蚕(KAIKO)
banner
dearlovelysims.bsky.social
蚕(KAIKO)
@dearlovelysims.bsky.social
62 followers 37 following 1.7K posts
ゲームファン。Sims・サイバーパンク2077がメイン、あつ森、ワイルズ、Spirit City、DQX、ポケツイ、XIV、CODE VEIN、DD2、ゲーム全般🌷ふだんはシムズ4の話を中心に、お話書いたりなんか作ったり。ほそぼそとやっております。宣伝目的のフォローはご遠慮ください。AI生成物(とくにAI小説)自衛しております。ぺこり。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
片耳ピアスを配布しました。右耳用と左耳用、両方あります。金属風。シンプルだけど、前から見ても横から見ても「割と存在感がある」タイプの耳飾りです。

どなた様もご自由にお持ち帰りください。
hoshizoranokodomo.blogspot.com/2025/06/down...
あつ森アプデーーー!!!
来るだろうな、来たらいいなと思ってた。ありがとうございます…!!!😭💖

いま、メイン島もサブ島も作り直してるところなので、1月15日まで作り続けながらわくわくして待ってる。Switch2も早めにお迎えできるように努力しよう。
すっかり間があいてしまいましたが「オリジナルキャラクター100の質問」に答えてみました。今回はエルシー編、第41問から第50問です。

エルシーの人間らしい弱さ、葛藤、ある意味でのめんどくさい一面がいっぱい出てきて「わたし、エルシーが好きだな」と思いました。あまりにも繊細で、付き合いにくい面もある人だと思うけれど、そういうところも含めて「こういう子の気持ち、わかるな」と、ほろ苦く思う。
crepu.net/post/11582442
そういえば、現行のメインのお話シリーズ「幕間きみここ」第二のエピソードを、くるっぷで開始してました。
ブログでやってる「第一のエピソード」と並行する形式で進んでいく話。以前からTwitterで不定期に載せてるミニエピソードをまとめるかたちでやっていきます。

Twitterのとき、あまりにも不定期に4~5コマずつ進むので、どういう話なんだかわかりにくい気がしてた。まとめることによって、多少でも話の流れがつかみやすくなるといいなぁ。
crepu.net/post/12263252
うちの古参メンバーであるスズムシ先輩。

出身はコモレビ山。スズムシ・マクラギという、冗談みたいな名前です。マクラギが名字。

そういえば、うちのコモレビ山メンバーは、全員名前がどうかしている。リアルの日本語名だとありえない感じにしようと思って名付けてたら、ヘンな名前のパレードになってしまいました。「瑚子・ユリカゴ」とかもいる😳
3コマでグリフィンの話。

この子は「ヒトの話を聴いてない」というのとは全然違ってて、単純に、ときどき立ったまま寝てるんだと思います😳
お話挿絵用ポーズ(女の子用)

グリフィンに代役をしてもらいましたが、この人は女子用ポーズをあまり違和感なく着るタイプです。
ちょうどロイヤル坊っちゃんの名前が出たので、追加でロイヤルも載せとこう。

このエピソードの時点では、ロイヤル坊っちゃんは「7歳になるちょっと前」でした。ポーズがほかの子(9歳の子)用に作ったやつなので、ちょっとおとなっぽく撮れてしまったけれども🐥
今回の話、いろんな人がちらっちらっと登場したなぁ。ということで、ハンナちゃん以外の登場人物をまとめてみました。

アンサンブルみたいな登場の仕方をした子も含めて、全員シムとして、うちの世界に実在してます🐔🐔🐔🐔

おそらくこれからも、ちょこちょこ登場する予定😳
きょうのグリフィン。

脚の配置を間違えたと思ってたんだけど、テストしてみたらそんなに間違ってなかった。ポーズ自体は修正行きです。
わしの愛するステファニア✨

A-luckydayさんの可愛いポーズをお借りしております!いつもありがとうございます👑💖
数日前のグリフィン。妙に似合うので、思わず買っちゃった😳🐯

半日くらい着たまま走りまわってたけど、やっぱり彼の好みとは違ってるかな?ということで、エルシーに手渡し。エルシーは夜間ののんびりタイムに着ていて、トラの眼光で周囲を威嚇しつつゆらゆらしています。
ある日のお見合い🐔🐶

