安いダンスホール
cheapdancehall.bsky.social
安いダンスホール
@cheapdancehall.bsky.social
19 followers 9 following 9.6K posts
Twitter(旧X)から移住してきました ゆっくり実況、VOICEVOX実況、UTAUやってます ニコニコ動画→https://www.nicovideo.jp/user/134013646 YouTube→https://www.youtube.com/channel/UC36lCY8Ulys0m_Vf9iVT_ng Twitter→https://twitter.com/cheapdancehall
Posts Media Videos Starter Packs
犬のおやつ,美味しいやつはとても美味しいのでオススメ
ただしビーフジャーキーはやめておいた方がいい,硬すぎて噛み切れない
クッキーとかはちょっと薄味で普通に美味しい
犬になろうかな
千束ね
ちゃんと覚えてhttps://x.com/cheapdancehall/status/1717898068279107951
『スターティングオーヴァー』でのセリフですね!!!
これめっちゃ好き
x.com/cheapdanceha...
千束がたきなを信頼した理由はここにあるんだろうなと
千束の「私は元気だよ」の振る舞いは,果たして周囲に向けていたものなのか,自分に向けていたものなのか
どんな状況でも無理やりにでも明るく振舞うのが千束の生きてきた術なのか
幼少期の笑顔すら偽物なのか,それともあれは本物だったのかと思うと切なく辛い
千束の「私は元気だよ」の振る舞いは,果たして周囲に向けていたものなのか,自分に向けていたものなのか
どんな状況でも無理やりにでも明るく振舞うのが千束の生きてきた術なのか
幼少期の笑顔すら偽物なのか,それともあれは本物だったのかと思うと切なく辛い
どんな状況でも無理やりにでも明るく振舞うのが千束の生きてきた術なのか
幼少期の笑顔すら偽物なのか,それともあれは本物だったのかと思うと切なく辛い
たきな,射撃得意キャラな割に動いている標的には全く当たらないの笑う
『涼宮ハルヒの消失』で雪が降るシーンを思い出しますね
たきなにはあそこで「最低だ,わたしって」をしてほしかった
雪が降り始めると同時に『花の塔』が流れ始めるの最高にエモーショナル
「君の手を握ってしまったら孤独を知らないこの町には
もう二度と帰ってくることは出来ないのでしょう」

好き
このノリで行くとPowerAutomateもプログラミング言語と言えるのではなかろうか(!?!?!???!!?)
いや,GASをプログラミング言語と呼ぶならPowerAutomateもプログラミング言語なのでは!?(!?!?!?!?!??!!?)
待てよ
MATLABをプログラミング言語と定義するなら,Simlinkだってプログラミング言語なのでは…!?
GUIでも言語扱いならLabVIEWやラダー言語やVivadoのブロックデザインもプログラミング言語なのでは…!?
ハードでもプログラミング扱いならVHDLもプログラミング言語だし,GUIがセーフならLangFlowもプログラミング言語なのでは!?(!!?!?!???!?)
なんJで見た「三文字の都道府県,神奈川しかない」みたいなノリになってきたな
待てよ
MATLABをプログラミング言語と定義するなら,Simlinkだってプログラミング言語なのでは…!?
GUIでも言語扱いならLabVIEWやラダー言語やVivadoのブロックデザインもプログラミング言語なのでは…!?
ハードでもプログラミング扱いならVHDLもプログラミング言語だし,GUIがセーフならLangFlowもプログラミング言語なのでは!?(!!?!?!???!?)
待てよ
MATLABをプログラミング言語と定義するなら,Simlinkだってプログラミング言語なのでは…!?
GUIでも言語扱いならLabVIEWやラダー言語やVivadoのブロックデザインもプログラミング言語なのでは…!?
ハードでもプログラミング扱いならVHDLもプログラミング言語だし,GUIがセーフならLangFlowもプログラミング言語なのでは!?(!!?!?!???!?)
なるほど,こういう考え方があるんですね….
個人的には「プログラミング言語とは,CPUに対して指示を与えるものであり,翻訳され最終的にはアルゴリズムとして解釈される言語のこと」と考えています.
なのでMATLABはプログラミング言語じゃないけどProcessingはプログラミング言語だし,ST言語やVHDLはプログラミング言語じゃないけどArduino言語はプログラミング言語と考えています.
プログラミング言語の定義がオーサライズされていないので、何とも言えませんが‥‥
ワシ的には次の3つのカテゴリで捉えています。MATLABはIII種ですね😉

・I種‥‥チューリングテストに合格するもの。
・II種‥‥オブジェクト指向プログラミングができるもの。
・III種‥‥変数、制御構造があり、関数またはメソッドが書けるもの。
すみません,今知ったんですがMATLABってプログラミング言語なんですか?
ここまで広義でもプログラミング言語になるならもう何でもありやな
は?
コンテナの中に綿棒をギッシリ入れようとするとどうなるんだろう
両端が膨らんだ形状の綿棒を隙間なく敷き詰める場合どんな入れ方が最適解になるんだろうか

2020-04-11 21:21:11
「体に異物が~」のくだり,機械の心臓入れておいていまさら何をとしか
千束の心臓って体の中央にあるんか?
Python: プログラミング言語
HTML: プログラミング言語ではない(マークアップ言語)
CSS: プログラミング言語ではない(スタイル記述言語)
Markdown: プログラミング言語ではない(呼び方知らん)
Mermaid記法: プログラミング言語ではない(呼び方知らん)
VHDL: プログラミング言語ではない(ハードウェア記述言語)
ラダー言語: プログラミング言語ではない(プログラミング言語)
ST言語: プログラミング言語ではない(プログラミング言語)
LabVIEW: プログラミング言語ではない
MATLAB: もう分かりません
SQL: プログラミング言語なわけないだろ
すみません,今知ったんですがMATLABってプログラミング言語なんですか?
ここまで広義でもプログラミング言語になるならもう何でもありやな
ST言語はまだしもラダー言語は言語というよりLabVIEWとかの方が近いでしょう
ラダー言語やST言語がプログラミング言語として紹介されているのめちゃくちゃ違和感あるんですが,これってプログラミング言語なんですか?