あお
banner
aobluesky.bsky.social
あお
@aobluesky.bsky.social
7 followers 21 following 430 posts
気まぐれ文字書き。エルアナ/オモチリ 今はフィグ転に狂い中。自機転♀レイブンクロー 【Privatter】 https://privatter.net/u/aoBlue0x 【Pixiv】 https://www.pixiv.net/users/10777048
Posts Media Videos Starter Packs
魔法使いと使い魔のフィグ転ありだな…
学会とかでも本当に悪気なく自分の力量を弁えているつもりで「素人質問で恐縮だが…」って言うし、素直になるほどな〜って思いながら「大変参考になった。ありがとう」って言って、無自覚に若手研究者を震え上がらせてて欲しい。
これはコソコソと写真を撮っていたらなぜかこちらの存在に気が付いていて真顔で視線を送ってくるフィグ先生
フィグ先生は全く自覚なく甘い言葉を囁くし、全く自覚なく生徒を褒めるくらいの気持ちで妻や恋人の甘々惚気話をしてしまう
フィグ先生について同じこと何回も呟いてる気がする
フィグ先生が転入生のことをちゃんと言葉にして褒めてる様子から察するに、恋人や妻に対して日常的に愛してるとか好きだとか尊敬してるとかいつもありがとうってきちんと言葉にして伝えれるタイプの紳士だと思うんですよ…!
性別!そういえば気にして見てみたことなかった…🤔 なんとなく性別なしだと思い込んでました笑
なるほどじゃあ後のフォークスである可能性は否定されてないけど、必ずしもそうではないんですね。ありがとうございます!!
なかなか鍵穴に刺さらないダイダロスの鍵を黙々としばき倒す転と、何か悪戯をしているのかと気配なく背後に忍び寄るフィ先
「…何をしているのかね?」
「うおぉあああ!!!?!」
飛び上がるほどびっくりした拍子に鍵を逃してしまい、感情が大きく触れた反動で涙が出てしまう転。慌てるフィ先。ざわつくモブ
自機転が不死鳥を肩に乗せるのは燃焼日直後の手乗りサイズということで手を打ちましょう
ホグレガの不死鳥、改めて見ても頭のサイズが転と同じくらいあるな…??
これは個体差みたいなものなのだろうか。あとふと思ったけどホグレガの不死鳥って後のフォークスだったりする?
小説書いてて不死鳥について書く時ダンブルドアのフォークスをイメージして書いてたけど、久しぶりにホグレガの飼育場にいる不死鳥に会いに行ったらめちゃくちゃデカくてワロタwww
自機転はよく不死鳥を肩とか腕に乗せて戯れてる設定なんだけど、あんなの乗せてたら重くて肩潰れるし、腕は鉤爪に握り潰されそう
ゲラアル幸せになってくれ…(ならない
スコージファイとか存在する魔法族にとって男性同士のセッ…のハードルはマグルに比べてかなり低そう
ありがとうございますありがとうございます
フィグ転短編まとめその2と吸血鬼パロは今書いてるけど、それとは別でちょっとしたのを書いて呟きたいな。世界にフィグ転を増やしましょう。より大いなるフィグ転のために
フィグ転が足りない…どこかにフィグ転はないか…もしくは140字ss程度の小ネタ…
確かに色違いなんてそんなポケモンみたいなシステムがホグレガにあるとは夢にも思わなんだから知った時は驚いた
「失礼しまーす。フィグ先生、クラグマー海岸にある遺跡を調査してきたんですけ…ど…?!」
「あぁすまない、少し待ってくれるかね…」
(フィグ先生が泣いている…?!!)
「せ、先生、フィグ先生!何処の何奴ですか?!誰を殺ればいいですか?今なら相手がどんな強い奴でも古代魔術を全力で撃てば一捻りで…」
「待て、待つんだ。目にゴミが入っただけだから。落ち着きなさい。私は大丈夫だから、な?」
「じ、自分でやりますから…!ん、ぁ、だから呪文を教えて…っ」
「駄目だ。中途半端に治療すれば痕が消えなくなる」
フィグ先生の杖に鎖骨の一番深い切り傷を軽く抉られて思わず先生にしがみついた。
「っあ゛…!」
「これに懲りたら今後は怪我をしないように気を付けなさい」
涙目でフィグ先生を睨んでもふっ…と口の端で微笑まれるだけである。治療と称した罰則は全身くまなく施され、転入生はそれが終わる頃には毎回ぐったりとソファーに沈むのだった。
満足そうに微笑んで転入生の髪を撫でて整えるフィグ先生が、実は毎回人避けも防音も施錠もきっちり掛けていることを転入生が知るのはまだまだ当分先の話である。
「全く君はいつも傷だらけだなぁ」
「っあ…先生っ!やめっ…ん!」
「ほらほら、声を抑えないと隣の教室で自習している生徒達に聞かれてしまうぞ。いいのかね?」
「なっ…んで、ぁ、いつも防音とか人避け呪文掛けてくれなっ…いんですか!!?」
「君が懲りないからだ」
こんな会話をしているが、二人は決して如何わしいことはしていない。全身傷だらけで帰ってきた転入生をフィグ先生が魔法で治療しているだけである。
「せん、せっ…も、あっ…そこだめ」
脇腹の傷を杖先でなぞられて、その絶妙な力加減につい体が跳ねて声が出てしまう。転入生は体を捩って逃げる素振りを見せたが、フィグ先生によって呆気なく抑え込まれてしまった。
Reposted by あお
ンフィグ転!!!フィグ転が欲しい!!!!(大の字)
自分の好きなカプの関係性は突き詰めると全て主従関係に帰結するということは最近になってやっと理解したけど、フィグ転にハマった理由がここに如実に表れてるなと気付いた。私が書くフィグ転はおそらく全て主従関係を前提としてその上に成り立ってるはず。主従関係はいいぞ…
フィグ先生一度でいいから若い頃のダンブルドア(ジュードロウver.)くらい髭生やして欲しい
ネクタイのフィグ先生が見たすぎる