めんどりのほうは、ガクロク(名前。岳麓)かな?
彼女はうちの名物にわとりで、グリフィンのことが大好き。以前はグリフィンがバーにお出かけすると、店の表のドアをバーンと開けて、店のなかまでグリフィンを追いかけてきちゃったりもしてた(バグ)という、キャラ濃いめの女の子です😳🐔
さいきんのグリフィンです🐥

いろいろあって、島を作り直してるところ。ノーカラーコートは推しのジュンくんからもらいました🌷
今回のお話、10日くらいかかって書いたんだけど、10日間ずっとなんか違和感があって、今日公開する直前にわかった。「テラス」と書くべきところを「ポーチ」と書いてた。

わたしは「ポーチ」という言葉を使いがちで、ときどきポーチに似てるけどポーチじゃないものまで「ポーチ」と言ってしまう。わたしがいままで言ってきた「ポーチ」の42パーセントくらいは、じつはポーチじゃなかった(…?)という気もする。
くるっぷにて、新しいお話を公開しました。

表紙用のSSが一枚、あとは全部文章、というテキストメインのシリーズです。二百年生きてきた水の精霊シャーロッタが、初めてハンナと出会う場面です。

子どもの頃のグリフィンとハンナ、そしてロイヤルの物語を(おとなである)シャーロッタの目から見てみたいと思い、このシリーズをはじめました。この「四一〇年、秋」シリーズは、全編シャーロッタの一人称で進行します。
crepu.net/post/12198484
妖精になっていたテガミくんは、人間にもどりました。彼がもともと属していた世界に帰還します。でも、不思議で魔法のようだった時間は消えないので、髪は紫色に染まったままです。

うちの世界では、紫は魔力・不可思議・循環をあらわす色ということになってます。黄昏と夜明けの色…ってことかな?
はんぺん半分(三角)に切って溶きたまごつけてフライパンで焼いたやつが食べたくなったので、はんぺん買ってこようと思う。私が子どもの頃、うちの母が「テーブルのうえにもう一品ほしい」ってときに頻繁に作ってた。よく覚えてないんだけど、ときどき朝食にもなってたような気がする。おしょうゆかけて食べてた。
ものすごくひさしぶりにPalia🌳
ストーリーが思いだせないくらいひさしぶりだったんだけど、だんだん思いだしてきました。ぼーっとお散歩してゆっくりするのにすごくいいかも☕

課金のお洋服(シャツ)にお着替えしたら、いい感じになりました。意外と(?)スタイル抜群でびっくり。
ものすごくひさしぶりに短編のつづき🌲

森の一族の族長として、家系図や古文書の管理に責任を持たなければならなくなったグリフィン。見てみたら家系図がけっこう「ずさん」だったので、熱心に事実を調べなおしたり、得意技のオーバーワークを炸裂させながら、いろいろやってます。

本棚がいっぱいのすてきな区画は、お借りしております。
Thank you👑💖
おひさしぶりのクセニア姫(イモージェン)
人妻らしさを模索しておりました…。
今日、自分で言って自分で笑っちゃったのは「自己肯定感が高くなると、エルシーじゃなくなるんだ」です😂

冗談でも慰めでもないんだけど、自分自身への評価が低くて苦しんだり、自分に力があることをどうしても信じられなくて苦しんだりするというエルシーの「未熟さ」は、じつは彼の魅力なんだろうと思ってる。
昨夜はご贔屓さま(=推し)の圧倒的な歌のパワーを浴び、ほかにも楽しいことがいっぱいありましたので、現在も圧倒的な幸福感のなかにいます。あまりにも夢のなかにいるような感じだったので、ペットボトルケースをどこかで落っことして帰ってきた。からっぽのペットボトルだけ、サブバッグの底に転がってた。