balanço
banner
balanco.bsky.social
balanço
@balanco.bsky.social
270 followers 180 following 6K posts
なぜならこれは、惨めな日常身辺の些事を取り扱う物語ではなく、あくまでも数々の書物の物語であって―エーコ「薔薇の名前」 もっとも私は、この本は全く思慮を欠いた残酷きわまりない物語だと思っていた。―エイクマン「奥の部屋」 それは夜中に思い出して身震いするような話、毛皮と流血の物語だ。―マンディアルグ「仔羊の血」
Posts Media Videos Starter Packs
忘れていた。桑名市 桑名宗社/春日神社。かなり立派な拝殿だが、本懐はそこでは無く摂社に有る。母山神社はおそらく地元の女陰信仰を祀りあげたものだったんでしょうか。
www.kuwanasousha.org/about/setsum...
Reposted by balanço
孤独が依存を生む、ほんとうにそうだと思う
Reposted by balanço
ここに至ってネットで悪さする方々の原因はほとんど「さびしさ」なんだろうという結論に至ったが、残念なのは他人がそれを癒やしてやる義理なんかないということだ。
海津市。羽根谷だんだん公園。わざわざ行くとことでは無いと思うけれど、道の駅駅月見の里でかなり遅めの昼食を摂った次いでに散歩した。砂防壁(山登りしているとよく見かける、土砂崩れ抑制の為の設備/建造物)を利用した公園というか、キャンプサイトとドッグラン、とかゲートボールみたいな施設。まぁまぁ散歩環境には良い
桑名市 走井山公園。矢田城跡。小さい公園だけれど、民間信仰の史跡がかなりあって面白かった。
www.city.kuwana.lg.jp/kanko/asobu/...
壁紙が可愛かった。
六花苑。洋館部はジョサイア・コンドル設計
桑名。諸戸氏庭園と六花苑。諸戸ホールディングス所有の物件だが一部国の重要文化財になっている。庭園も、住まいもとても良かった。これは庭園。
今日行ったところ。多度大社。神馬が本当に馬だった。ここは清冽な空気が漂っていてとても良かった。
芋焼酎が飲みたくなり、ホテルから車で20分くらいのところにある、キュレーションの良い酒屋で佐多宗二商店の刀を買う。芋は黄金千貫と紅さつまのブレンド。ストレートだと皮の樹脂っぽい香りと苦味とスパイシーさ、飲み口はちょい重めだけれど、紅あずまの風味で柔らかくまとめ、白麹が重くなり過ぎ無ずキレる。水割りにすると柔らかさと芋の甘みが全面に出る。美味しい。
まだ少女漫画良きが満たされていないんだけれど、ホテルにあるのは『ちはやふる』全50巻(20巻くらいで買うのを辞めた。)、『BEASTERS』くらいか...
ホテルに『自転車屋さんの高橋くん』が8巻まであったので読んだ。少女漫画が読みたかったのでちょうど良かった。最新刊も読みたい。
公園のマルシェ、けっこう人出がある、と合わせて大変ひとが多い。
桑名にいます。柿安の主張がすごい。
『亜人』を読んだ。勢い、強度、大友克洋…面白かったです。
「悪魔のいけにえ」は大好きなんだけれど、スプラッタか?むしろ直裁なシーンはほぼ無いのでは。
洗茶からのお茶に拘るあまり、ワーク/ティーバランスに執念を抱くのは狂気だとも思うが、自分の考える理想の人生でもある。もっと走ったり、自転車漕いだり、山登ったり、本読んだり、ゲームしたい。釣りもしてみたいし、クライミングもしてみたい。
Reposted by balanço
中国・台湾茶は3煎以上飲みたいけど朝の短時間だとクリアするのはかなりむずかしいので、やっぱり在宅がベストなのでは