ゆきだるまねこ(気体)
@chokomegusuri.bsky.social
130 followers 120 following 1.1K posts
ここではない場所で時折荒ぶる投稿消し常習のリム推奨アカ。主に海外ミステリを読む、ファンタジー熱再燃中な読書好きだけど、絶賛読書停滞中。DVDだけですが、たまに映画も観ます。die ärzteが大好きです!(来日公演熱望!)猫好き、ドイツ好き、Suede、David Bowieのニワカのファンでも有り。茶色の朝になる前に
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
chokomegusuri.bsky.social
今さらですが、薄々察してる方もいるでしょうが、人見知りという口下手というかコミュ障です…。
なので、ズレた受け答えしてしまったりしてしまうことなどが多々ありますが、こんなアカウントでも宜しければ、どうぞ、今後ともお付き合いください。
chokomegusuri.bsky.social
以前邦訳が出た作品はジャンルレスなするりと異空間に迷い込んだ不思議な感覚になるこねくり回した作風だったのでだいぶ趣が異なり読みやすくなっていたので驚く。とはいえ、奇妙で不可思議な世界観は健在で、すっきりしたものもあれば、読者を惑わしたまま終わるラストもあり、一筋縄ではいかないストーリーと相俟って魅力的。「粉砕と回復のゲーム」はイアン・M・バンクスに捧ぐとあったのだけど、「蜂工場」しか読んだことないので、どこがオマージュか判断付かず…。お気に入りはヘンテコな留守番のルールがあるどこまで本当かわからない訪問者の語りが好みなのと時空がもつれた感もある最後の「スキンダーのゲーム」だけどどれも良かった
chokomegusuri.bsky.social
ヒグチユウコさん描き下ろしカバーの河出文庫 BEST OF BEST 2025が発売されるけど、出版社は違うけど(こちらは集英社)、先日、ヒグチユウコさんのイラストの装丁のケリー・リンク「白猫、黒犬」読みました。

「ブレーメンの音楽隊」等、有名なおとぎ話を、現代風に換骨奪胎どころかSFやホラー寄りのものがあるなど最初の二作はまだ元々の作品から受け継いだものを感じるけど最早オリジナルから触発され書いたとしか言いようがない七つの作品が収録された短編集。
Reposted by ゆきだるまねこ(気体)
Reposted by ゆきだるまねこ(気体)
noellabo.fedibird.com.ap.brid.gy
Fedibird赤字ゼロチャレンジ2025の続報です。

Fedibird Infrastructure
515,890円

Fedibird Project
518,688円

合計
1,034,578円

ということで、な、なんと、目標とする100万円を達成できました。

チャレンジ成功です。
皆様、ありがとうございます!!

チャレンジは2025年10月19日まで継続しておりますので、ご協力いただける方は、引き続きよろしくお願いします。
Reposted by ゆきだるまねこ(気体)
tukine.fedibird.com.ap.brid.gy
赤字ゼロチャレンジ、目標の100万円達成してるーーーー!!おめでとうございます!! :blobcat_yaysuperfast:

:ablobcat_kusudama:

#fedibird
Reposted by ゆきだるまねこ(気体)
washingtonpost.com
Bumi the 1-year-old rockhopper penguin played during a bubble enrichment activity at the Saint Louis Zoo.

Southern rockhopper penguins, like Bumi, are listed as a vulnerable species by the World Wildlife Fund.
Reposted by ゆきだるまねこ(気体)
tukine.fedibird.com.ap.brid.gy
Fedibirdに手軽に寄付できる「ゲストでスポット支援」のnote記事版を公開しました!
動画より記事で読みたいんじゃ〜という人はこちらをどうぞ。
動画より内容を少し追加しています(手順の解説部分はほぼ同じです)

Fedibird支援窓口「Open Collective」の使い方【Fedibird】|月音
https://note.com/tukinekitune/n/na1e3c06e5846

取り急ぎ見出し画像を動画のサムネイルと同じものにしているので、他のFedibird非公式ガイド記事の中で浮いています :blobcatlaughsweat:
後で差し替える予定です。 […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
Reposted by ゆきだるまねこ(気体)
noellabo.fedibird.com.ap.brid.gy
Fedibird赤字ゼロチャレンジ2025ですが、2025年10月19日で終了です。

さて現状ですが、

Fedibird Infrastructure
444,390円

Fedibird Project
469,438円

合計
913,828円

となっています。

インフラもプロジェクトも目標が100万円になっていますが、合計で100万円を目指しております……あと……あと少しです!

