃突破ですし、この傾向は四国、九州と西にいくほど顕著ですね(先日宮崎では35℃越えてたし)。
扇風機はフル稼働ですが、冷房を再稼働させようか悩み中です。
Reposted by カツオ@11月2日 競水まるしぇ D-10
truffle-labo.bsky.social
おはようございます
もしかして、寒くなってるのは関東だけ!?
Reposted by カツオ@11月2日 競水まるしぇ D-10
yamato98kohinata.bsky.social
お上品なレオタード&ストッキング✨🤗
dotubo1.bsky.social
本日も7時起床で8時から作業開始。
途中、筋トレ、外出、3食の調理・食事・片付で計4時間。
0時に作業終了で、のべ作業時間は12時間。
これでマンガ原稿1~2pを進める。
もう一週間、このペースをきっちり刻み続けてる。
あと11日継続できれば、〆切に間に合う。
お返事まだの人、どうかお待ちを。
Reposted by カツオ@11月2日 競水まるしぇ D-10
Reposted by カツオ@11月2日 競水まるしぇ D-10
ka-iru.bsky.social
これでようやくノルマは達成しました。
あとはどれだけ前倒しに伸ばせるか…
でもそろそろあっちこっち限界(^_^;)
Reposted by カツオ@11月2日 競水まるしぇ D-10
ka-iru.bsky.social
さすがに朝からぶっ通しで疲れてきました。
主に精神的に。
ちょっと一休みするかな。
Reposted by カツオ@11月2日 競水まるしぇ D-10
aikawariei.bsky.social
ふたなり水着イラストを描きました
dotubo1.bsky.social
自分でサーバーとか買ってきて、自分で作成管理するホームページとか、ブログとか、交流エリアとかを作ってインターネット上に置く事ってできないのでしょうか?
閲覧内容については、もちろん日本の国内法には従うけど、それ以外の諸外国や企業・団体からの恣意的な圧力には一切フリーの発信と交流の場を作るのに、どれくらい費用がかかるものか?
そもそも可能なのか?
営利目的でなければ、成人向け内容を含んでも、風営法上の届け出は不要
でいいのか?
家庭用の光回線とプロバイダーでは無理なのか? 会員制にすれば可能なのか?
ぜーんぜん見当がつかないので、だれか詳しい方、教えて~って感じです。
技術面と法務面の両面で
dotubo1.bsky.social
今月にこの青空でも表現規制の強化がなされるみたいですね。
もちろん「出し方」にもよるのでしょうが、私の作品、作風は、その神髄部分が今回強化される内容に抵触する可能性はあると思います。
表現において「フィクションと現実」「創作物と実在人物」分けて考えるという基本的な人権思想をあくまで無視するような規制強化を強行するのであれば、
「どうぞ、除名にしていただいて結構」
というスタンスです。
なので投稿内容を大きく変えるつもりはありません。それはカツオがカツオでなくなるという事ですから。
すでにメールアドレスを交換している皆様、あるいは合同誌寄稿などを約束している方々との交流は今後も可能ですし。
dotubo1.bsky.social
すみません、「6日~13日の8日間」の誤りです。
進行経過は下記の通りで、明らかに加速してきています。
6日、7日、8日:p3
9日:p4
10日:p5
11日:p6,p7
12日:p8,p9
13日:p10,p11
14日:(休筆日、資料探し)
ちなみに、24p本(本編20p)、10月23日完成・入稿予定です。
あくまで、単品のイラストではなく「マンガ」という様式、「本」という形態にこだわりがあります。
良い絵は描く人をみつけたら「その人のマンガ本を読んでみたい!」と思うのが人情ですから。
dotubo1.bsky.social
当初は、「こんな生活で新刊マンガ本を間に合わせるのは不可能」と思ってましたし、実際冒頭のp3に3日かかって「もう無理」とあきらめモードでした。
しかし体調が改善してくると、日中の集中力が著しくアップしてきました。
結局7日~13日の8日間で9ページを完成させ、当初の執筆計画ラインに戻すことに成功(計画では本日はオフ日)。
運動や外出時間、調理や食事の時間、十分な睡眠時間を確保しながらも、集中さえできればここまでの進行ができるというのは、良い教訓になりそうです。
まあ、今回の作品が、ストーリー性と情緒性に乏しい「イラスト集みたいなヤルだけ本」というのもありますが、実はそういうのが一番好きなので。
dotubo1.bsky.social
案の定、運動中、運動後に不整脈が出る事は一回もなく、出るとしても食事中と食事直後に限定され、回数も激減し、この4日ほどは日に0~3回で平常レベルを維持しています。
脈が一回飛ぶと息が詰まるような衝撃が来るので、回数は正確にわかります(ただし5日だけは、毎分十数回の不整脈が3時間近く続き、数え切れなかったので概算ですが)。しかし痛み、めまい、呼吸の支障、失神などはないため、基本的には自律神経の不調と思われますが、ただ、その影に本物の心疾患が隠れている可能性を確認するために、検査結果を待ている状態です。
運動と睡眠と量を抑えたバランスよい食事。規則正しい生活のせいで、このところ体調は絶好調です。↓
dotubo1.bsky.social
おはようございます。
ここ10年ほど、季節変わりを中心に、日に数回程度の不整脈はあったのだけど、10月5日に、半日で数千回の不整脈(脈飛び=期外収縮?)があり、あわてて6日に病院に行き、即日各種検査を実施。24時間ホルター心電図も付けました。
ただ、救急車を呼ぶような「苦しさ」はないので、結果が出る17日まで、普通に生活して良いとの指示でした。
自律神経系のものであれば、運動で調律するのがベストなので、これまでの記録から「全く不整脈が起こらない時間帯」(昼食前)限定で筋トレと外出(徒歩または自転車)を再開。さらに7時間睡眠を徹底し、食事時間を厳格に管理して、「規則正しい生活」を続けました。↓
Reposted by カツオ@11月2日 競水まるしぇ D-10
yujixxxxx.bsky.social
フリルが付くとちょっと甘み出ますね。
Reposted by カツオ@11月2日 競水まるしぇ D-10
Reposted by カツオ@11月2日 競水まるしぇ D-10
showhey96241245.bsky.social
パツパツスパッツ冬花
#西咲冬花
Reposted by カツオ@11月2日 競水まるしぇ D-10
hamashimashigeo.bsky.social
遊んで欲しい時に突然目の前でドタっと倒れるのかわいい #猫
Reposted by カツオ@11月2日 競水まるしぇ D-10
ka-iru.bsky.social
色塗り、頑張ります…
Reposted by カツオ@11月2日 競水まるしぇ D-10
leberhoshi.bsky.social
着衣レズセ四十八手【零松葉】通常版とふたなり内臓内蔵版
#百合 
#レズセ 
#yuri
Reposted by カツオ@11月2日 競水まるしぇ D-10
konjyo-ashi.bsky.social
わわーーーん😭

