あひる
banner
ahirumusic.bsky.social
あひる
@ahirumusic.bsky.social
110 followers 65 following 1.6K posts
呑気なあひるの日常と妄想/物体Xから移住しました Dying to know who am I? what am I? where am I to go?/Everything that has a beginning.. has an end あひるの音楽処: https://www.youtube.com/@ahirumusic
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
新曲をアップしました。聴いていただけると画面の向こう側で作者が喜びます。今回の曲もマイブーム中のスリーピースバンド形式です。これで4曲目。年内にあと1曲ぐらい作りたいかなあ。それとも大編成楽曲に戻るのか。思案中
#DTM #オリジナル曲 #知声 #VoiSona

youtube.com/playlist?lis...
ahiru / 時は短し悟れよ我等 [DTM Original] - YouTube
あひるです。オリジナル曲「時は短し悟れよ我等」の再生リストです 作詞・作曲・編曲:ahiru 音源:Cakewalk Sonar TTS-1, SI & VoiSona Chis-A 2.1.0 動画:Pixabay & Pexels 制作:ahiru (c) 2025 ahiru #オリジナル曲 #DTM #知...
youtube.com
雑多な感じが楽しいなあ。設定は1984年?たった40年でなんだかスカした世の中になりました。舞台はうまく行くのかな?話数的にはここでいちど挫折が待っているような気がする
#もしがく
虚無。今日は予定と実際がまったく一致しない一日となりました。虚しい。人生は総じて虚しいものだけれど。その中に細々とした虚しい瞬間がある。ここで虚しいを楽しいに変えてみます。人生は総じて楽しいものだけれど。その中に細々とした楽しい瞬間がある。ちゃんと成り立つじゃないか。ははは。今日もお疲れ様です
寒くてびっくりだ。こうなると聞かされてはいたけれどそれが実際に起こると反応せずにはいられません。明日から秋?おはようございます
やっぱオンエアをリアタイで見るのってなんか違う。何処かで誰かがこの瞬間に同じ反応をしているんだな。というのを想像できるのが人だからかな。専門用語でシンクロナイズド・シンパシーという。嘘。サブスクだと味わえない感覚ではある。12月までよろしくお願いします
#ちょっとだけエスパー
#じゃああんたが作ってみろよ
あ。お試しスペシャルアイコンです。どうも触ると心が読めるみたいですね(^-^)
今夜は厚着をしなきゃ厳しそう。先週の昼間は冷房する日もあったのに。秋〜!どこ行った?
はい♪わくわく( 'ᢦ' )
お。なんか今夜から楽しげなドラマが始まりますね。シリアス?コメディー?豪華なキャスト
#ちょっとだけエスパー
あらま。そんな状態に。お大事に(ー̀ωー́;)
おかえりなさい♪溶接さん(ᵔᴗᵔ๑)
新聞の富野由悠季さんの連載。今日は高畑勲さんとの出会い。富野さんはハイジに絵コンテとして参加していたそうです。高畑さんとの出会いがなければ虫プロ時代の手塚治虫さん離れができないアニメ屋になっていただろうと。そして高畑さんには宮崎駿さんというとんでもないアニメーターがついていて自分の絵コンテにも直しを入れていたそうな。巨匠だらけの繋がり
寒いなあ。あ。ついに使ってしまったこの言葉
ひゃあ。またアカウントが増える〜!保険会社さんがハガキ通知をやめてウェブ掲載に変更するそうな。誰にも止められないこの流れ。便利なのか不便なのか。企業側のコストの論理で顧客の労力を拝借。セルフレジ的な発想はつづく
