Dolly
@dolly1265.bsky.social
1.2K followers 1K following 1.4K posts
レトロゲーム好きな実況者Dolly(ドリー)が気になるグッズやアイテム、ゲーム情報などをつぶやきます。 ▼YouTube配信中→ https://www.youtube.com/channel/UCIi3WAIkxt9DgV-corpY1og
Posts Media Videos Starter Packs
HD-2D版『ドラクエI&II』がローソンストア100とコラボしたキャンペーンが10月22日より開催。ロト印のクリームパンやスライムむしパンなどが登場。また、全8種の缶バッジ付きソフトドリンクや、グッズが当たるレシートキャンペーンも開催。
HD-2D版『ドラクエI&II』がローソンストア100とコラボしたキャンペーンが10月22日より開催。ロト印のクリームパンやスライムむしパンなどが登場。また、全8種の缶バッジ付きソフトドリンクや、グッズが当たるレシートキャンペーンも開催。
83年SNK 『ジョイフルロード』がアケアカ&アケアカ2にて10月16日より配信開始。腕がついた不思議な車を操縦して、道中で燃料や食べ物を拾いながら家に帰るのが目的のアクションゲーム。
10月15日は『コミックボンボン』創刊44周年。
10月15日はファミコン『チャレンジャー』の発売40周年。「暴走特急SOS(MSX)」のリメイク移植作品で、ジャンプと攻撃で攻略するサイドビューシーンと広大な島を探索するトップビューシーン構成のACT。
『機動戦士ガンダム ガシャポン戦士 ダイキャストガンケシ』がカプセルトイで10月第3週より登場。RX-78-2 ガンダム、ガンキャノン、ガンタンク、シャア専用ザク、量産型ザク、ザクレロのGOLDとSILVERが用意されており、全12種のラインナップ。
10月14日はPS『ジョジョの奇妙な冒険』の発売26周年。原作漫画の第3部を題材としたカプコンによるアーケード対戦格闘ゲームの移植版。
「バブルボブル」シリーズの完全新作「バブルボブル シュガーダンジョン」のSteam版が11月27日に発売。同時収録ソフトとして「バブルシンフォニー」が付属。なお、switchとPS5版は2026年発売予定。
10月12日はファミコン『ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会』の発売35周年。4チームに分かれクロスカントリーや玉割り、勝ち抜き格闘などのハチャメチャ運動会で最大4人プレイ可能な対戦ACT。
95年日本ファルコム『リバイバルザナドゥII PC-9801』がSwitchのEGGコンソールにて10月16日より配信開始。モンスターと戦いながら全10ステージを探索し、最終的にキングドラゴンを倒すことが目的のアクションRPG名作。
パックマンの45周年を記念したコラボモデル『Atari 2600+ パックマンエディション』が11月下旬発売。オリジナルのAtari 2600及び7800のソフトと互換性があり、パックマンシリーズのゲーム2本を1本のカートリッジに収録。さらにワイヤレスの「CX40+ ワイヤレスジョイスティック」が付属。
Nintendo Classicsの追加タイトルが10月9日より配信開始。「マリオとワリオ」「餓狼伝説スペシャル」「やまねこバブジーの大冒険」がラインナップ。
10月9日はファミコン『ウルティマ 恐怖のエクソダス』の発売38周年。シリーズ第3作『Exodus』のアレンジ移植。パーティ制が初導入され種族/職業が異なるキャラ4人でエクソダスの謎に迫る自由度の高いRPG。
87年KONAMIの『バトランティス』がアケアカ&アケアカ2にて10月9日より配信開始。城壁をよじ登って侵略してくる敵の妖獣軍団から、城を守ることが目的のSTG。
『ゲームパッケージミニチュアチャーム2』がカプセルトイで10月中に登場。PS3とPS4用ソフトのパッケージをミニチュアサイズで再現したガシャポンで、「アンチャーテッド」シリーズや「The Last of Us」など、シークレットを含む全8種がラインナップ。
10月8日はファミコン『バギー・ポッパー』の発売39周年。敵車をジャンプで避けたりクラッシュさせつつゴールを目指す。エネルギー制の導入などアーケード「バーニンラバー」のアレンジ移植版。
My Arcade シリーズにソニックが登場。Amazonでは11月1日発売。ソニック・ザ・ヘッジホッグとソニック・ザ・ヘッジホッグ2を収録。単三電池4本 (別売) または USB-C ケーブル (別売) で電源供給され、音量調節機能付きスピーカーを内蔵。ヘッドフォン接続の 3.5 mmポートも搭載。
10月7日はPS『夕闇通り探検隊』の発売26周年。ナオ、クルミ、サンゴの個性豊かな中学生が陽見市に流れるウワサを検証していく、完成された世界観と雰囲気がシナリオを引き立てる良作AVG。
10月6日はSFC『タクティクスオウガ』の発売30周年。ウェイトターン制の緊張感溢れる戦闘、ヘビーなシナリオに書き込まれたグラフィック、さらに重厚感のある音楽が織りなす名作SRPG。
10月6日は『ゲームギア』発売35周年。国産の携帯ゲーム機では初めてとなるバックライト付3.2インチカラー液晶ディスプレイを搭載。別売のTVチューナーパックやバッテリー、カーアダプタなど屋外で使用するためのアクセサリーも登場した。
食玩『ゼルダの伝説 ウェポンコレクション』が全国量販店の菓子売り場などで2026年2月発売。マスターソードやハイリアの盾などを含む9種類がラインナップ。マスターソードは一部他アイテムと組み合わせることも可能。
10月5日はファミコン『デビルワールド』発売41周年。縦横にめまぐるしくスクロールする迷路状のステージの壁に挟まれたり、ステージ上にいる敵キャラクターに追いつかれたりしないようにステージのクリアを目指す。2人同時プレイも可能なドットイートタイプのアクションゲーム。
『新プロジェクトX ~挑戦者たち~』でプレイステーション特集「異端児たちのゲーム機革命 ~電機メーカー 新時代への一手~」が10月11日20時からNHK総合で、NHK ONE(新NHK プラス)で同時・見逃し配信予定。
10月4日はスーパーファミコン『超魔界村』の発売34周年。二段ジャンプと鎧のパワーアップシステムの追加や回転拡大機能を生かした演出などクオリティ高めの人気シリーズ3作目。
『アケアカNEOGEO セレクション Vol.7』『Vol.8』がSwitchパッケージ版で11月6日同時発売。餓狼伝戦Specialや龍虎の拳、クロスソードなど各10タイトル収録。