airmish
banner
airmish.bsky.social
airmish
@airmish.bsky.social
20 followers 29 following 78 posts
えあみしゅ二つ目の住処。 思想強め、日常雑多、TRPG、CoCメイン、RP演技大好きなので声劇もやりたい。時々原神とか第五とか。アイコン/せあさん、トップ画像/AI。 プロフカード。ボイスサンプルもあるよ https://profcard.info/u/E4uIb3rU9GXNIIoqLrr9q6KbQwk1
Posts Media Videos Starter Packs
イニシエーション一区切り、ひとまず溜飲は下がったようだし我慢もしなかった。えらい。悩みの種は一つ減ったかな。
ただ何もなかった頃から希死念慮は持っていたのでそれ自体が無くなるわけではなく、持病みたいなものなので「腰いてぇ」くらいのテンションでシニテーとは定期的に出て来ますの。
お薬ないと夜寝れないのと仕事行くのが大変なのは相変わらず。
「目先の一時の楽しさで、まるで餌付けされるように誤魔化されないでよ。あなたはまだ証明してないからね。何も証明せずになかったことにしてやり過ごすなんて、私はゆるさないからね。またやって来たその時にあなたがどうするのか、私は見てるんだから」

定期的に問いかけないとすぐ軸を失いそうになる。
ごめん、ごめんて。
時々日和る私
「もう良くない?時間経ったし、だいぶ疲れたよ?」

過去の私
「バカ言え、良いわけあるか。あなたは私に何を証明した?実践しろ、証明しろ、現実の態度で行動で。何もしないでただ過ぎ去るのを待とうなんて、それでゆるしてもらおうなんて、そんな都合の良いことがあるか。そうやって、また次もあなたは私を見捨てるんだろう。そうじゃないと言うなら、まずは証明しろ」

これは自分との信頼関係の回復の問題
分離からの統合
ええ、分かってます、分かってますとも
CoCやってると精神寄生体の話とかが馴染み深いけど、似たようなことは霊障とか、霊じゃなくても第二の脳と言われる腸内環境の関係とかその他諸々でも充分起こり得るので、そういう意味で最近の私は特に信用出来ねー、からのツイッターの固定ツイの更新、という意図はある
まーたぶん大丈夫たぶん、根拠なんて全くないが
作業してても何しててもふとした瞬間の希死念慮も酷いから、祓えば軽減される可能性全然あるんだよな。
実際に過去に必要以上の自己呵責精神が取れたことがあって。
今は自己呵責あまりやらず、過程すっとばして希死念慮が急に沸くから…
ああでも予算…

そう言えば自己呵責しまくっていた時代は一切希死念慮は無かったんだよ、おもしれーの
髪切り行って店員さんと頭痛の話になり、
始めは凝りから来る頭痛の話をしていたのだけど、店員さんが「私信じてなかったんですけど、友達にお祓いに連れて行かれて」っていう話から始まり、「信じてないからお祓いの途中でつい笑っちゃってw」など言いつつ、「ちょっとストーカーっぽくなってた男性の生霊が憑いてたらしくって。祓ってもらったら瞼の痙攣が無くなったんですよ。それ以降無事縁も切れて」などというお話。
私も行くべきか…前からあったけど最近特に多いんだよな霊障方面の頭痛(目が開けづらくなる、眠くないのに瞼が降りてくる)
臼杵の最上寺…しっかり視えるお方っぽい。
半ば無意識に言いたいことや本音を我慢してしまうのは自己価値を他人に委ねているからで、そこで何かあった時に自分の味方をする選択というのはとても恐ろしいことではあるが、それでもここまで何とか少しずつ実践てきて、”ここまでの範囲”なら味方出来るようになったから、じゃあもう少し範囲拡げてみようかって次の昇段テスト期間だ

あーやだなぁこわいなぁ
でもいい加減、これを抱え続けるのは無理が出てきてしまったから腹を括るしか
あの時の私が「どうして私の味方をしてくれなかったの」と今の私をゆるせないでいるからずっと持ち続けてしまっている、それで「ほらやっぱり、あなたは私を見てくれない、私の味方なんていない、私は独りだ」と認識するし、外は内の鏡だから孤独になる現実も引き寄せる
まず私が私にゆるしてもらわないといけない
どうしたらゆるしてもらえるのか…改めて私が私の味方をすると決めて、私に対して行動で示すしかない

知ってる人にも知らない人にも散々っぱら「我慢しないように注意」と言われまくってる今日この頃、
だからあまり満腹にしたくないんだよなぁ
久しぶりに母に会うんでリーゼ飲んで出たのだが、出先でハーブティーの薬効忘れてレモンバームティー(リラックス、抗うつ、抗不安の効果)頼んでしまった
急激に眠くて仕方ない、帰ったらこれ何も出来ないな
たまーに「聖人か?」とまで言われるんだ、こんだけ病んでてキレイゴトを嫌う私が
よく「優しい」と言われるけど、メサイアコンプレックスの側面も十二分に有り得るなとTLで流れてきたものを読んで
現に自己肯定感が低くて自分を救えていない、自分を救うまでは他人を放っておく練習も要るのかもしれないなと…まだその段階まで行っていないかもしれないけど

