雨男
ameotoko.bsky.social
雨男
@ameotoko.bsky.social
13 followers 0 following 1.4K posts
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
終戦記念日の首相談話についての政局報道で頻繁に談話という言葉を聞くようになり、各政党や市民団体が独自に「談話」を発表してるのを見て「談話」という言葉自体に政治的意味が持たされているのを感じ取り、そもそも「談話」って…とネット辞書で調べたら2番目の意味で「形式張らない非公式な意見。例)首相_」という意味が加えられていた。

で次に、この意味はいつ加えられたのか(村山談話以降か?)と気になり、国会図書館デジタル検索でWeb閲覧できる昔の国語辞典を調べたら、自分の見比べた範囲では1960年の金田一京助編集の辞典からだった。「くだけた形でする意見の発表」
原田の著作(2013)によるラッセン再評価の土台があったから、こんな小説が企画・出版できたというのはありそうだけど、とはいえそこから10年経ているのだからラッセン再評価の島に参入する人も出るし島を独占できるかというとそうではなくなるというか。

仮に論文だったら引用していなくても先行評論を全て読んでないと自分の新規性を知ることができないのだから、読んでいないこと自体が勉強不足であり、原田の著作が参考文献にないこと自体が問題として指摘されるはずだけど、ことは小説だから引用しなければ入れる義理はないというのはそのとおりであり、でもルポ風の小説にするなら元のルポを読んでくれよと悔しいのもそうであり。
クリスチャン・ラッセンと「インテリア絵画」という語彙(それは1993年には存在していた) | Days of TRICKS
sdtricks.net/home/?p=9840
アーティスト原田裕規が篠田節子の小説『青の純度』の書評で、自著の「ラッセン本」との類似を指摘していた件に対する事実確認の指摘。

・ラッセン系アートを指して「インテリア絵画」と呼ぶことは専門家界隈で90年代に用例がすでにある。
・ハワイの日系人の墓が全て西向きという記述は別の人が論文にしており、それは参考文献に入っている。

独自情報というものではなかった。
訂正。亜愛一郎シリーズの作者は泡坂妻夫、吾妻ひでおは漫画家だった…
輸出管理 難しさ浮き彫り
ryukyushimpo.jp/news/politic...
《両社が取引していた2017~18年は、14年のクリミア併合を受けて欧米が対ロシア制裁を進めた時期に当たる。日本は安倍晋三首相が北方領土問題を含む平和条約の締結を目指し、ロシアとの経済協力を進めていた。民間企業もロシアへの投資や貿易拡大を求められており、こうした政府方針がNECの判断に影響を与えた可能性がある。》
輸出管理 難しさ浮き彫り
NECが軍事転用可能な海底通信ケーブルをロシア軍と関係が深いキプロス企業に売却していたことは、輸出管理の難しさを浮き彫りにした。  両社が取引していた2017~18年は、14年のクリミア併合を受けて欧米が対ロシア制裁を […]
ryukyushimpo.jp
日本の大企業が狙われたロシアの秘密調達網を追う 各国の記者と連携、国際調査報道で正体に迫る|静岡新聞DIGITAL 静岡県のニュース
news.at-s.com/article/1832...
《取材に応じた元NEC幹部は次のように述べる。
 「UPTとは2000年代から付き合いがありました。当初は、陸上用の光通信システムの取引でした。彼らは支払いが良く、信用があったんです。海底ケーブルの取引時は、ロシアのクリミア半島併合(2014年)後とはいえ、安倍晋三元首相とプーチン大統領が共同して経済協力を推進していたこともあり、ディールには問題がないと考えていました。》
日本の大企業が狙われたロシアの秘密調達網を追う 各国の記者と連携、国際調査報道で正体に迫る|静岡新聞DIGITAL 静岡県のニュース
2024年10月、キルギス系ロシア人の男(56)がドイツ当局に逮捕された。欧州で最新のデュアルユース機器(軍民両用品)を調達し、ロシアに輸送していたという容疑…
news.at-s.com
【速報】ちゃん付けはセクハラ、慰謝料支払いを命令|47NEWS(よんななニュース)
www.47news.jp/13336482.html
最初は共同通信がバズ目的で判決の中のネット受けしそうな部分を見出しにつけたのかなとも思ったけど、他のマスコミ記事でも「ちゃん」付け部分を見出しにしてメインで報道してたから、裁判では原告が「ちゃん」付けメインで訴えて争ったということなのかな
【速報】ちゃん付けはセクハラ、慰謝料支払いを命令
職場でちゃん付けで名前を呼ばれたのはセクハラだとして、佐川急便に勤めていた女性が年上の元同僚の男性に慰謝料を求めた訴訟の判決で、東京地裁は23日、「限度を超えた違法なハラスメント」と認め、22万円を ...
www.47news.jp
乳児にピーナッツ、早期摂取でアレルギー抑制 米で最大40%減 - NewSphere
newsphere.jp/national/202...
《アメリカでは、2015年に初めて指針が発表され、生後4か月という早い時期からアレルギーの原因となる食品の摂取を開始することを推奨するという従来の医療慣行が一変した後、ピーナッツアレルギーが減少し始めた》