いつも仲良くしてくれる
もいさん
@efu-moist10n.bsky.social

福島の鮫川村の特産品を
贈って頂くれたー!!!!!😭

紹介OKとの事で
鮫川村 手まめ館さんの
大豆製品セット!!!

どれも大事に造られてるって
手に取って感じるし
早速豆乳プリンとまめ菓子を
食べてみて、とってもおいしい!!!
やさしさを感じる!!!!!

ほんと
絵を描いたり
もいさんが大変な時に
ちょっと励ましたりしてただけなのに
こんなにも…😭

なんか、ね

表現してきた
小さな愛みたいなものが
巡って、戻ってきたようで
本当に本当に嬉しい…

色んな人に支えられている😭
Reposted by カツオ@11月2日 競水まるしぇ D-10
daipunchx.bsky.social
#みんなのローアン見せてくれ
Reposted by カツオ@11月2日 競水まるしぇ D-10
Reposted by カツオ@11月2日 競水まるしぇ D-10
ka-iru.bsky.social
Clip Studio Paintで加工作業開始。
これはシリコンパッドを貼り付けてるところ。
このメッシュ変形のためにクリスタを買ったと言っても過言ではないw
実際、本来ならラフから主線からエフェクトから、何から何までこれ一本でできるはずなんだけど、私はラフをPhotoshop、主線をMedi Bang Paint Pro、色塗りをPhotoshop、マテリアルの加工と覆い焼きカラーをCrip Studioでやるというごった煮状態で作業してます。
今後Photoshopをどうするかが課題かな〜。(現在CS6を買い切りで使用中)
dotubo1.bsky.social
無意識に、
テキストを書く時は「楽しむ」という表現を使う。
絵やマンガを描く時は「殲滅する」「やっつける」という表現を使う。
あらためて、自分にとっては、文字は友達だけど、
絵は「屈服させるべき敵」なんだとわかる。
真田さんにとっての科学みたいなものか。