なはち
banner
ar234b2n.bsky.social
なはち
@ar234b2n.bsky.social
8 followers 3 following 1.9K posts
コンテキストがありません No contexist
Posts Media Videos Starter Packs
AIの進化の果てに世界衝撃映像生成祭りみたいなもんが出てくるとか思わないじゃんかよ・・・なんかもうちょっと夢のある未来にならんかったもんか。
シェイク、音楽もキャラも結構好きなんだけど、波荒かつ20年以上死ぬほど相性悪い大都の台なのでBTなら・・・という気持ちはある。
ホームゲートウェイにPPPoE接続情報が残ってたので初期化して接続設定>ホームゲートウェイのPPPoEを無効化してIPv4 over IPv6が有効に>ルーターをAPモードに変更>IPoEに移行完了。疲れた。とりあえずPixivのサムネ表示とかが早くなってる気はする。
ダメだ、一回寝よう。
うーん、IPv4overIPv6が上手く動作しない。CopilotはIPv6でも接続できて偉いなあ。
ISPから「IPoEに切り替えたらどう?」という勧誘が来たので申し込んでみた。夜中の接続が不安定だって苦情はやっぱ多かったんじゃろか。
リギングとテクスチャ貼り鬼面倒臭い・・・そらまあみんなVRC用のアバター買ったり改造するだけに止めてるのかかようわかるな。
アルファはいい加減「YMO未公開ライブテイク全部入り」みたいなの出してくれないものだろうか。
サンマのワタ抜いて焼いてみたら尾が曲がるようになった。例の切れ目を入れないとダメな理由ってこれか?
秋刀魚2匹パック買って昼夜食うという強引な解決手法。去年までの貧相な秋刀魚を思うと食える時に食っておきたい感が・・・
病気でひっくり返ってから2ヶ月ぐらい放置していた片付け作業を再開した。やっと病み上がり明けた感がある
今から食べるのが今年最後のチーズビットになるわけだが、カールよりはマシと考えるしかない。
フッ軽という単語を見るとフッ素化合物系の話題かと反射的に思ってしまう。
踊ってるミャクミャクの動画の後ろの山が気になって調べてみたけど六甲っぽい。夢洲から見えるんか。大阪に居た頃は生駒山脈とかも近くて「山が見える街はやはり良いな」と思ったりしたものだが、これは関東の人間ならではの感覚で、実際には山が街のサイズの限界を決めてしまうので、そんなにありがたい物でもないのだろう。
なんか最近漫画系サイトがどんどんコミチになってるの謎いな。ID共用できるのは楽でいいんだけど。
相変わらす自宅のネット接続が良くないが、スピード計測は全然早いので、Geminiに「何が悪いのかさっぱりわからない、DNSの不具合とか?」と聞いたら「まあその可能性もあるが、とりあえずONUとかルーターとか全リセットしてみ?」と言われたのでリセットしてみた。良くなったようななってないような・・・
ここのところ毎日消費期限切れが近くなった非常用備蓄のパスタ食ってたら腹の調子が思わしくなくなってきた。やはり米飯主体じゃないとダメなのか。
とりあえず己の才能と向き合わなくていい作業をやっていこう・・・
人力ダブって超絶技巧なのでは。
MSの開発者もWindhawkとか使ってるらしく、まあハンコ持ってる人に逆らえないのはどこでも一緒だよなと思った。
「WindowsのUIはWin7で完成してたように思うんだよな、10も悪くなかったけど」みたいな話をCopilotとしてて、なんとなく流れでDirectXの話になったんだけど、最初に社内で勝手にDirectX開発してた人はその後不遇だったって話になり、ゲームの民主化の真の恩人に対して何してくれとんじゃお前と思った。
「これだからOSアップグレードしたくないんだよ」という気持ちが止めどなく湧き上がってくる。なんでUI変えるんだろう。7以降はアップグレード時に以前の操作感に戻す努力しかしてないような気がする。
とりあえずアップグレードは完了。タスクバーの使い勝手がかなり悪くなってるなあ、ということを設定の相談してたCopilotに愚痴ったら「ですよねー」みたいな事言ってきたので「お前MSのAIやろがい」とか思った。
バックアップ前の不要ファイルの整理が全然終わらない・・・
病気でひっくり返って以降、なぜかラーメン食べたいと全く思わなくなったんだけど、理由が全然わかんないんだよな。