以前は駄目とされてきたのを推奨に転換して10年間の観察結果が出た。
日本では今はどうなってるのだろう
乳児にピーナッツ、早期摂取でアレルギー抑制 米で最大40%減
newsphere.jp
アジアでトップに立った女性リーダーだと、小池百合子、朴槿恵、蔡英文と子供がいない人ばかり思い浮かぶから、保守から台頭する女性がこうなのはエリザベス1世からの伝統なのかと思ったけど、ヨーロッパだと英国のサッチャー、フランスのルペン、イタリアのメローニと子供がいるから特に関係なくそれぞれの時代環境の流れなだけか

女性政治家と赤ちゃん――ウィン・ウィンにはなれないのか - BBCニュース
www.bbc.com/japanese/fea...
女性政治家と赤ちゃん――ウィン・ウィンにはなれないのか - BBCニュース
ニュージーランドで政党の新党首に就任した政治家が、「子供を作る予定はあるのか」と繰り返し質問されたために立腹し、話題となっている。
www.bbc.com
「女の時代」の矛盾を体現する高市氏 保守がガラスの天井破った理由 :朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
《高市さんをはじめとする女性保守の台頭は女性の高学歴化、キャリア女性の増加などのフェミニズムの成果と、保守政党の女性登用戦略に女性自身が主体的に乗ることで生み出された》

タイミングよく?放送した「処女王」エリザベス1世の言葉「私は国と結婚した」
エリザベス1世 伝説のスピーチ 無敵艦隊撃破 リーダーの決断 | NHK
www.web.nhk/tv/pl/series...
「女の時代」の矛盾を体現する高市氏 保守がガラスの天井破った理由:朝日新聞
自民党の新総裁に選ばれ、日本初の女性首相になる高市早苗さん(64)は、選択的夫婦別姓導入に慎重な姿勢を示し、強硬な外国人政策を訴えるなど、「保守派」の政治家として知られる。岩手大学副学長の海妻径子(…
digital.asahi.com
戦時下に撃沈された貨物船りすぼん丸か 退避時とみられる動画を発見 [戦後80年 被爆80年]:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
りすぼん丸沈没、中国では昨年にりすぼん丸に乗船していた英人捕虜を救出した中国人漁師たちのドキュメンタリー映画が、今年にそれを題材にした劇映画「東極島」が放映されていて有名な事件になってると今回初めて知った。
「南京写真館」や「731」は日本でも反日映画として報道されて話題になってたけど、こんな映画もあったのか
このタイミングで出てくるのも運命的
戦時下に撃沈された貨物船りすぼん丸か 退避時とみられる動画を発見:朝日新聞
太平洋戦争中の1942年10月、東シナ海でアメリカ軍の魚雷攻撃を受けて沈没し、イギリス軍捕虜ら約850人が死亡した貨物船りすぼん丸を撮影したとされる映画フィルムが見つかった。旧陸軍将校が撮影者とみら…
digital.asahi.com
アーティスト原田裕規が篠田節子の小説『青の純度』の書評で、自著の「ラッセン本」との類似を指摘。「願わくば適切な手続きのもとで記されてほしい」|Tokyo Art Beat
www.tokyoartbeat.com/articles/-/y...
ノンフィクションやルポルタージュから着想を得た小説が元ネタの筆者やモデルから訴えられるケース、定期的に出る
どこまで人口に膾炙されれば「一般的な知識」や「教養」となるのか
アーティスト原田裕規が篠田節子の小説『青の純度』の書評で、自著の「ラッセン本」との類似を指摘。「願わくば適切な手続きのもとで記されてほしい」
画家クリスチャン・ラッセンを彷彿とさせる登場人物をめぐる、アート×ミステリー小説『青の純度』(篠田節子著、集英社)。これまでラッセンに関する展覧会企画や複数の書籍を刊行してきた原田裕規が書評を共同通信
www.tokyoartbeat.com
「国立大生が外資大きく」 参政代表、税金投入に疑問|47NEWS(よんななニュース)
www.47news.jp/13316104.html
参政党・神谷代表の「国立大卒は外資企業選ぶのになぜ税金で支える必要あるのか」という意図の発言。
仙台市での街頭演説での発言ということで、来週26日投開票の宮城県知事選に合わせて和田政宗候補への応援演説としての主張。

