ꁕꅔꈵꀧꁄ꒒꒦ _ ダキヱル
@dachiel.bsky.social
2.4K followers 2.4K following 1.4K posts
基本絵描きさんしかフォロバしません! 気軽に話しかけてね~。猫好き 趣味:イラスト、アバター、アプリなどの制作。絵描きさんは声をかけてくれると嬉しいです。cluster/VRCに出没 https://x.com/Dachiel_ART https://creator.illust.jp/d/files/profile/
Posts Media Videos Starter Packs
dachiel.bsky.social
いろんな文章発信してるけど
私はバカだから鵜呑みにしないで
自分で検証してほしい(切実)
dachiel.bsky.social
どうすると防げるか?

①反対意見も見る
不愉快かもしれんが
意図的に反対意見をフォローしたり
多様な意見を持つ人をフォローしたりする
反対意見を見るのは不快かもしれないが
感情ぬきに判断すべき

②アルゴリズム依存を減らす
自分で検索して新しい意見を見る

③いろんなコミュに参加する
そうすることで1つの考えに偏るのを
軽減できる
dachiel.bsky.social
フィルターバブルによって
同じような情報ばかりを
目にするようになったユーザーが
さらにSNS上で
自分と似た意見を持つ人々と繋がることで
その空間がエコーチェンバーを
引き起こしている

フィルターバブル
自分と似た意見しか目に入らなくなる現象は
現実的に確認されている

エコーチェンバー
同じ思想の人同士が繋がることで
意見が強化される傾向

つまり
反対意見に触れる機会は
アルゴリズム上ほぼ少なくなり
結果としてユーザーの思想や信念が
時間とともに極端化することがある
dachiel.bsky.social
その考え自分の考え?
SNSが引き起こす社会の分断

先に書くけど別にSNSは社会を
分断してやろう!ていう意図はない
これは副次的なものが影響している

本題
現代のSNSって
思想強化する構造になっている

一度それを調べると関連する
コンテンツが流れてくる
それを見ると余計に
その関連コンテンツが出てきます
反対意見が流れてくることは
ほぼなく思想は強まっていくばかり
dachiel.bsky.social
ホントですね
スルースキルは大事だと思います
dachiel.bsky.social
世の中には叩きたいだけの人もいるから、そういう連中の相手をするだけ無駄だしね
dachiel.bsky.social
もしSNSでバズったら?

何回かバズったことあるけど
高確率でアンチみたいな
連中も湧くんだよね
バズりたい人多いけど
通知は切って目に見えないように
したほうが精神衛生的に
いいと思う
アンチはいくらでも湧くから
全員を相手にするのは
死ぬほど不毛
だったら最初から見えない
ようにしたほうがいい

そのSNSでは通知が切れず
耐えられないなら
ポストを削除してもいいだろうね
dachiel.bsky.social
言語AIにはネット検索機能ってのがあるが
基本的に信用していない

例えばA国の技術をパクってB国が
独自開発しました!って記事を出したとする
パクった事実は隠蔽されているので
AIはパクっている事実を知りようがないので
そのままB国が独自開発したと情報提示する

AIのネット検索記事は
複数ソースを比較して矛盾点を検出する
って機能もあるけど
デマや嘘も記事の物量の多さに
敗北する場合がある

だからソースを出されても自分の目で
最終的に確認する事が重要だと思う。
dachiel.bsky.social
ありがとうございます😊
今年もどうぞよろしくお願いします
dachiel.bsky.social
この辺りはネットを調べてもでてくるね

1つのターゲット像を具体化してから描くと
「誰に刺さる絵か」が明確になって
独りよがり感を減らせる
dachiel.bsky.social
年齢層を決める
例:中高生向けなら、色鮮やかでキャラ重視、感情が伝わる構図にする

性別・属性・趣味を決める
例:ゲーム好きの男性向けなら、メカやアクション重視のデザインにする

絵を見る状況を想定する
例:SNSでスマホで見るなら、色・コントラストを強めにして一目で分かる絵に

感情を動かす狙い
例:癒されるなら、丸みのあるキャラや柔らかい色使い

興味・趣味を考慮
例:動物好きなら、可愛い動物キャラやリアルな動物の表現

お金を使う可能性
例:グッズ化向けなら、キャラがシンプルで印象に残るデザインに
dachiel.bsky.social
ターゲット発見リスト

年齢層は?
幼児/小学生/中高生/大学生/社会人/シニア

性別・属性は?
男性/女性/どちらも/趣味・職業など

どんな状況で絵を見る?
SNSで暇つぶし/ギャラリーで鑑賞/ゲーム内/プレゼント用

どんな感情を動かしたい?
楽しい/癒される/驚き/切ない/共感

興味・趣味は?
アニメ/ゲーム/自然/ファッション/アート/動物

お金を使う可能性はある?
買う/グッズ化されると嬉しい/鑑賞だけでOK

参考になる好きな作品は?
有名アーティスト/キャラクター/漫画/風景など

こういう感じで自分でチェックするといいかも
dachiel.bsky.social
誰にとっても不変な価値のある
完璧なものはあるか?

極端例だが
子供にダイヤを渡してダヴィンチの絵を見せても
感心を示すだろうか?
おもちゃを与えて児童向けの絵を見せた方がよっぽど
関心を見せるだろう。

これは極端な例だが全ての人にとって
魅力的な絵というのは幻想でしかないと思う。
せいぜい多くの人に刺さる絵を描くぐらいだろう。

その人にとって価値のあるものかどうかは
その人が決めているのだから
我々がどうにかする余地はない。

だから自分がどんな層にささる絵を描いてるかを
認識するのは重要なのだ。
自分に刺さる絵を描けば万人に受けるというのは
レアケースだろうね。
dachiel.bsky.social
ありがとうございます😊
今年もどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️
dachiel.bsky.social
こちらこそ、ありがとうございます✨
どうぞよろしくお願いします😊🙇‍♂️
dachiel.bsky.social
ありがとうございます😊
今年もどうぞよろしくお願いします
dachiel.bsky.social
ありがとうございます😊
今年もどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️
dachiel.bsky.social
ありがとうございます😊
今年もどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️
dachiel.bsky.social
ありがとうございます😊
今年もどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️
dachiel.bsky.social
ありがとうございます😊
今年もどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️
dachiel.bsky.social
ありがとうございます😊
今年もどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️
dachiel.bsky.social
ありがとうございます😊
今年もどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️
dachiel.bsky.social
ありがとうございます😊
今年もどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️
dachiel.bsky.social
ありがとうございます😊
今年もどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️