原神のバーバラ、特に個別ストーリーあんまり好きじゃないんだよな、たぶん同族嫌悪
久しぶりに少し食欲が湧いたかと思ってそれに従って食べてみたらお腹が満たされた所で急に強い感情がワッと出て来てパニックなりかけたので慌ててお薬。夜卓ある日は飲みたくなかったんだけど
なおんねーなー、どうしたらなおるのコレわっかんね
何も作業が無い時はお薬飲んで11時過ぎるころにはでろでろにしておくとスッと寝れるし朝寝起きがとても良いのが良いのだけど、夜作業したい時は別件のしんどさとの戦いで薬飲みたい気分だけど今から作業進めないとヤバイんだよなという事象に最近陥りがち…
いや今山場なので来週以降はもう少しのんびりは出来るんだけども
毎日は飲まずに済んでるのが幸い
あーでも今日はダメかも人の悪意と人間不信、楽しい時間が終わるとすぐこれだ、考え過ぎなんだよなぁ分かってる、何も考えなくなりたいから薬飲んでる
依存しないように気を付けないとなぁ

行きたい神社があって遠出したいんだけど、しばらく雨続きだと…梅雨入りかなぁ
夜だけお薬飲んでおいた方が寝覚めが良い
昨夜は薬飲まずに寝れたが今日は目が覚めたら薬飲みたい気分になってるけど夜卓トゴスマKPだし頭回らないと大変なので飲むの我慢
沢山寝てしまって今日寝れないだろうから卓終わってから飲もう

そういや夢で車椅子に乗った子供に「自分を悪く思う必要はないんですよ」って言われた
ショックな出来事があった時に夜寝れなくなるのは、脳が心を守るためにショックな出来事を記憶に定着させないようにしてる、っていうある意味正常な反応な時もあるようなので、何かあった時は一晩くらいならその反応に従って寝ないのもアリかなとも思っている
ただ顕在意識的には眠って意識落とさないとしんどいというのもあり、一長一短でぇ…
子供用の酔い止めでも睡眠薬代わりに使える程度に私はお薬効きやすい体質だと思うので、オーバーは本当に注意…
正直ラクなれるのを期待してたんだけど、何も考えずはっぴー!になれるお薬って、違法なやつしかないんだろうなきっと
お薬二日間飲んでみて
コレって思考を鈍らせて眠くさすだけで、心因反応がラクになるわけではなく、考え過ぎを止めるには良いってくらいかな
あまりに辛すぎて何も考えたくない時と、すごく眠かったのに布団に入った途端に目が冴えちゃった時に飲むので丁度良いみたい
思考鈍らせてる間に現実の状況に変化があったり、良い事あると良いねーになるまで何とかやり過ごす、って感じだ
昨日は睡眠薬代わりに飲んだ以外は飲まずに済んだ
でも本当にヤバい時はオーバードーズしたい欲求が出た瞬間があったので私は手元にお薬置いてると危ねぇなぁとも思った
一人暮らしだから調整してくれる人も居ないしで、難しいなあヲイ
母親にもしばらく会わない方が良いかもな。
精神的な支えとなる人が一人もいないことをより実感してしまって、それがダメ。落ち着くまでは悲壮感が刺激されてなんか、私が大変なことになる(語彙
リーゼは朝昼晩で一錠ずつとなっていたが、まぁしんどい波が来た時だけ飲んでりゃいいかな。元のメンタルが弱すぎるから依存しないように気を付けたい。
睡眠導入はルネスタ。こっちも寝れそうにない時だけでいいかも。練れる時は一応十数分で寝れてるはずだから。

できればお薬飲みたくなかったんだけど、最近はというか歳重ねる毎にメンタルの落ち方が尋常じゃなくなって来たからそろそろ限界なのかもな。よく頑張ったよここまで。
病院行って来た。
今日は朝から希死念慮すごかったからお薬もらってソッコー飲んだ。
効いてんのかな、わかんない。効きすぎても怖いから一番軽いやつ貰ったんだけど。
あんまり辛いと何も感じたくなくなりたいと思う一方、完全に悲しみをシャットアウトしてしまうと自分が大事に思っていたものに対して不感症になるのも嫌だなぁと思ったりして。人間めんどくさいな。
そんな私には一番軽いやつで丁度良いのかもしれない。プラシーボでも良いんですよええ。
こと今の遭遇案件に対しては本当に未知の領域だから、今度はちょっと余裕をもって相談はしてみよう。やっぱり他者の視点は欲しい。
中々相談できる人が少ないのが私の人間関係のつくり方とこれまでの生き方の問題点の一つではあるかもしれないけど、今はそこは主題ではないし、この辺はなんとなく主題に付随して解決されていきそうな気はしている。