今回の取り組みはいわば、Fedibirdぐらいのサーバなら、みんなで支援すれば支えられる、というチャレンジです。ご支援よろしくお願いします。 [参照]
fedibird.com
chokomegusuri.bsky.social
松籟社さんといえば、いつまた邦訳が出るかわからないから、もったいなくてボフミル・フラバルの短編集積んでる…。今年のノーベル文学賞きっかけに、また東欧文学が他にも邦訳されてほしいな。
未知の文化、風景、食べ物その他諸々が異国へといざない、幻想に彩られた東欧や中東の小説にはとりわけ惹きつけられるので。
chokomegusuri.bsky.social
RP こちらでも告知してたのか。
Reposted by ゆきだるまねこ(気体)
kokushokankokai.bsky.social
【お知らせ】このたびノーベル文学賞受賞のクラスナホルカイ・ラースロー氏ですが、代表作のひとつ『サタンタンゴ』(上映時間7時間18分の伝説的同名ハンガリー映画原作)の翻訳企画を進めております。来年刊行予定で鋭意制作中。どうぞご期待ください!
chokomegusuri.bsky.social
映画は7時間を超えだけど、原書は300ページほどの作品で、邦訳も400ページに収まる見込みらしくて良かった…。
chokomegusuri.bsky.social
今年のノーベル文学賞受賞者、クラスナホルカイ・ラースローさんの翻訳状況に関する記事。

唯一松籟社さんから邦訳出ていたものの、わずか1500部しか出回っていなくて、しかも絶版で翻訳権も失効しているので、すぐには流通させることができず、他の出版社の知り合いを頼って文庫化し復刊したいと松籟社編集者さん談。
国書刊行会さん編集者さんのインタビューもあり、「サタンタンゴ」の翻訳は松籟社さんから出ていた「北は山、南は湖、西は道、東は川」と同じく早稲田みかさんが担当するとのこと。

digital.asahi.com/articles/AST...
ノーベル文学賞、唯一の邦訳は品切れ 「ほかの出版社を頼ってでも」:朝日新聞
今年のノーベル文学賞に決まったハンガリーのクラスナホルカイ・ラースローさんの作品で、唯一邦訳されているのが、京都を舞台にした2003年の小説「北は山、南は湖、西は道、東は川」(早稲田みかさん訳、06…
digital.asahi.com
chokomegusuri.bsky.social
エドワード・ケアリーの長編「Edith Holler」来年発売予定!!!
楽しみ!!!
Reposted by ゆきだるまねこ(気体)
middymiddle.bsky.social
エドワード・ケアリーの長篇小説『Edith Holler』(大傑作のホラー小説?です)は、来年出版される予定です。ずいぶん長くお待たせしてしまいましたが、訳稿はすでにお渡ししてあります。
これは原書のカバーと、エドワード・ケアリーが描いたイーディス・ハラーの肖像画(グワッシュ)。それをエドワードがプレゼントしてくれたので、額装をして書斎に飾っています。
ケアリーのファンのみなさま、もう少しお待ちください。
chokomegusuri.bsky.social
RP 「サタンタンゴ読んだ方がいる!!!さすがに7時間越えの映画は観る気力ないし、面白そうだから翻訳してほしい。
Reposted by ゆきだるまねこ(気体)
mraronnax.bsky.social
なんで読んだか忘れたけど『サタンタンゴ』は結構好きだったな

昔のXアカウントから(4/2/21):

クラスナホルカイ・ラースロー『サタンタンゴ』読了。タル・ベーラ監督による7時間超映画の原作小説としても有名。そんなの見たら首と肩が爆発してしまうので本で読めて良かった。時代に取り残され、世間から見放された村に姿を現した男は、死者の内から蘇った救世主か、地獄の底へと誘う悪魔かー。
chokomegusuri.bsky.social
下馬評でいちばん気になってた作家が選ばれたな。