青井明(Akira Aoi)
banner
aoiakira.bsky.social
青井明(Akira Aoi)
@aoiakira.bsky.social
16 followers 20 following 1.9K posts
アラカンセッションホスト
Posts Media Videos Starter Packs
【Chantilly Lace (1958)】
バディー・ホリー、リッチー・バレンスと共に飛行機事故で28歳の時に亡くなったビッグ・ボッパーの最大のヒット曲。全米6位、R&Bチャートでも3位を記録しています。1970年代にはジェリー・リー・ルイスがカバーしてヒットさせています。
youtu.be/8fX4rxe9T3o?...
#今日の1曲 は1950年代後半、アメリカのロックンロール/ロカビリー系男性シンガーによるヒット曲です。

この人はテキサスの出身で、学生時代からラジオのDJとして活躍していたそうですが、その後ソングライターとしても活動し、最終的に自らもギターと歌でレコーディングするようになります。

今日の曲そんな彼の最初であり最大のヒット曲で、全米トップ10入りをしています。この曲のヒットの翌年、彼は有名な飛行機事故により帰らぬ人となってしまいました。

1958年のヒット曲を、19時すぎに
【Jim Dandy (1956)】
ラヴァーン・ベイカーはシカゴ出身のシンガーで、ロックンロール時代の初期を飾るミュージシャンとしてロックの殿堂入りも果たしている人。ジム・ダンディは女性を窮地から助けてくれるヒーローだそうで、全米17位、R&Bチャート1位を記録しています。
youtu.be/navX99JRYNs?...
#今日の1曲 は1950年代後半、アメリカのR&B系女性シンガーによるヒット曲。こちらもロックンロールの定番曲の1つ。

この人はシカゴの出身で、1940年代終わりごろにバンド付きのシンガーとしてレコード・デビューしていますが、50年代に入ってソロになり特に50年代後半にヒット曲をいくつも生んでいます。

今日の曲もそんな時期のもので、この人の唯一のR&Bチャート1位となったヒット曲。総合チャートでもトップ20入りしています。窮地にある女性を助けてくれるヒーローを歌っています。

1956年のリリースでした。19時すぎに
【Send Me Some Lovin’ (1957)】
リトル・リチャードの「ルシール」のB面として発売された曲ですが、ロックンロールの定番曲となり、サム・クックなどカバー・バージョンも多数あります。写真は後年日本で「ジェニ・ジェニ」とのカプリングで発売された時のジャケット。
youtu.be/pfo5d6JoAXU?...
#今日の1曲 も1950年代後半、アメリカのR&B/ロックンロール系男性シンガーによるロックンロール・クラシックの1つです。

この人はジョージア州の出身で、1940年代まだ10代の頃から活動し、50年代に入ってレコード・デビューし、50年代後半にはいくつものヒット曲を生んでいます。

今日の曲はそんな彼の絶頂期の曲で、ヒット曲のシングルB面だった曲ですが、こちらの方もヒットして彼の代表曲の1つとなりました。数々のカバーもある定番曲の1つです。

1957年のリリースでした。19時すぎに
【What Am I Living for (1958)】
チャック・ウィリスは1950年代を通じてR&Bヒットを生んだシンガーでしたが、キャリアの絶頂期にこの曲をリリースしてすぐに腹膜炎のため32歳で亡くなってしまいました。全米9位、R&B1位を記録するミリオン・セラー・ヒットになっています。
youtu.be/El5IFskYk2k?...
#今日の1曲 は1950年代後半のアメリカのR&B/ロックンロール系男性シンガーによるヒット曲です。

この人はアトランタの出身で、1950年代初めごろにタレント・コンテストで見出されたことがレコード・デビューにつながりました。その後50年代を通じてR&Bのヒット曲を生み出していくのですが。

今日の曲はそんな彼の人気が最高潮にあった時期のシングルでしたが、多量の飲酒がたたったのか、この曲の発売直後に若くして亡くなってしまいました。死後に全米トップ10入りするヒットになっています。

