delta16v
banner
delta16v.bsky.social
delta16v
@delta16v.bsky.social
140 followers 200 following 3.5K posts
SF読み、マンガ読み、家事一般、スクリプト言語食べ歩きなどを主たるミッションとしています。JRFU公認B級コーチ。 松本零士追悼サイト作りました。 https://leiji.delta16v.com
Posts Media Videos Starter Packs
相場なら週刊エコノミストの逆張りをしとけば大体おけ。
ミラーレス一眼レフってなんなんだYo!
この間のジャパンXVの惨敗から、手のひらクルーだな。ても惜敗なんて惨敗よりダメなんだよ。
高市氏が飛行機から降りるとき、胸に手を当てて歩いてるのは、バルカン人の仕草なのですか。
「絶対に諦めない」とかいうのやめとけよ。インパールとかガダルカナルとか知らないの?
経済安全保障大臣って、ふだん何してるんだろうな。
おたふく手袋もこのくらいになればお試しに買ってもいいかな。

https://yamahack.com/7142
トロンとかヤマトとか秒速とか沈黙の艦隊とかがかかってて、今は西暦何年なんだよ!と思いますた。
劇場版のAirまごころを君にを、金とって上映してて草。
シャマラン制作の「キャドー湖の失踪」を見た。監督じゃないみたいだけど、けっこうシャマランっぽい。

なかなか力の入った脚本だけれども整理してみると循環しているようでいて、別時系列の存在がいくつか混ざるので(助かったほうのアンナとか湖で死んだほうの母ちゃんとか)、その辺が超わかりにくくて、こういうタイムパラドックスものに慣れてない人にはなにがなんだか結末の意味すら分からないかもしれないな。

俺は好きだけど。

時空を貫くロープとか、2005年のインターネットとか、いろいろ楽しい演出も多い。佳作。
なんかヤマトもニュータイプ概念を導入してるふいんき。
「残った機体の中から、一番いい部品を集めたから、ごっつええ調子でっせ」と新谷顔の整備兵が誇らしげに語るシーンが脳裏から離れませんw
「試作機がとても強い」概念や「エースに試作機を与えて大活躍」概念には、ルフトバッフェの最後のほうとか、あと松本零士や新谷師匠の戦場漫画ものの影響がとても強いと思います。
中古でも欲しいものがあって、どう通販サイトを探してもみつからないので、メルカリとかいうところを見に行ったが、ゴミと定価より高いもんしかじゃないじゃん。さすがは貧者の買い物だな。
ターミナルは、名前のすばらしさだけでterminatorを使ってますよ。
いちいち
nmcli connection modify [connection_name] ipv4.method manual ipv4.dns '8.8.8.8' ipv4.addresses '192.168.1.100/24' ipv4.gateway '192.168.1.1'
とか打ってられるかよバカ。
デフォルトで"有線接続1"なんていうクソconnectionを作りやがるので、いちいち面倒。ふつうそこはeth0って打ちたいところじゃんか!
debian、なんでNetworkManagerなんてクソみたいなもん使ってるん?
コミントもシギントもエリントも、じっぱひとからげで全部受け持って馬車馬ワークの組織作るんですかこわい。
最近ですとポッドキャストをネタ元として、川原繁人氏の著作と、プチ鹿島氏の著作を注文しました。
LGBTQで男女同権の世の中なので、女子社員に「○○ちゃん」と呼びかけるのがセクハラならば、おっさん同士の「○○ちゃん、元気してる?」「○○ちゃんのほうがアブラギッシュで元気じゃんw」などの会話もセクハラとととらえられるおそれがある。
「くるくるエンジニアリング」 襟の丸まりも技術の一部。美学と諦念が混ざった造語。
「襟バグ」 シンプルで語感が良く、誰にでも伝わる。再現性高め
俺「身だしなみができないプログラマのワイシャツの襟がくるくる丸まっている現象に名前を付けるとしたらなにがいいですか。気の利いた命名をお願いします」

Copilot
👔 気の利いた命名案
「カール襟症候群(Collar Curl Syndrome)」 まるで医学用語のように深刻そうで、実はただの生活感。略して「CCS」。
「デバッグ未完了襟」 身だしなみというコードがまだ通っていない状態。襟がバグってる。
「スタックオーバフローカラー」 襟が情報量に耐えきれず、くるくると物理的にオーバーフロー。
「ノンコミット・カラー」 清潔感という変更をまだコミットしていない襟。Git的命名。
身だしなみができないプログラマのワイシャツの襟がくるくる丸まっている現象に名前はついていないのですか。