カワハギ・N・極・光竜
banner
dekaikawahagi.bsky.social
カワハギ・N・極・光竜
@dekaikawahagi.bsky.social
34 followers 28 following 1.9K posts
最近はもっぱらデジモンの話ばかりしてる、ゼノシリーズ好きな考察勢。他にはMOTHER、ドラクエ、ロックマン、妖怪ウォッチ、メガテンなど。Elona MMAのカスゴやウディタのコモンEvを作ってました。ネタバレ自重しないしフォローも基本返しません。Misskey.ioでは同じ名前で飼い猫を愛でることだけしてるのでそちらもよろしく。他にゲームを買ってもElinが最優先事項になってます。アップした画像の二次利用の一切を禁止します。転載も改変も機械学習も許可しません。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
ミスキーの猫垢もよろしくお願いします
社会不適合者も落伍者も意味としては近いような気がする
成長期ならまだなんとかなっても成熟期になると本当に手に負えなくなるレベルのもいるから、動機が不純でもキノコ団は『デジモンビートブレイク』のあの歪な世界の治安維持の功労者だと思うよ。
キノコ団、パートナーデジモンがマッシュモンやシャンブルモンな時点からして弱いものいじめが好きなことを隠してない集団だけど、『デジモンビートブレイク』世界の治安を守るためのクリーナーの初動としてはこれで正しいんだよな…デジモンって成長期でも鉄板に一撃で穴開けるとか集団洗脳するみたいなことができる奴らなのでなかなかバカにできない。話が通じる相手だからデジモンの生態を否定せずに交渉・対話でどうにかしてた『デジモンゴーストゲーム』が変といえばそうだけど、ゴスゲで暴力による解決というカードを許してしまうとグルスガンマモンが無双して地獄絵図にしかならないよね
ゲッコーモン、人間の食べ物ならなんでも食べるから大食漢の印象があるけど実際はグルメなところがあってトモロウのe-パルスこそ至高でe-パルスはトモロウのじゃなきゃ嫌って言わんばかりなんだけど、だったらトモロウのどういうe-パルスが好きで欲しいのだろうか。トモロウの負の感情が強すぎると嫌がって暴走したから、欲しいのは正の感情だろうことは確かなんだけど、トモロウに自分を見て笑ってほしいのかな。
なんというか、吉村さんは「クリーナーとはかくあれ」みたいな人だ。
感情をエネルギー利用するという発想さえ本気にして実用化するほどには環境に配慮することを是とした世界で、自分の趣味だからと環境にあまり優しくないアメ車に乗ってる吉村さん、すごく好き。不完全燃焼起こしててガソリン臭がしてるとのことだけど、修理するためのパーツが現存してなくて完全には直せないままになってる程の旧車だろうし、もしかしたら見た目じゃわからないだけで廃車だったものを有り合わせのパーツで組み立て直して動かせるようにした雰囲気すらある
Reposted by カワハギ・N・極・光竜
ゲッコーモンの嘘のないところはトモロウも評価してたのかもしれない。もしかしたら血縁以外で初めて信じてもいいと思えるくらいまでいってたか。それなら、ゲッコーモンの「自分らしく自由でいたい」とか「自分の気持ちに正直でありたい」という気持ちをトモロウは無理矢理に押さえつけるのではなく尊重しないとダメだったんだよな。またやらかしそうな気がするけど
ゲッコーモンは自分のやりたいことをやってるだけなのだから、自分の嫌なことは言い出しにくくてもちゃんと嫌がるはずなんだよね。ゲッコーモンがトモロウのわがままに付き合うのも本当にゲッコーモンがそうしたいと思ってるからだから、e-パルス欲しさだけでトモロウと一緒にいるのか時々疑わしくなってくる。人助けをすることがあってもそれは「困った人は助けないといけない」みたいな道徳規範的な理由じゃ間違ってもなくて、自分が助けたいと思ったからその通りに助けてるだけ。ゲッコーモン、嘘はつかないんだよな良くも悪くも。
ファングモンは「一度狙いをつけたものは決して逃さず、時に親しい者に化けてまで近づくことがある」と図鑑にあるけど、親しいは「打ち解けて仲がいい」という意味。ファングモンのこの習性についてウルヴァモンは「ファングモンは大切な人に化けることがある」と言及している。ファングモンが擬態したのはゲッコーモンなのだけど、よく考えたらトモロウにとって大切な人物なんて他にも候補があった中であえてゲッコーモンを選んでるんだよな。なんかちょっと段階飛んでる気がするけど、トモロウはゲッコーモンと打ち解けたとは言えないまでも放っておける存在では既になくなってるし、ちょっと心を許し始めていたんだろうな
Reposted by カワハギ・N・極・光竜
Reposted by カワハギ・N・極・光竜
Reposted by カワハギ・N・極・光竜
Reposted by カワハギ・N・極・光竜
Reposted by カワハギ・N・極・光竜
『デジモンビートブレイク』で今好きなキャラは吉村って名字のおやっさんなんだよな。初めてみた時にファンキーな好々爺って印象だけどちゃんと味方になってくれる大人がいてなんかすごく安心したんだよな。(作中時代での)旧式の車乗り回すような朗らかで気ままなおっちゃんだけど、元々はそれなりの地位の人物ながら今の理想追求至上主義社会を仕切ってる連中に嫌気が差して決別した、という背景もありそう。吉村さんが実際にまともな大人なのかはともかく、さりげなく必要な言葉を投げてくれるおっちゃんなところにますます好感持てる。
「ゲッコーモンはギルモンと同じで進化が遅そう」という意見を見たけど、そういえば『デジモンビートブレイク』のゲッコーモンがトモロウのパートナーとして生を享けた経緯って『デジモンテイマーズ』のギルモンが啓人のパートナーとして誕生した経緯とちょっと似てるんだよね…どちらも元野生ではなく孵化組なうえに幼年期すっ飛ばして成長期だったし、何より主人公の願望から生まれた存在だし。敵対したデジモンに強い殺意を向けたテイマーとそのせいで我を忘れたパートナーデジモンという点でもこのペアは似てる。
セントライトも富士ステークスもGⅡ
確認したけどやっぱり重賞以外でウォーグレイモンはガイアフォースに祝砲の『ガイアフォース』をあげてないっぽい。しかしシェケナは重賞馬なんだけどGⅠで勝ったことはないんだよね…。
デジモンはサポタマのエラーから生じたバグの産物なのだけど、トモロウ自身も含めてデジモンを生じさせる可能性のある気性の持ち主というのも一見そうは見えなくとも大概は社会に適応できなかったはみ出し者たちなのである種似たような存在なんだよな。違うのはヒトであるかそうでないか、ただそれだけ。「社会不適合者は社会のバグ」とはぱっと見本質のようだけどその認識がいかに危険であるかはちょっと考えた方がいい。社会に順応できなかった人間をバグ扱いするのは社会に対して生きづらさを感じている者たちの人格が無視されている。
思想と書こうと思ったけど、どうもこれは性格や気質とする方が正確そうだな…
トモロウのe-パルス、多分だけどその気になればあの社会を再起不能なレベルで機能不全にできそうなんだよな…その可能性を持っていても最低限の人権が保障された世の中にヒトとして生を享けたから辛うじて排除されなかっただけで、トモロウの体質や気質はサポタマの啓示に従って生きることを子どもの頃から義務付けられた理想追求至上主義社会と全く相容れないのよな。
デジモンアニメ2作続けて弟属性持ちが不穏すぎるだろ…
甘ったれてる分トモロウの方が重症かもしれん…