1958年のヒット曲でした。19時すぎに
【Sincerely (1954-5)】
ザ・ムーングロウズは1950年代にいくつかのR&Bヒットを放っていますが、この曲が最大のヒットでR&Bチャート1位、総合チャート20位を記録しています。同じ年にマクガイア・シスターズがカバーして全米1位を獲得していますが、こちらがオリジナル。
youtu.be/8gal0MVx53o?...
#今日の1曲 は1950年代中盤のアメリカのドゥワップ/R&B系ヴォーカル・グループによるヒット曲です。

このグループは1950年代前半に陸軍の仲間だった2人によってスタートしたそうで、そこにメンバーを加えてつつクラブなどで活動をして注目され、レコード契約を勝ち取りました。

今日の曲は、いくつかのレーベル移籍の後に彼らとして初めて放ったヒット曲で、R&Bチャート1位を記録しています。この頃ありがちな話ですが、別の白人女性グループがカバーしたバージョンが全米No.1になっていますが、今日のバージョンがオリジナルでした。

1954年から翌年にかけてのヒット曲を19時すぎに
【The Great Pretender (1956-7)】
プラターズのヒット曲で「オンリー・ユー」のすぐ後にリリースされ、全米総合とR&Bの両チャートで1位を記録するヒットとなりました。クイーンのフレディー・マーキュリーがソロで歌ってリバイバル・ヒットさせたことでも有名な曲。
youtu.be/S3nzDxuBeE4?...
#今日の1曲 は1950年代後半、アメリカのR&B系ヴォーカル・グループによるヒット曲です。

このグループは1950年代前半に結成され、大手レーベルと契約してすぐにヒット曲が生まれました。その後60年代にかけていくつものヒット曲を生み出しています。

今日の曲は、その彼らの最初のヒット曲のすぐ後に出たシングルで、こちらは彼らの曲として初めて全米No.1になるヒットになっています。後にイギリスの有名ロック・シンガーがカバーしてもいる彼らの代表曲。

1955年から翌年にかけてのヒット曲でした。19時すぎに
【Fever (1956)】
2年後に全米8位のヒットとなったペギー・リーのカバーが有名ですが、こちらのリトル・ウィリー・ジョンのバージョンがオリジナル。全米24位、R&Bチャートでは3週1位となるヒットで、ミリオン・セラーになっています。他にもマドンナなどカバーは多数。
youtu.be/yWVm0XEVFAs?...
#今日の1曲 は1950年代中盤過ぎ、アメリカのR&B系男性シンガーによるヒット曲です。

この人は10代のときにゴスペルのグループを作って活動し、1950年代前半にはレコード契約をするに至ります。今日の曲はデビュー・アルバムからのシングルで、R&Bチャート1位を獲得しています。

その後も活躍したのですが、1960年代に入り口論の末に喧嘩となり相手を刺殺してしまい、刑務所に入れられ、入所中に30歳で亡くなってしまいました。

1956年のヒット曲でした。19時すぎに
【I Walk the Line (1956)】
ジョニー・キャッシュがカントリー・チャートで初の1位を記録した曲で、総合チャートでも17位となったミリオン・セラー・ヒット。キーが頻繁に変わる曲で、曲のはじめの方でキャッシュがハミングしているのはピッチを合わせるためだったとか。
youtu.be/L_IU8umeWJ8?...
先週の「今日の1曲」のまとめはこちらを↓ 
note.com/akira_aoi/n/...
note.com
#今日の1曲 は1950年代中盤過ぎ、アメリカのカントリー系男性シンガーソングライターによるヒット曲です。

この人はアーカンソー州の生まれで、高校生の頃からラジオで歌ったりしていたそうですが、その後従軍経験を経たのち、1950年代中盤レコード・デビューをはたします。

今日の曲は彼の3枚目のシングルで、彼の初のカントリー・チャート1位となった曲で、総合チャートでもトップ20入りするヒットになり、ゴールド・ディスクを獲得しています。

1956年のヒット曲を、19時すぎに
【Let the Good Times Roll (1956)】
シャーリー&リーはニューオーリンズ出身のデュオで、高校時代から活動し1950年代にいくつかのR&Bヒットを生んでいます。その中でも彼らの代表曲として数多くのカバーのあるのがこちら。全米20位、R&Bチャートでは1位を記録しています。
youtu.be/TXC_mrJe-HI?...