世界はどこへ向かうのか。自分に直接的には関係しないけれど気になる。この「気になる」の集合体が人の世界を回す?地球が丸だなんて知らずバラバラに生きていた頃が懐かしい。と観察者は思っているかも知れない。世界の果てを知った頃の人たちに閉塞感は生まれなかったのかなあ。閉所恐怖症的な。今日もお疲れ様です
お昼の作詞。時間が空いたので思いも寄らず作詞を始めてしまいました。愛とか恋とかは無理だとしてもせめて明るい詞を!と思ったのに出来上がった初稿はダークサイド。あはは。ふう
#DTM #作詞
雨上がりの公園。種類によってはもう紅葉が始まっています。もう10月下旬。日光あたりまでひとっ走り?そういえばコロナ禍でステイされてからまともな旅をしてない。外泊ゼロです
クルマの作業内容を動画でお勉強。なんか簡単に出来そうなので思いっきり気が緩んでやる気が起きない。締め切りのない物事はガチャンと優先順位が落ちる。ただ早くやっちゃえばハッピーではある。でもやらない。おや?幸せと平和を希求しているのでは?う〜ん。そうなんだけどね。既に手に入る予定の平穏よりも束の間の快楽にふけがちなんだよなあ。分かっているのはただ自分が追い詰められていること。締め切りがないような正常性バイアスが掛かっているだけでしっかりと終わりはある。未来は確率次第だけど超低確率の事態さえ起こることもある。そしてそこそこの確率の今の自分。それなのに積極的になれない。それが役割。仕方ない
ふと。国民民主党の略称って「国民」でニュースなどでは誤解を招きやすいし文脈から読み解くしかないと前から思っているのですが。まあそれは置いておいて。略称の民は国民の民なのか。民主の民なのか。気になりました。AIも知らないそうな。使う人は認識しているのかな
新聞の書評欄。近ごろ自然科学系の本の紹介が少なくて寂しい。でも一通り書評を読んでみるとたまに気になる引用があります。今日は「あなたが人生に何も期待していなくても人生のほうがまだあなたに期待している」かな。そうなんですよねえ。自分とか個体とかカラダは自我が役割をまっとうすることを期待している。集団で生きる人間の場合は社会からも期待されている。そんな期待を裏切って怠惰に生きる人生
痛くな〜い♪起きたらノドのイガイガは消滅していて一安心。風邪薬と葛根湯と栄養ドリンクで無理矢理整えた感じです。ただやや鼻声感あり?やっぱり風邪だったのかなあ。今日は無理せずゴ〜ロゴロ。いつもじゃん。そ〜だっけ?
買い出しをすると既に年末感あり。やはり終わりが近づくとそわそわとするもの。これはすべてに終わりがあると知っている人間特有のものなのだろうなあ。なんて天井を眺めながら考えたりする。そういえば自分の始まりって知らないなあ。いつの間にかここにいる。始まりがなければ終わりもない。じゃあワタシには終わりはないのか?う〜ん。たしかにワタシが変わり続けてフェードアウトしていくなら終わりなんてないのかもなあ。主観ではだけど。ただ人間は自分を重ねた客観的な姿を想像して嘆き悲しむ生き物。嫌な力を与えられたものだ。その力の不完全さが面白いし悲しみを生んだりもする
ありがとうございます。いまビミョ~な状態ですが明日の朝にはスッキリしていることを願いつつおやすみなさい(ᵕᴗᵕ๑)
色んないきものたちのリポートにはいつも癒されております♪
季節の〜変化に〜ついてゆけず〜♪なんかノドがイガイガ。季節というより気の緩みかな。思い当たる節はあります。今日もお疲れ様でした
いやあ。なかなか凄かった投手大谷さん。ピンチになると三振を取りに行きちゃんと取る。そしてかなり凄かった打者大谷さん。先頭打者を含む3HR。画像は2本目のHRの飛距離に驚くチームメイトのエドマン/マンシー/フリーマン/キケ選手。まあ驚いた。ちなみに朗希投手は100マイルに届かなかったので心配かな
#ドジャース #大谷翔平 #佐々木朗希
さて。投手大谷さんを見ようかな。お昼前のだらだらタイムにアメリカで試合があって。大谷選手が投げて打って。最後には佐々木朗希投手まで出てくる可能性も。勝てばワールドシリーズ進出という出来過ぎ感。おはようございます
#ドジャース #大谷翔平 #佐々木朗希