神谷氏と聴衆がここで想定する「国立大生」とは東北大学になるだろう。
政府の卓越大学認定受け日本トップを走っているが、地元民との距離感は開いている。
だから宮城県の選挙で少なからず共感を集め票に繋がると読み演説でこうした発言がされたとみる。
「国立大生が外資大きく」 参政代表、税金投入に疑問
参政党の神谷宗幣代表は19日、仙台市での街頭演説で、国立大学の卒業生が就職先として外資系企業を選びがちだと指摘し、国立大への税金投入の在り方に疑問を呈した。「彼らが頑張れば頑張るほど外資が大きくなり ...
www.47news.jp
昨日のSATV「とびっきり静岡」。伊藤市議選の特集で、選挙ウォッチ芸人を招き解説させてて

芸人「伊東市は南北問題があって~」
キャスター「へーそうなんですか?」

みたいなやり取りがあったんだけど
いや、地元テレビ局の情報番組なんだからそれは自分で調査取材しろよと。立場が逆でしょと
地元の解説を県外のぽっと出のYouTuberや芸人に任せてどうするのか。間違った情報だったらどうするのか

あと、ネットで勝手に候補者たちを「隠れ田久保派」に分類する投稿が広がり候補者らが困ってるという話が出たが、これも「そうなんですか」じゃなくて兵庫県知事選の時みたいにフェイク・偽情報問題として真剣に扱わなきゃ
GPS持たされ夜の公園に 売春繰り返した女性が語った「管理支配」:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
《売春させられるようになって約3カ月が経ったころ。売春目的での客待ち行為を取り締まる警視庁の捜査員に、売春防止法違反(客待ち)の疑いで現行犯逮捕された。「家賃や生活費を稼ぐため」と容疑を認めた。

 自分の意思に反して売春をさせられているのではないか――。取り調べにあたった警察官はそう考え、取り調べを続けた。すると、女性は涙を流し、これまでの経緯を打ち明けたという。》
GPS持たされ夜の公園に 売春繰り返した女性が語った「管理支配」:朝日新聞
東京・池袋のガールズバー店長の男(39)ら2人が売春防止法違反(管理売春)の疑いで15日までに警視庁に逮捕された。容疑は、従業員の20代女性を管理下に置き、新宿・歌舞伎町に立たせるなどして売春をさせ…
digital.asahi.com
めんつゆと白だしの違いを理解して使い分けたい (1/3) :: デイリーポータルZ
dailyportalz.jp/kiji/underst...

最近発見した白だし活用法で一番良かったのは、焼きそば。蒸し麺で焼きそば作るときの差し水に白だしを少量加えると味が断然良くなる。水を加えないとかレンジでチンとかいろいろやったけど白だし差し水が一番。

白だしはじゃがいもをさいの目に切ったり野菜を煮詰めるだけで美味しいので便利
めんつゆと白だしの違いを理解して使い分けたい
私は埼玉育ちなのだが、いつ頃からだろう、白だしが視界に入るようになったのは。存在はずっと気になっていたけれど、一度も手にすることのなかった白だしを、そろそろ試してみようではないか。 (玉置標本)
dailyportalz.jp
そういえば昨日の大河ドラマ「べらぼう」で、「凶悪な押し込み強盗が増加しているのは、お上が規制を強めて失業者が増えたからだ」という主張が物語に取り入れられてた。
凶悪犯の責任まで負わされて流石に松平定信が可哀想に思えた。
それなら自由経済を原因とする犯罪被害もあるのだから全て蔦重の責任か?
まあ定信は以前は全て田沼の責任にしてたからブーメランであるのだが。
自由経済も引き締め経済も民から求められてやってるだけでメリット・デメリット受ける人がそれぞれ必ず出るということ
自由経済の名のもとに格差が拡大し続ければ国民は不満を爆発させるし財界は矛先が自分に向かわないようにメディア・SNSを使って外に向かわせる。それを政治が実力部隊を使って実行し鬱憤を晴らしていく

演説自体は国民というか自衛隊に「暴走するなよ」みたいに訴えてるような感じがした。今の自衛隊、変な人を講師に招いているので心配
令和7年10月10日 石破内閣総理大臣記者会見
(内閣総理大臣所感) 戦後80年に寄せて | 総理の演説・記者会見など | 首相官邸ホームページ
www.kantei.go.jp/jp/103/state...
記者会見まで入っているフル動画
石破内閣総理大臣記者会見-令和7年10月10日 - YouTube
www.youtube.com/watch?v=vlFt...

軍が戦争に突き進んだのは議会とメディアが本来の役割を果たさなかったからという定番の話が出てきたが、議会は国民が選びメディアは世論に迎合しただけであって。世論は金回りで決まり、金回りに影響するのは商売人。経済責任が足りない
令和7年10月10日 石破内閣総理大臣記者会見 | 総理の演説・記者会見など | 首相官邸ホームページ
総理の演説や記者会見などを、ノーカットの動画やテキストでご覧になれます。
www.kantei.go.jp